ワクワクトーキョーサマーツアー
02/7/19(金) 福岡空港〜羽田空港〜新宿〜渋谷 |
今日はいよいよ旅立つ日。 福岡地方の天気、雨。 予報によればものすごい雨らしい。 …私何か悪いことした?と誰かに問い掛けたくなる。 予定より早目に空港へ出向く。 何かあってもすぐ対応出来るかなぁと。 北海道や東北から福岡へ来る飛行機は遅れて着いてたけど東京行きはそれほどの影響は無かったよう。 無事飛び立ってくれた。 ただ、羽田上空は風が強いということで着陸制限が行われることに。 やや遅れて到着。東京は晴れていた。 荷物が出て来るのも遅くて色んなことに手間取ってしまい新宿にはPM16:55頃到着。 直前まで5じ6じに当日券で入るかどうか迷ってたけど断念。 席を引き換えた後ルミネ1の「つばめグリル」に行ってハンバーグを食べる。 バースデーディナーということです。 PM18:00頃、ルミネtheよしもとへ。 ロビーは5じ6じ見て帰るお客さんと7じ9じを見るお客さんでごった返す。 サブバッグに「I LOVE(←実物はハートマーク) OWARAI」なんてマジックで書いてる女子高生発見。 何となく苦笑いが浮かんだ。 トイレに行こうとしたら一番トイレに近いとこに「チャカ」のポスターが貼られてるのにも。 「テレビ通り」のとこにマンスリーよしもとのバックナンバーがあった。 NHK上方漫才コンテストでハリガネが最優秀、ニチョケンが優秀賞だった時の記事が見れた。 1人暮し特集号で本当に小堀さんが部屋にカウンターバーを作っていたことも知ることが出来た。 そういえば「チャカ」のフライヤーが残ってなかった。 嬉しいことに。 18:30過ぎに開場したんで中へ。 今日はK列でした。 そしてSANAさんと会う。 SANAさんも7じ9じのあとRRSに行くので一緒に行く約束を取り付けた。 7じ9じ鑑賞。 ライセンスのネタを見てた時、ふと横を見ると立ち見のカップルが。 別にカップル自体は珍しくないんだけどその2人はタイタニックポーズで鑑賞していた。 (何で劇場でタイタニックなん。沈むんか。むしろ浮いてるぞ、色んな意味でアンタら。別れれば良いのに) とものすごく私怨がこもったことを考えた。 羨ましさも入ってたさ。 このライブの模様はライブレポで。 キム兄の芸風、好きだなぁ。 何の予備知識を持たずに見たけどトータルテンボス面白かった。ちょっと楽しみ。 終わった後マックへ。ちなみにルミネ口の近くでキム兄に遭遇。 マックで喋った後渋谷へ。 埼京線に乗る方が山手線で乗るより便が良いことを知る。 渋谷到着。私は渋谷=センター街と思っていた。 渋谷eggsite到着。 お客さんが既に外で待ってた。 女性ばかり。 (あぁ〜、私RRSに来たよ)と思う。 全てが嬉しくなるとはこういうことかも。 日付が変わりRRSスタート。 内容はRRSレポで。 |
02/7/20(土・海の日・土用の丑の日) 渋谷〜西葛西〜新宿 |
AM5:00ちょっと過ぎにRRS終了。 外に出たら既に夜が明けていて青空。 良い空だった。きれいだった。清々しかった。 ルミネでは1枚も無かったフライヤーをeggsiteで発見。 ただしそれはゴミ箱の傍。えらいとこにあること…。 渋谷駅でSANAさんと別れ、私は西葛西へ。 何でまた西葛西というとお風呂に入るため。 ネットで調べたところ 「葛西ゆの郷」 だったら早朝料金・700円で入れることがわかったので。 半蔵門線から東西線に乗り換えて行ったが電車の揺れは非常に眠りを誘う。 寝過ごすのが怖いので我慢。 西葛西到着。案外簡単に目的地へ辿りつけた。 早速風呂場へ。 ただ私は相当に目が悪いので効能や湯の名前など見えやしない。 書いてるとこに近寄るには湯の中に入らないといけなかったりした(^^;。 意味無いですね。 シャワーが私の使い方が悪いのかボタンを押したらお湯が出るものの一定量しか出ない。 出てる間に急いで髪を洗わないといけない。 しかも水の勢いは結構ある。修士さんのとこのウォシュレットもこんな感じかも。 自分でやってて非常に笑けてきた。 その急ぎっぷりに。 1時間程そこにいてルミネへ戻る。 ルミネの1Fのパン屋さんで朝食にパンを食べ、整理券配布の列に入る。 ルミネ1Fの階段のとこですね。 階段に座って合計1時間程寝る。 起きてる時は昨日のRRSのレポの下地を思い出せるままに書く。 手書きってやっぱりしんどいなぁ。 時間が来たので番号を貰い上へ行く。 下で待ってた私達もいれば上で待ってる人達もいた。 下で待ってた人を優先しますよ、という説明がもっといるかもと思った。 というのもその人達は私を当日券待ちと勘違いしたようでちょっと揉めたので。 そんなことがありつつ「5じ7じ」の席を引き換える。 A-9-L。一番前の若干左寄りながら真ん中。 『2丁拳銃を前から5列目以降で見たことがない』 というジンクスは今回も健在。 嬉しいがこうも続くと段々おそろしくなってきた。これで17回目。 2じ4じはA列15番。本当にど真ん中だった。 2じ4じスタート。 4月と違いすっきりしててとても面白かった(^^)。 昨日のRRSに行った人なら、にやっとするツカミを言ってた小堀さんだった(^^;。 2じ4じ終了。 今日泊まるホテルにチェックインをしにルミネを一旦出る。 タカシマヤタイムズスクエアの裏なのですぐ戻って来れた。 “お姉さん”とも会い、ビデオ&写真を交換。 5じ7じスタート。 まずはネタ組。 昨日お気に入りとなったトータルテンボスが見れて嬉しい。 今日はコントだった。 コントも結構良かったぞ、トータルテンボス。 ファンは何と呼んでるんだろう。 “トーテン”だろうか。“テンボス”だろうか。それとも単に“ボス”だろうか。 続いて新喜劇。 キム兄はスゴイ。この一言に尽きる。 幕が下りた後の私の感動話はレポに書きます。 5じ7じ終了後タカシマヤタイムズスクエアのレストランでハンバーグ&パンを食べる。 またハンバーグ食べてる…。 トマトをじっくり煮こんだとかいうもので少しぴりっとしていて美味しかった。 食べながらライブを思い返す。 私は上方のお笑いが好きなんかもなぁ。 入りやすいというか。 |
02/7/21(日) 新宿〜横浜〜羽田空港〜福岡空港 |
野球が延長し、PJの時間は「老人と海」のアニメなんてやっていた。 寝るなという方がこれは無理だ。 それでもハックルベリーフィンのとこで一旦目が覚めた。 なのにあと10分のとこで再び寝入ったらしく次目が覚めたら「あなた達です!」を絶叫していた。 無念…。フットがやっと東京でO.Aされたらしいのに。 身体のリズムが出来たのかあれほど疲れてたはずなのに目覚ましを掛けずAM7:30に起床。 新宿駅で300円のポークカレーを食べる。 暇だったんでルミネ4FのABCへ。 本を読んでたら何か聴き覚えがあるBGMが。 どっかで聞いたことがある、それも2丁拳銃関連…。 思い出した。「サードマン」のVで使われていた曲だった。 何か嬉しくなる。 そのまま雑誌コーナーの方へ行く。 隣の2人組の会話が耳に入る。 「そしたらさ〜、○○ちゃんが“はぁ?誰それ”って言うわけ〜。ちょ〜むかつかない?」 「でもさぁ、しょうがないよ。○○ちゃんもそんなにお笑いに詳しいって訳じゃないしさぁ」 「けどさぁ絶対ゴリよりダンス上手いって、あの人!」とか言っている。 だんだん聞いてるこっちも (だから誰それ?)と聞きたくなった。 すると決定打。 「も〜、あの人元てんそだから超うまいんだよ〜!誰か竹若さんの上手さを分かってよ!」 まさかルミネで竹若さんの名前を聞くとは…。 今日は大学院の同級生のマダムと一緒に横浜へ。 彼女はとにかくハイソ。 今日分かったことは親戚の家が重要文化財に指定されているらしい。 あまりに自分と環境が違い過ぎて笑える。 山手や元町、中華街を散策。 長崎に似てる街並みだと思った。 似てるのに何で片や大都会で片や普通の街なんだろ。 まぁいいけど。 しかし暑かった。 お茶を飲んでも汗で流れるからトイレに行かなかったし。 中華街の最大のヒットは「ホテルオリエンタル」。 これはびっくりだった。 19:00頃羽田に着いた。 カツサンドを買って待合室で食べた。 飛行機は初めあたりは寝ていた。 それにしても楽しかった。 |