ルミネtheよしもとネタまつり(02/7/19)

〜ランディーズ  Bコース  ペナルティ ほっしゃん。 ハリガネロック ニブンノゴ!インパルス  トータルテンボス  ライセンス  木村祐一 〜


<前説>

前説はデビジェル。
 「コント1000本ノック」に出てましたよね。
 とはいってもデビジェルを生で見たのは初めて。
 1人オカマキャラの人がいた。
 このキャラ…。ごめんなさい、私は肌に合いませんでした。
 そのオカマキャラの人に「かわいい〜」と言ってた人も多かったね。
 私はあんまりピンと来ぬまま前説終了。


<ネタ組・前半>(☆→見たことないネタ。★→見たことあるネタ)

(1)ランディーズ(漫才)

 「ランディーズ」の名前が浮かんだ途端「キャーッ!」が多くてびっくり。
 そんなにランはルミネでも人気なんだぁ、と。

 ☆夏を感じる瞬間
 ☆水着
 ☆嫌な夏の感じ方
 ☆お化け屋敷

 (あんまり私が好きなオチではなかった…)

(2)Bコース(漫才)

 ★CM
 ★別れの再現
 ☆コンパ

 (ゴメンナサイ。ちょっと苦手な系統です…)

(3)ペナルティ(コント)
  
 ☆コンビニ

 (“あいかわらずコワモノワッキー”なんてメモに残ってます(^^;。
 生で見るワッキーは迫力あり)

(4)ほっしゃん。(コント)

 ★看板を入れかえると…

 (2月の7じ9じでも見たネタ。笑いどころって普遍的なんやなぁ、と思った)


<ネタ・ハリガネロック>

ルミネで初めて見るハリガネロック。
 アニメーションももちろん初めて。
 これかぁ〜、と笑った(^^;。
 そしてルミネで鳴り響くあの出囃子。
 
 お客さんが「きゃぁ〜」じゃなくて「おぉ〜」という歓声だったことに少し安心する。

 ハリガネロック登場。
 ツカミは例のやつです。
 そして「みんなアニメにウケ過ぎやで。
 出て来たら何言おうかものすご不安になるやん」とユウキロック。

 ★日焼け
 ★海での過ごし方(西瓜割りなど)
 ★夏祭り

 (過去に見たことあるネタだったけど今の焼き直しの方が好きです。
 まだまだ「センキューッ!」は慣れないなぁ、私…)


<ネタ組・後半>

(6)ニブンノゴ!(コント)

 ☆カラオケボックス

 (ニブゴって苦手だったんだけど今回は面白かったです(^^))

(7)トータルテンボス(漫才)

 ☆コンビ名を覚えやすくしよう
 ☆TKスーツ
 ☆“B”と“P“を入れ替えたら
 ☆“ポ”が“ペ”に替わったら
 ☆前と後ろが入れ替わったら

 (まったく予備知識無くて見てたんだけど今日出てた中で1、2を争うぐらい面白かったです(^^))

(8)インパルス(コント)

 ☆自転車をめぐるおじいさんと子供のやりとり

 (後半、ちょっとダレたかも…)

(9)ライセンス(漫才)

 ☆フージーのタクシーにまつわる発見
 ☆フージーのバスでの体験
 ☆イタイ奴(学生、美容室、カップル、パソコンショップ)
 ☆フージーの子供の頃
 ☆フージーのプロポーズ

 (出てきた時、“キャーッ”が多くて、ルミネはライセンスのホームなんだなぁと実感。
 ルミネ柿落としの頃しかライセンスは見たこと無かったんでどうなったんだろうと思ってました。
 藤原くんがボケ、井本くんがツッコミ、というスタイルに違和感ないじゃない、と嬉しかったです。
 なのになのに…。
 フージーがミスをし、最後がグタグタに。
 どうやって話にケリをつけるんだろうと見てるこちらも冷や冷や。
 いのもっちゃんに1人コントせーや、と訳分からんことまで持ちあがったし。)

(10)木村祐一

 キム兄によるとライセンスは舞台が終わった後、裏で大喧嘩だとか(^^;。
 この人が後に控えてる時って後輩は怖いだろうなぁ。
 ニチョケンは「裏で猛反省中ですよ」と言われていたことを思い出す。

 ☆街で見かけたアホなもの

 (キム兄…。好きやわぁ)



<感想>

今回の収穫はトータルテンボス。
 私、結構好きです、あぁいう系統の人達。
 全くノーマークだったので実は明日(20日)も見れるということに後で気づいた時は嬉しかった。

ルミネでも「おぉ〜」という歓声でハリガネロックが迎えられてることにほっとしました。
 ハリガネには浮わついた「きゃーっ!」よりどっしりした「おぉ〜」が似合う気がします。
 願望も入ってますね。

それにしてもライセンス…。
 勿体無かったな。

ライブレポート
home