ルミネtheよしもと1じ3じネタまつり(03/6/29)


<ネタ組・前半>

(1)Bコース(漫才)

 ゜自己紹介・ミニモニ。調
 ゜学園ドラマ
 ゜ヒーローインタビュー

 (どうにも私はルミネのトリオ芸人は苦手なんですよね…(苦笑)。
  そしてうっとい客が今日も。
  何をしたいのか知らんけどネタに入って来るのが邪魔でした)

(2)カリカ(コント)

 ゜ワンルーム(※HPでの予告をメモってなかったのでタイトルは確信ありません…)

 (出囃子の「幸せなら手を叩こう」が流れ暗転が終わった後に我々が見た舞台の家城さん。
  それは…(笑)。
  家城さんがやるおなじみのあの格好。
  平和な出囃子のコンビがまさかこんなシュールとは思わなかった客はざわざわ。
  私はテンション上がりました(^^;。
  林さんは真っ赤なドレス。
  で女装(?)。

  他のコンビだったら
  “ボケとツッコミが逆転”
  となるんだろうけど、カリカのこのコントの場合は
  “SとMが逆転”。
  あんなバイオレンスな家城さんは初めて。

  そこに聞こえて来たのはさっきのうっとい客の
  「ひゅーひゅー!」
  という野次(ーー;)。
  
  素で笑えて来た家城さん。
  (林)「今のなーに?」
  (家)「TVだよ、TV…。
     “ひゅーひゅー!”って…。
   恥かしくなって来たじゃねぇかよ(苦笑)!」

 恋人役の林さんに手を上げてしまいがち、という設定の家城さん。
 「…アイツ(林さん)は悪くない。
 “ひゅーひゅー!”も悪くない…」
 とさりげなくネタに取り入れてました。
 頼もしかったな、カリカ)

(3)シャンプーハット(漫才)

 ゜モテる条件
 ゜小出水の恋愛小説

 (ビッミョーにスベってたような(^^;。
  そして、てっちゃんは少々太った感じ)

(4)ペナルティ(コント)

 ゜ディズニーランドの見所〜ワッキー編

 (ウチの父は大絶賛だったペナコント。
  世代超えて客を引きつけるという点では今日の出演者の中では1、2を争うものだったかも)

(5)ほっしゃん。

 ゜名前には注意せよ

 (私がほっしゃん。を見る時はいつも看板コントだったので、非常に嬉しかった(^^;。
  先が読めるものもあれば、お〜っと思わずうなっちゃうものもあり。
  ウケてたからか、ハケる時のほっしゃん。の背中は悠然としていた(^^;)


<ネタ組・後半>

(6)アップダウン(漫才)

 ゜ひどい営業
 ゜道の尋ね方
 ゜色々な不思議

 (アップの営業話は毎度おなじみのツカミなのかな、と思うぐらい毎回聞く。
 そりゃ、客もオチを言ってしまうだろうよ(^^;)

(7)ロバート(コント)

 (どんなネタだった、と言われると説明のしようがないような…。
  ロバートのネタは正直私は合わないんです…。
  ネタの間、ポカーンと困惑してたら終わってました)

(8)華丸・大吉(漫才)

 ゜タイタニックに博多の親子が乗っていたら

 (東京で華大さんを見たかったからチケットを今回は取ったようなものです。
 まがいものじゃない九州弁。
 里心をあやうく覚え掛けました(苦笑))

(9)ハリガネロック(漫才)

 (ネタの構成は花形演芸会と同じでした。
  5月に見た時ほどの感動はいまいち覚えず(苦笑)。
  今日はt.A.T.uの代わり、みたいなことを言ってました(実際は2丁拳銃の代わりだけど)。
  松口さんのやつれ具合がかなり気になりました。
  役作りとは言え急激過ぎるダイエットは危険です…)

(10)木村祐一(漫談)

 ゜CMやドラマへツッコミ

 (余裕というか貫禄のキム兄。
  客席からは
  「キム兄〜!」と歓声がちらほら。
  最後は幕が閉まるまで深深と深深とお辞儀をするキム兄にうちの父はかなりの好印象でした。
  「あの人がルミネのボスか?」と聞いてきた(笑))

ライブレポート
home