2丁拳銃の「拳(GU)」(06/3/12)
【出演】
2丁拳銃/山本吉貴/ハローバイバイ/ニブンノゴ!/トータルテンボス/アップダウン/フットボールアワー
[楽屋中継]
ピース
<オープニング> ミルククラウンの前説。 竹内さんは「リスク」というブランドのシャツをよく着ている。 ジェントルくんもそれを手に入れたので早速披露。 「リスククラウンです」(ジェントル)。 ジェントルくんから皆様へお願い。 「小堀さんに『ハイゼリーB』をプレゼントして下さい!」。 いつぞやの「拳(GU)」で明らかになった、小堀さんのお気に入り栄養剤「ハイゼリーB」。 「曲者」の2日目で、小堀さんは1曲目から息が切れていたが、その日は「ハイゼリーB」を飲んでいなかったそう。 小堀さんにとって、気合を入れるイベントにこの「ハイゼリーB」は欠かせないが、いかんせん置いている店が少ないため、小堀さんから買って来てと頼まれるジェントルくんはいつも一苦労。 これを知った2丁拳銃ファンが一時期「ハイゼリーB」を送っていたそうだが、最近それも在庫切れ。 おまけに、置いている店は少ないのに種類だけは最近増加したそうで、ますますお困りのジェントルくん。 「拳(GU)」開演。 2丁拳銃が登場。 小堀さんはいつもの「拳(GU)」ポロ(赤)。修士さんは黒の「拳(GU)」Tシャツだった。 小堀さん、現在花粉症の真っ最中で体調は不調気味。 それでも 「ハイゼリーB飲んだら元気になるねん!」。 これを聞いた修士さん 「ブログに書けばええやん。 もしかしたらハイゼリーBの会社からお礼言われて『ハイゼリーB』貰えるかもしれんで」 と提案。 あながちまんざらでも無さそうな小堀さんだった。 その他、ハイゼリーBの会社にファンの人が「2丁拳銃の小堀さんが『ハイゼリーB』を飲んだら元気になると言ってました」とメールを送って知って貰うなど、自分は飲んだことが無い栄養剤「ハイゼリーB」と小堀さんのタイアッププロモーション法を色々披露する修士さんに 「オマエ、めっちゃ“ハイゼリーB”言うやん!」 なんて言う小堀さん。 メンバー紹介。 今回のテーマは <「拳(GU)」を将来武道館でやることになった時に言うカッコイイせりふ>。 ・トータルテンボス:「オマエらの好きな色何色だ!」 ・ニブンノゴ!:「オマエら( )で一番汗かくぜ〜(略)〜下の無印でシャツ買っときな(大意)」→修士さんが「武道館の下に無印は無いわ!」とつっこんでいた。確かに。 ・ハローバイバイ:「本日はお日柄もよろしく〜」→結婚式やイベントの司会を思わせるものだった。 ・アップダウン:「みんなようやくここまで来たぜ(略)最後まで行くぜ、“カラオケ館”!(大意)」→発表者が“ウザ森”こと竹森さんだったので、一同「ウザーッ!」。竹森さんのウザいキャラいじりでしばし盛り上がる中 「(ウザいキャラいじりが久しぶりだったので)懐かしい〜。何か嬉しい」 と、小堀さんは本当に楽しそうだった。 ・山本吉貴:「今日、一番遠くから来た、って言う人〜」→「営業やないか!」とつっこまれていた。 ・フットボールアワー:のんちゃんはテンションをフルに上げて登場し、客を煽ったりしていた。「街のほっとステーション・武道館へようこそ」。 今回の楽屋中継はいつものあべちゃんに代わりピース。 今日こそは本編かと思ってたのに...と綾部さん。 |
<#1「ぐるぐるバトルロワイヤル〜小堀にキッス」> MC:修士さん。 挑戦者:全員。 ルール:おでこをバットにつけて10回転した後、椅子に座っている小堀さんのところに早く近寄って頬にキスをした人が勝ち。 “小堀さんにキス”というところで微妙にやる気を無くす感じの面々。 「ドブにキスするようなもんでしょ?」なんていうメンバーも。 キス出来たかどうか分かるために口紅を塗るが、「自前の持って来ていいですか?」とボケるのんちゃん。 「自前の口紅なんか持たんでいい!リップにしときなさい」とツッコむ修士さんが何か可笑しかった。 そして、口紅を塗り終えた関さんを見て「可愛くなるなぁ」なんて感想も言っていた修士さん。 森本さんと金成さんはだんだんとオカマ口調になる。 ゲーム開始。 10回転は結構きつい、とのことで平衡感覚が見事に崩れる一同。 一番小堀さんに近いところにいたはずの後藤さんは何故かだんだん遠ざかり最終的に舞台袖の方に行ってしまったり。 宮地さんのみ何とかたどり着いてキスをし、1Pt獲得。 「愛の力って凄い!」(宮地・談)。 ここで小堀さん、 「修士、座ってみ」 と、勝手にルールを変更してMCの座を奪う。 早速修士さんを襲いに向かうのんちゃん。即座に阻止する一同(笑)。 すると関さん、バレバレの体調不良を申し出て小堀さんと交代。 小堀さんもぐるぐるバットに参加。 他の人と微妙に何かが違う感じが漂うぐるぐるバットを10回こなした後、それこそ這いつくばりながら修士さんのところにたどり着く小堀さん。 出来るものなら払い除けたい感じ満載の修士さん。 最後は押し倒す感じで、案の定修士さんの唇を奪ったコホリン。 めっちゃご機嫌斜めな顔になる修士さんだったが、感想は「柔らかかった」とのこと(笑)。 MVPは宮地さん。 |
<#2 目撃モンタージュゲーム> MC:修士 参加者 小堀チーム→小堀/アップダウン/宮地/森本 フットボールアワーチーム→フットボールアワー/関/大村/山本 ルール:パーツごとに担当者を分け、目撃証言を基に似顔絵を全員で作る。それが誰かを当てられたらOK。 1.[目撃者:藤田/犯人:松井秀喜]←ドラッグしてください。以下同じ。 眉:「ぶっとい」「アーチ状です」「確実にお手入れはしていないです」 担当:竹森/後藤→竹森さんが描く“アーチ状の眉毛”にかなりいらつく小堀さん。「こんなんイヤや!」と。種明かしをされたらされたでまた、「ウザっ!」と非難ごうごう。 目:「魚の死んだような目」「切れ長」「平安人」「大仏のような感じ」 担当:宮地/関→両者ともいい感じだった。 鼻:「らっきょう」「いちじく浣腸っぽい」 担当:岩尾/小堀→両者ともいちじく〜の方を描く。 唇:「くちびるぼったい」「リアス式」 担当:山本/阿部→ヤマモが全てを台無しにするようなびっくり唇を描いてしまい、フットチーム危うし。 輪郭と髪型:「髪は今時真ん中分けです」「キューティクルです」「輪郭は面長」 担当:大村/森本→大村さん、途中で答えが分かったらしく、かなり特徴を掴んだ似顔絵が完成。客も大盛り上がり。 答えはフリップに書くが、フットチームは後藤さんが山本さんのあまりの国語力の低さに怒り出したり。 カタカナの“ツ”と“シ”の区別がつかへんってどういうことやねん、と。 結果、両チームとも正解。 2.[目撃者:金成/犯人:細木数子] 眉:「かもめ眉」「細い」 担当:岩尾/森本→森本さんは本当にかもめを描き、のんちゃんは自分が眉担当であることに素で気づかず、何度も修士さんに促されて初めて気づいて慌てたり。 目:「いやらしい」「目の端に皺」「青のアイシャドー」 担当:大村/阿部→大村さんがちょっと外れてしまう... 鼻:「魔女みたい」「鼻の脇にクッと力が入っている」 担当:後藤/竹森→竹森さんは案の定...(笑)。 唇:「唇自体はきれい」「半開き」 担当:山本/小堀→このヒントを聞いて我が意を得たり、といった表情になるヤマモ。でも画力は相変わらずで、呆れっぱなしの後藤さん。 輪郭&髪型:「ふっくら」「ぽってり」「髪型はペターン!と粘土が貼り付いている」 担当:関/宮地→“粘土が貼り付いている”というイメージが湧かず悩む関さん。そんな関さんにやたらとヒントを送る金成さん。 結果、小堀チームが正解。 フットチームの回答は「喪黒福造」。言われてみればそう見える絵になっていた。 3.[目撃者:大川/犯人:マクドナルドのキャラクター・ドナルド] この人のヒントを基に似顔絵を描けたら、どんな似顔絵でも描けるだろうなぁ...と思った。 ちなみにこの回は、客席も一緒に答えを考えることに。 眉:「ナイキのマークを逆にしたような形」 担当:大村/宮地 目:「ぱっちりくりくり目」「目の下にちょっとタトゥー」(←“タトゥー”は嘘やろ〜と思ってたのですが..) 担当:後藤/森本 鼻:「団子っ鼻」 担当:関/小堀 口:「たらこ」 担当:山本/竹森 輪郭&髪型:「輪郭はV字」「髪は藤田っぽい」「アフロ」「ストレートっぽいアフロ」 担当:後藤/阿部→「ストレートっぽいアフロ」に惑わされる2人。 結果、小堀チームがまたも正解。 フットチームの「マイケル・ジャクソン」という回答、実は私も同じことを思っていた。 MVPは宮地さん。 |
<#3 数学大喜利> MC:修士 参加者:大村/森本/大川/関/竹森/山本/岩尾/小堀 ルール:新しい公式がフリップに書かれているので、その答えを考える。 1.「X+Y=長渕剛」 「アスファルト+コツコツ」(森本) 「合掌+粗食」(竹森) 「インド+桜島」(山本) 「ぴいぴいぴい+おうおうおう」(小堀)etc... 2.「X+Y=小堀裕之」 「汚い水+泥」(森本) 「20点+10点」(竹森) 「無茶+苦茶」(山本) 「歯+茎」(大村) 「ブサイクランキング+常に5位か6位」(岩尾←「今年は7位じゃ!(小堀)」) 3.「X+Y=男子中学生」 「盗んだバイク+走り出す」(関) 「ライフガード+ロシアパン」(小堀)etc... 4.「X+Y=ここにいる自分以外の人」 「朝食の時に新聞+味噌汁」(竹森→大村。しかし、これは竹森さんが大村さんに勝手に持っているイメージと分かり、一同愕然。そして“ウゼ〜ッ!!”。そのため....) 「好青年+意味不明」(山本→竹森) 「ウ+ザ」(小堀→竹森) 「あんまりまだ+なじめてない」(岩尾→自分以外の全員。誰になんて言ったらエエのかわからへんのやな〜、と修士さん。楽屋でも縮こまっていたらしいのんちゃん。関さん曰く「オレ達、昔一緒に番組やってたのに、それですよ」) MVPは一番ポイントを稼いだ山本さん。 |
<#4 出身地対抗戦> 1回戦<ご当地あるある> 第一試合:奈良(小堀)vs東京(ハローバイバイ)→東京勝利 第二試合:高知(ニブンノゴ!)vs京都(山本吉貴)→京都勝利 第三試合:大阪(フットボールアワー)vs北海道(アップダウン)→大阪勝利 なお、静岡(トータルテンボス)はシード。 準決勝<ご当地障害物卓球> 第一試合:東京(東京ばな奈&東京タワーの置物)vs京都(寺院の模型)・奈良(大仏の頭)連合軍(※山本さんの拒否を無視し、「卓球やりたい」という希望を強引に押し通した小堀さん)→京都勝利 第二試合:大阪(たこやきの模型&たこ焼き器 )vs静岡(富士山の雑な模型&お茶っ葉)→接戦だったが静岡が逃げ切る。ちなみに誰かが「静岡茶っ葉が置いてありますね」と言っていた。私の頭は即座にG☆MEN’Sが浮かんだ。 決勝<知事騎馬戦> 静岡vs京都→出身地の知事さんが来てますよ〜と煽る修士さん。 (そんな訳無いやん)と、ちょっと冷めつつ聞いてたら案の定。 物凄い平べったい顔のスーツが2人やって来ました(^^ゞ。 卓球じゃないから山本さんを手伝わない小堀さん。 「ホンマやりたいだけなんですね」みたいなことを言っていた山本さん。 そして、勝負は場の流れを考えない静岡県知事が物凄い勢いで京都府知事に襲い掛かり、静岡優勝。 MVPもトータルテンボス。 総合MVPは宮地さん。 |
今回の「拳(GU)」はかなり面白かったです。(06/3/13)