つらつらきまま7月分

<たむけんの男意気>
7/31(火) 「マンスリーよしもと」8月号のたむけんのコラム。最初のパラグラフがすごくカッコ良かった。多分、最近の続き過ぎてる芸人さんを取り巻くもろもろの悲しい出来事に泣いてる人達は、このコラムを見たら少しは気が休まるような感じだと思う。
 まぁ、このコラムが落ちなかったことにまだ救いはあるのかもしれないけど。


<「〜買いに行ってんじゃないの〜(笑)!?」>
7/29(日) 面白くない人がさも、自分が面白いことを言ってるとでも言いたげに言うしょーもないことが大嫌いだ。
 今日もそうだった。私が頼んだ豆腐のメンチカツ定食が中々来無かった。別に私は何も思ってなかったのだが、ある人が「今、豆腐買いに行ってんじゃないの〜!?ククッ←笑い声)」と言った。おもんない、っちゅーねん。
 こんなしょーもないことを聞く羽目になったことで、いきなりむかっと来たじゃないか。そんな時に浮かんだこのネタ。

 「松口君、今、コメ買いに行ってんじゃないか〜、ククッ」
 「しょーもない。言うたれ、言うたれ!」
 「こめった、こめった」
 「オマエもしょーもなっ!」

 という、ハリガネのネタ。
 私も笑い飛ばせる余裕を持ちたいものだ。豆腐を活かして作れないものか、と考えてたら程無く豆腐のメンチカツ定食が来た。
 美味しかった。


<船は今 嵐の真ん中で/世界の神ですら それを救う権利を欲しがるのに>
7/28(土) 「グングニル」の一節です。
>世界の神ですら それを救う権利を欲しがるのに
 ってのが、何となく新鮮で。神は救う義務を持ってるんじゃなくて、救う権利を欲しがるのか、と。

 今、一部だけかもしれませんが、フィーバーマンを見に行った人達の間で、バンプのアルバム購入率が増えているようです。
 あ〜、DVDorビデオ化しないかなぁ。

 バンプの曲で「リリィ」ってのも良いんですよ。1つの短編小説読んでる感じします。

 昨日、「しんや君」のゲストはロザンだった。漫才をしていた。
 ロザン=ヒネネタが好きな私だが、う〜ん、私の好きなヒネ具合では無かった。


<ニジュウサンサイの呟き>
7/27(金) 23歳になって1週間経ちましたけど、何か変わったかなぁ。何も変わってない気もする。
 私は、20歳になった時、昔はもっと違う20歳になってると思ってたと周囲に言ってて、21、22の時もそういうことを言っていたけど、どういう○歳になったかは、自分のせいというか責任なんで、それがどう理想から外れようが合ってようが、自分の自身の結果ですわね。

 大体、23になったところで、初日に書いた日記は、フィーバーマン見に行くということで浮かれまくってるやつですからね。
 人間そんな、急には変わらないもんです。

 でも、25日の日記にも書いてますが、バンプの「グングニル」の歌詞の一節

>容易く 自分自身を値踏みしやがって

 というのは、ちょっと考えますね。自分の価値が一億か、150円なんかを決めるのは自分ですからね。
 
 23歳になっても変わらない内面部分は、相変わらず怒られること、説教が嫌いということやと思いますね。
 バンプのこの歌詞もお説教ずきな知り合いから言われたら、ホント、むかついてると思います。

 私、去年のサザンの茅ヶ崎ライブをきっかけにWOWOW入ってるんですけど、映画はあまり見らんので、いいかげん解約しようか、3ヶ月に1回の引き落としとはいえ、その1回で6000円取られるの、きついしなぁ、とか思ってたら、今年のROCKIN’ON FESの司会を2丁拳銃ととダイノジがするらしい。WOWOWで中継しますや〜ん。きゃぁ〜(≧∇≦)、永久保存番だわぁ〜。バンプが出るWOWOW中継のライブはこれやったかな。わ〜い。


<「切ない」は嫌や、嫌いや>
7/26(木) ビリジアンが、「ビリジアン」として舞台に立つのは昨日が最後でした。スケジュール表などから色々噂はされてましたし、鈍感な私も9月のスケジュールに名前が無かった時点でもしかしたら…と思いました。
 base柿落としで「コヤブ イズ ビューティフル、って感じで頑張ります」と言ってた小藪さん。

 結局ビリジアンを私が生で見たのは先月のSbFが最初で最後になってしまいました。その時は解散が噂されてたかもしれないけどよくは覚えてません。ただ、深読みしちゃえば、2年ぶりに福岡に来たというのは、心の整理みたいなんがついてたんでしょうか。
 昔のマンスリーを見てたら、シェイクも9周年イベントの時「10周年記念イベントはやりません(その年の暮れに解散した)」と言ってたし。何でも後で気づく。

 この間ある方とお話してた時に私が言ったんですが、
 「今まではTVに出てた人を好きになってたから、『売れなくなったらどうしよう』というのが心配事だったけど、今は『売れるだろうか』というのと一緒なぐらい『解散したらどうしよう』というのが心配事になる」ということを頓に思います。
 芸人が芸人じゃ無くなる。応援対象が無くなる。

 嫌や、嫌や、嫌や。
 もう、切ない思いはこれ以上したくありません。
 「切ない」は嫌いです。

 NSC12期生は、スキヤキ、シンドバッド、ビリジアンが解散してしまいました。
 考えてみれば、ビリジアンが大阪に残ってた最後の12期生だったのかな。
 東京に行った2丁拳銃、COWCOW、おはよう。、ブラザース。
 どこに行っても構わないから、芸人でいて下さい。


<BUMP OF CHICKEN>
7/25(水) 典型的に「フィーバーマン」の影響を受け、バンプのアルバム「THE LIVING DEAD(修ちゃんお気に入り)」を買った。
 所々、「フィーバーズ」を思い出し、何とも胸がぎゅっとなる。
 思えば、随分と影響を受けたものだ。ブルーハーツや、ハイロウズとか。
 バンプは良いな、と思った。久しぶりに新譜で買った。

※※※※※※
>なぜかとりとめもなく
>支離滅裂な考えが浮かび
>破壊的で自暴自棄な気分になってしまうけど
>人からみたら わからないだろう
>この心の中が どんな思いか

>いろいろと言われてるけど
>わけが もうわからない
>全部を黙って聞いてるけど
>心の中で叫んでる
>それの、ぜんぶ、反対
>それの、ぜんぶ、反対   (銀色夏生 「そしてまた 波音」より)

 ということを昨日、院の同期と酒を飲みながら考えていた。
 顔は赤くなったが、酔いはせず、思考力は停止していたが、判断力とかそんなものは正常時とさして変わりはしていなかったと思う。
 良い人達に囲まれているとは思うが、考えは微妙、微妙にスレ違う。許容範囲内のズレである筈なのに、飲みながら、その意見を聞きながらフト
 「それの、ぜんぶ、反対」
 「それの、ぜんぶ、反対」
 と言いたくなるのは何故だろう。

 そんなことを思ってるからか、バンプの「グングニル」という曲が私は好きと思いました。「フィーバーマン」にも使われてますが。

>容易く 人一人を値踏みしやがって
>世界の神ですら 彼を笑う権利なんて持たないのに

 と、自分の何か、大事な人達が損なわれかねない現況にちょっと反抗心を持ち、

>容易く 自分自身を値踏みしやがって
>世界の神ですら 君を笑おうとも 俺は決して 笑わない

 と、自分自身も含めた何かに対して怒っておる私です。
 笑い、見に行ってんのになぁ。


<おやおや>
7/23(月) ビデオを上書き録画しようとしてテープを確認したら、昔のバラエティが出て来た。いつか見よう、と思って見ぬまま時が過ぎたか、当時は「永久保存番だ!」と思って勢い込んでたか。
 「今が大事」なので、その上からタイマーセット。では、お休みなさい。


7/19.20.21日分はこちら


<ユウキロック>
7/18(水) トップページの流れ文字からしてロック調だった更新後の「毒針ロック」。
 私は、芸能人、一般人に限らず、HPの更新進展作業はマスターのわがままで良いだろうと思ってるので、ユウキロックの日記が7/2で止まって2週間過ぎてたところで殊更メールを送る気もせかすカキコをする気もさらさら無かったが、あの調子だといっぱいせかすメール送られて来たのかしら。
 まっ、「余計なお世話じゃ」と思っても私は書かないだろう、多分。ちょっと、痛いし(「JACKSON」のレポ止めて1ヶ月…。休み中に出来れば良いんですが…)。

 それはそうと、ある箇所のある一言がとっても気に入る事がある。

>子供の頃、山道を走っていると「捨てられる」と思ってしまっていた。
>大人になった今、「捨てられてたまるか」と思うようにしている。

>「1位になるより10位にならない」。

 など。

 大上さんの事を日記できつく書き過ぎるとかいう批判(?)もあったみたいだけど、baseファンクラブの方針についても苦言を書く気概を持つユウキロックは私は好きだ。
 大上さんの事は悪口じゃないし。悪口はもっと、レベルが低いもので、ずっと読んでいようという気にはならないものだと思う。
 「ローリングライフ」の復活を楽しみにしていよう。

 あっ、そうだ。修ちゃんが腹筋を鍛える道具をお買い上げになられたよう。
 どこもかしこも腹筋を鍛える事が流行っているようだ。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、わくわく、2日!〜♪
(私の誕生日前夜祭)


<夢>
7/17(火) 寝る前に見てた「バッテキ!」が(それで今日1日寝不足でしんどかったけど)、あまりにも小堀氏の印象が強過ぎたんか、コホリンの夢みちゃったね〜。現実には知らない人なんだけど、夢の中では友達になってる人の仲立ちで逢えた、という。
 何でか握手してもらった時の感触がどえらく生々しかったんで、夢の中で(これは現実だ)と思ってしまったほど。
 でも、夢の中では現実と思ってるから、非常に現実的なお話を夢の中でしてしまっていた。
 ルミネのチケットがあと、1列分どうしても埋まらへんから、必死やねん、とか、「いいとも」の告知は出ーへんよ、とか。
 これが現実だったらどうしよう。怖ぁ〜。
 ちなみに、相方修ちゃんの姿はどこにも見当たらず。修ちゃん、いずこ?

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、ううっ〜、3日!〜♪
(私の誕生日は明後日)


<ル、ルーシーが…(>_<)>
7/16(月) 久しぶりに「ER」を見たら…。何でルーシーとカーターが刺されてんだよ〜(T_T)。で、な、何で、ルーシーが…死んじゃうの…。久しぶりに見たのに…。泣いちゃったよ、思いっきり。アカン、母親が亡くなって以来、私はドラマでも映画でも“死”が他人事じゃ無くなった。ルーシー…。多分忙しくなったから降りちゃったんだろうけど、今までで一番ショッキングな去り方じゃないか…。キャロルももうすぐ去っちゃうそうだし。スーザンの去り際は、あれは良い方だったんだな…。

 コホリン、お久しぶりにBBSにご登場(^^)。新しい歌にご満足のよう。今日は普通の時間にカキコしてらっしゃるなぁ。多分これからもお稽古なんでしょうけど。

 ネットサーフィンして気づいた事、というか思った事。
 「私は、“ロザン”が好きなんじゃなくて、“ロザンがやるコント”が好きなんかなぁ…」
 でも、「砲丸投声」はそうでも無かったしなぁ…。あの夫婦のコントだけが異常に好きなんかなぁ。
 まっ、そうだとしてもあんまり重要な事やないか。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、へへっ〜、4日!〜♪
(私の誕生日も後3日)


<あぁ、10万円>
7/15(日) 運転の練習をしたいなぁと思ってた矢先、お昼の番組で優香がドライビングシミュレーターに乗ってたのに刺激され、練習しに行こうと父親と海岸沿いにある駐車場が広い公園に行った。
 とても暑い日だったので、こんな日にエアコンも着けずに赤ちゃんを車内に置いて行ったら、そりゃ死ぬさねぇ〜、とか言いながら出発したのだが、どうもエアコンがおかしい。風は一応入って来るが、冷風が全然入って来ない。走り出して10分も経つのに私達は汗だくだ。運転練習する余力も無くなり、スタンドに寄って、エアコンガスを補充して貰うことに。そこの人曰く、ガスが何らかの原因で入れ直しても漏れ出すことがあるので、そうなったら修理に出さなきゃいけないらしい。その額10万円…。私達は涼しさに喜びを感じながらも、思いがけない出費の可能性についてちょっと考えた。

 その後、エアコンも調子よくなったので、ショッピングセンターに出掛けた。
 2ヶ月前に買ったサンダルが、靴擦れはするわ、内側の布は剥げるわ、で頭に来たので新しく買い直すことにしたので。
 選ぶのに時間が掛かるので、その間待ってもらうのは忍びないので、父にどこかで時間つぶしをしてもらうことにした。
 しかし、あまりピンと来るものが無かったので、電話を掛けたら、スポーツショップにいると言う。
 行って見たら、何か、変な棒みたいなのを持って考え込んでる様子。
 何でも昨日、村田雄浩がそのトレーニングマシンを使って腹筋が鍛えられたとか言う話をしていて、今日ここに来たら売っているので、欲しくなったらしい。
 そう私に説明している間にも、おばちゃんやおっちゃんがそれを試している。よっぽど、村田雄浩は魅力的にこのことについて語っていたのだろうか。税込みで3000円チョイ。
 私なら絶対買わない代物だが、父が自分のお金で買うのだから別にどうでも良いなぁと思った。
 散々迷った挙句に購入する父。こんなのに3000円出すのだから、修理代の10万ぐらい大したこと無さそうな気がする。
 何だかあんまり深刻に考えて生きてないようなとこがあるうちの父の、こういうとこは大上さんに似ているような気がする。
 私はどちらかというとユウキロックタイプなので、金の使い方については、驚くこと度々。
 しかし、父は私に対しても気前が良い。別の店で購入したサンダルの代金を出してくれたので、ごちゃごちゃ言うまい。

 買い物を終えた私達が車で走り出すと、エアコン効かず…。
 10万が飛ぶ日も近い。
 

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、ひゃぁ〜、5日!〜♪
(私の誕生日も後4日)


<こつこつ好き>
7/13(金) 今日は、私が生まれる予定だった日。よっぽど母親の胎内が心地良かったのか、出産は6日遅れとなったんですが。
 この時期が来たら、私は母親がどんな感じで妊婦生活を送ってたのか興味あります。母親が亡くなって一番イタイのは、自分が生まれる前がどんなだったのかを知る術を失ったことかも。父親は割に育児に参加していたとはいえ、やっぱり都合が良い時しか私を見てないのでね。
 生前、「私が生まれて良かった」と言ってくれてたことが、生きる上での救い。
 必要とされないと生きていく力も湧いて来ないもの、やっぱり。

 今日はビデオのダビングをずっとやってました。
 コードが無かったので買いに行ったり、接続を確かめたり、ダビング後も自分のビデオの接続をもう一度やったりとこつこつやってました。
 こういう作業、実は好きです。説明書に首っ丈になって、あーでもない、こうか?おっ、映った、みたいなこと。
 私は大学生になって一人暮しをするまで、お湯も沸かしたことが無いという狂ったような生活歴の持ち主ですが、いざ一人暮しになり、生きていかなきゃいけない以上、料理を覚えたり、停電したらブレーカーを上げたり、皺が寄ったらアイロンをかけたり、とやろうとしたらやれるもんで、そういうことがやれる自分が好きです。

 お湯も沸かせないような娘に一人暮しさせる親も今思えば凄いもんですが、そうでもしないと、私は親離れ出来なかったろうしな。
 私が高3の頃から闘病生活をしていた母親もさぞや心配だったろうが、いつまでもダラダラホームシック状態だった私を最後は突き放したうちの母親。
 やっぱり、母親はすごい。
 甘えて来るものを突き放すのは相当の覚悟がいる。
 でも、そうなったらしょうがない、と自分も覚悟を決めたし、そうなったら私でもやろうと思えば日常のことが一通りやれるということが分かったから。

 23年前の今頃。
 母親はどんな思いで大きなお腹を抱えていたのだろう。
 少なくともお笑い好きの娘の母親になるとは思ってはいるまい。
 そして、23年後の私を母親はどんな思いで今頃見てるだろう。
 誰かの目を気にしろ、と言われたら、私はやっぱり母親からどう思われるかを気にする。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、ふふっ、1週間!〜♪
(私の誕生日も後6日)


<旅支度>
7/12(木) まず、いるのはお金だ。今日、チャリンコでお気楽に学校に行ったら、財布を家に置いて行ったので、このような間違いは、というか繰り返すまい。そして、飛行機のチケット、ピスモンのチケット、地図…あぁ、行くのは楽しみだが荷造りは面倒!ってか、張りきり過ぎ!1週間前から荷造りを考えるな!ホントに(笑)。
 待ち合わせ時間の30分前には着いてなきゃ気が済まない私は、心配性でもあります。

 あぁ、でも旅は来週になったなぁ。早いなぁ…。楽しみが終わっちゃうなぁ。帰って来たらすぐハリガネだなぁ…。旅の疲れも取れぬままルートの単独だなぁ…。お笑いに費やす夏だなぁ…。

 ユウキロックの日記の7月分のページの色がどことなくこのページの色に似ていて嬉しい。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、わぁ〜、8日や!〜♪(段々このバリエーションも苦しくなって来た)
(私の誕生日も後1週間)


<コイズミさん>
7/11(水) コイズミさんが女性100人と生トークしてる。恐らく結構希望者は多かっただろう。私はコイズミさんを見ると、ハリガネを思い浮かべる。ははっ(^^)。
 どうなんだろね、コイズミさん。明確そうで、あんまりよく説明分かんない気が。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、う〜ん、9日!〜♪
(私の誕生日も後8日)


<野生の勘、健在>
7/10(火) 昨日、院生の自主勉強会というものが開かれたのだが、何か、行ったらやばい事が起きそうな気がしたんで、抜けて帰った。軽くアルコールを入れながらの勉強会というのも私の参加を遠のかせた1つ。アルコール、苦手なんだよなぁ。でも、顔赤くなるだけで、訳分からんぐらいに酔う、ということは今まで無い。一緒に飲んだことある人は、すぐ赤くなるから私が酔っ払ったと思うようだけど、バリバリ意識は健在。

 まぁ、それはそうと、私の買い被り過ぎかなぁ、と思ってたけど、今日、学校で友達から話を聞いたら私の第六感、健在。ビンゴ。夢にまで見たからなぁ、その状況。あー、私、まだまだ大丈夫やわ。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、おっ、10日!〜♪
(私の誕生日も後9日)


<レポートを作ってたんだった>
7/9(月) 2丁拳銃、昨日、「バッテキ!」の収録でG劇場でお仕事してた(><)!!

…だそうです。トホホ。ネットでそういう情報を見つけてしまい、ちょっとガーン。

 で、(昨日、何しよったかいな)ということが思い出せず、とりあえず日記作ろうと思い、このファイルを開いたら、昨日はレポートを作っていたということがかいてあって、それで思い出した、と。
 …自分が作ったのに、何でそれを思いだせんの、オレ?とりあえず、学生モードの日だったということが分かり、ちょっと安心。

 でも、でも…。
 2丁拳銃、凄いな〜

 「フィーバーマン」が終わった翌日なのに、また福岡で仕事なんて。
 1日休みなのかなぁ、とか思ったのに、休まずお仕事だったんだ。
 
 あぁ〜、良いわ、良いわ。何だかよく分かんないけど、とりあえず、素敵だわ、この2人。
 と、アホの様に2丁拳銃、2丁拳銃と頭の中は2丁拳銃でいっぱいな私は今月で2丁拳銃ファン歴1年です。「フィーバーマン」見に行った翌週が記念日(7/27)。

 2丁拳銃のファンになって、そら、いっぱい色んなことあったけど、悪いこと、悲しかったことはは2丁拳銃のファンであったから何とか乗り切れた感じがする。

>イザコザも 争い事も
二丁拳銃かたずける
 というような、ね。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、きゃぁ〜、11日!〜♪
(私の誕生日も後10日)


<レポート>
7/8(日) 今、明日締め切りのレポートを作ってます。“レポ”やないですよ、“レポート”です。学生ですけんね、一応。
 最近思うことは、もう学生はこれ(修士課程)で終わりにしようかなぁと言うことです。入った当初は博士課程まで行こうかと恐ろしい事を考えてましたが、そこまでやれる自信無いし、そこまで勉強は好きじゃないということに気づいたんで。
 …就職あるかなぁ(ぼそっ)。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと、えっ、12日!〜♪
(私の誕生日も後11日)


<ビデオ鑑賞>
7/6(金) 「フィーバーマン」に行かれた方、どうでした?聞いておきながら、今回だけは私はあまり様子(ネタなど)を知りたくないんで、詳しいことは教えないで下さい(^^;。大抵、ネタバレOKなんですが、今回だけはどうしても知りたくない。

 今日は大雨です。雷鳴って、寝てたら明らかに家が揺れました(^^;。気のせいかビリビリ身体がなったんですが。生きてるんで気のせいのようです。

 ニチョケンのビデオを見たくなったんでビデオ見てます。どうしましょ。一番前で最終章の最終日を見ると思ったら、テンションが上がって上がってしょうがない。

 Mステに三木道三が出るので見ていたら、大学時代の友達から喜ばしい報告電話があった(^^)。
 その後、延々と自分のことだけ喋るアタシ。悪いことしたなぁ…とちょっと反省。三木道三の時に掛かって来た電話を切った時は23時だった。何時間、己の「背中フェチ」について喋ってんだ、私は。

 その電話の時に「Pistol junkies」と「毒針ロック」を推薦していたら覗きたくなったので、さっき覗いたら、毒針ロックは日記帳更新。
 見てみたら、水曜日の日記の一番最後、修ちゃんがユウキロックに深夜突然電話してやって来て朝まで東京の怖さについて喋っていったらしい。
聞いてるユウキロックが半泣きになったような怖さって何だろう…。関係無い私まで、修ちゃんが味わった怖さを想像したらちょっと泣けて来た。よっぽど修ちゃんは誰かに言いたかったんだろうなぁ。

 最後の「がんばれ修士」という言葉に、ユウキロックと修ちゃんの関係を推し量る。2丁目時代から有名なこの仲良し2人(先輩・後輩という関係だが)。修ちゃんにユウキロックという、深夜でも逢って話を聞いてもらえる先輩がいて良かったなぁ、と思う。

 私も先月味わった混乱事の時は、学部・院の友人に聞いてもらって(相手はちょっと負担に感じたかもしれないが)救われた。
 不安や混乱、怖さを話せる人がいて良かったと思う。

 その後の大上さんに対する記述を見ると、私が大上さんについて好ましいと感じるところも、いつも一緒に仕事をしているユウキロックにしてみれば、気になるところなんだろうなぁ、と思う。
 超合金Fで素人を先輩と思い込む催眠術をユウキロックが掛けられた時、大上さんがその人に対して失礼な行動をとった時、催眠状態には思えない素早さで大上さんをどついていたことを思い出した。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと2週間〜♪
(私の誕生日も後13日)


<呆れるほど太っ腹…>
7/5(木) 

「フィーバーマン大阪2公演行った人はRRS In大阪無料ご招待」
「フィーバーマン3公演全部来た人は舞台で記念撮影」


 これらの案がニチョケンから出たということが凄い。関西の男は太っ腹なのかしらん。

 激しく心を動かされるが、大阪に今から行けるわけないしなぁ、東京行くだけでも精一杯だしなぁ…、我慢かぁ…なんて指をくわえてちょっとだけ拗ねていたが、公式BBS見たら、反省。

 だって、3つどころか全部行けない人でも「3つ行ける方良かったですね。楽しんで来て下さいね」って3つ行ける人の幸福を喜んでいるんだもん。
 2丁拳銃ファンの良いところは、気持ち良く他の人の幸せを喜べるところでした(^−^)。私も見習わなきゃ。
 うん、そうだ、太っ腹ニチョケンのファンもまた太っ腹なのだ!

 ところで、ニチョケン公式BBSを覗いたら、ニチョケン、難波でフライヤーばらまいたらしい。
 もう〜、ニチョケンったらぁ〜。
 勝手にこっちもテンション上がって来るって!

 そうそう、全然関係無いけど前から気になってたことが1つ。
 もう“カキコ”って死語なのかしら。“カキコ”より“メール”って書かれてることが多いような気がする今日この頃。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと15日♪
(私の誕生日も後2週間)


<ベタ?>
7/4(水) 毎年この日が来るとつい、言いたくなるこの一言。

「7月4日に生まれて…」。

 誕生日は実際にゃ15日後なんだけどね。

今日も平和な1日でした。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと16日♪
(私の誕生日も後15日)


<学校での私は…>
7/3(火) (1)授業中、いかにも退屈してそうな深い溜め息を漏らす(2)時々遠い目で違うとこを見ている…
 自覚があるっていうのが問題ですな。少しずつ改善しよう、はい。
 あと、自分では別に怒ってないのに、すごく口調が怒ってるように聞こえることもあるみたいなんで、これもどうにかしよう。
 
 今日、「チハラトーク」の本を見つけた。思ったより厚みが無く、何より平積みされてないことにびっくりした。普通に「BLOOD BROTHER」の横に1冊だけ置かれているなんて。新刊なのに平積みしないのかしら。しましょうよ、「チハラトーク」。面白いですよ。
 その中に2丁拳銃のことが載っていてちょっと嬉しかった。「ビジュアル担当の川谷修士は〜」というようなことが書かれていた。

 7/27は私が2丁拳銃の魅力に気づいた記念日。偶々「いろもん2」を見てた時のゲストで、何の気無しに見ていたら、30分でファンになっていたのよね。それから目を離せなくなった。あんな感覚、後にも先にも初めて。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと17日♪
(私の誕生日も後16日…)


<何となく無敵な感じ>
7/2(月) 土曜日に撮った2丁拳銃の写真をバッグに偲ばせ、時々それを見つめてると嬉しくてわくわくする。
 そして、1ヶ月前、私をあるトラウマに陥れたある人と同じ教室にいても、視線を合わせることは無理としても、その日以来、いつこっちにさりげなしに近づいて来るのだろうかと必要以上に怯えるというような気持ちにはならなかったし、その人に注目することすら忘れていた。

 全国を飛び回ってお仕事してその先々で疲れてるのに笑顔で現れて、見てる私達にも笑いをくれる。
 私はそんな2丁拳銃から元気と頑張りとちょっとした勇気をもらう。

 母親が喋れ無くなった時、麻痺が起きて不自由になっていた右手で私の手を掴んで自分の胸に置いたことがある。命の期限を告げられている人の物とは思えないほどその時の母親の心臓の鼓動は強く、その目は真っ直ぐ私を見つめていた。
 私は母親が亡くなるまで、亡くなった後、とどうしようもない寂しさと悲しさに襲われそうになった時は、超合金の最終回のレポ(修ちゃんの手紙の部分)と、10月のイベントで撮った2丁拳銃の写真を見ては、気持ちを落ち着かせていた。2月からは「BREaTH」の修ちゃんのコラムもそれに加わった。

 あの日の母親の心臓の鼓動の感触と、2000年、私の母と同じ病気でお母様を亡くしたに関わらず、笑顔の印象しか無かったほどいつも笑って仕事をしていた修ちゃんの存在を思う度に、馬鹿なことは出来ないし、やっちゃいけないなぁ、とか思ってる。

 2丁拳銃を思う度に、何やらこちらも頑張らないといけないなぁ、とか思う。
 2丁拳銃を知って良かったなぁ、と本当に思う。

 今月は2丁拳銃、2丁拳銃でこの日記終わりそうな気がします…。

ピストルモンキー〜フィーバーマン(atルミネtheよしもと)まであと18日♪
(私の誕生日も後17日…)


<どーでも良かったんやぁ〜>
7/1(日) 今日は、昨日の暑さにすっかり参って、自治会の掃除をサボって寝ておりました。一人で行かせてごめんね、父。母亡き後、私が気を遣わないといかんかったのにね〜、いや、ほんと、スマン。

 って、「どーでも良かった」というのはこの件じゃないんですわ。
 昨日、私は2丁拳銃を見に行くために、かんなり化粧頑張ったんですよ。下地から念入りに施し、ビューラーでくいっと睫毛を上げて、マスカラで仕上げたものの、上がり具合がイマイチだったんで、またやり直したり、口紅も念入りに塗ったり。化粧道具も勿論持って行ってさ。

 で、見終わって疲れて帰って来てぼーっとした頭で一つのことが結論づいた。
 私、学校行くとき、殆どと言って良いほど化粧しないんです。何か適当に塗ってはい、終わり、みたいな。

 それって、私自身が学校の男性をどーでも良いとか思ってるからなんだぁ…、ということなんじゃないかと。

 これだけ書くとすっげぇタカビーな感じですけど、口では、「彼氏欲しい〜」とか、それこそ今日から始まる日曜劇場のタイトルじゃないけど「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」と言ってたりしてたけど、本当に心底から思ってたら、まず、綺麗に化粧して惹きつけようとするよな。
 それをしなくて、それどころか、毎日、化粧することがすっげぇ面倒っちぃとか学校に行く時思ってるのに、2丁拳銃を見に行く時にお化粧するのは全然面倒臭くなくて、それどころかワクワクしてた。

 うちの大学院の男の同級生は、年下の芸人に負けてるんや。滑稽であると同時に何だか痛快。
 私は今の院の同級生の男どもには、一握りを除いて、諸々のことに疑心暗鬼なので。

 2丁拳銃、オアシスだった〜。あぁ〜っ、2丁拳銃良いわぁ〜

ピストルモンキー〜フィーバーマンまであと19日♪
(私の誕生日も後18日…)

つらつらきまま
home