ワクワクオオサカマーツアー&ぶらり伊勢神宮女一人旅


02/8/14 博多駅〜新大阪駅〜近鉄小劇場
AM10:39発のひかりレールスターで出発。
 飛行機よりは新幹線の方が好き。
 車内はそれほど混んではいなかったが子供連れが多かった。
 で、何で最近の親って注意しないんだろうねぇ(苦笑)。
 子供が大声で唄ってるのを微笑ましく見てる場合じゃないだろ。
 電車の中では声出して唄わないように、とウチのお母さんは幼い頃よく言ってたものだ。
 通路を隔てたとこに座ってる子供が保育園だかなんだかで覚えたという歌を唄いっぱなし。
 その内「お弁当の歌」を唄い出した。

 「♪これっくらいの〜」と唄い出した途端私の頭の中には「フ〜キ」「終わった!」という漫才が浮かぶ(^^;。
 「♪刻〜みしょうがにごま塩振って〜」の続きは
 「♪山崎さん、中村さん、…田中さ〜ん」が浮かぶ(^^;。
 頭の中は何見ても何聞いてもニチョケンモード。

PM13:23に新大阪到着。
 あっつい、あっつい。
 (ヒートアイランド現象やなぁ…)と実感。
 お腹空いたので駅の食堂街へ。
 お好み焼きを食べようかと思ったら混んでたので喫茶店でカツカレーを食べる。
 結構なボリューム。

 今日泊まる「ニューオーサカホテル」へ行く。
 智弁学園と岡山県代表と同じホテルだった。
 部屋に到着し窓を開ける。
 (さぁ〜、どんな景色が広がってるのか!?)と思った目の前に広がってるのは…

 隣の会社のオフィス…

 無言で閉めました。
 お仕事頑張って下さい。

TVを点けたら「タケモトピアノ」のCMをやってた。
 思わず注目。
 「2時ドキッ!」を見る。
 ピーコさんってどこの局でもファッションチェックやってるんだと思った。
 15時頃ホテルを出る。

新大阪〜なんば〜谷町九丁目駅を乗り継いで近鉄小劇場到着。
 近鉄百貨店を上から下までとりあえず覗いた後、本屋さんへ行く。

 私は結婚も出産もしてないのに「出産・育児」コーナーーが好きだ。
 私だけかと思ってたら私の友達も実は好きで、早目に待ち合わせ場所に行った時、気づけば隣で似たような本を読んでたこともある。
 お互いその時は何となく無言だったなぁ(^^;。

もうドキドキが抑えられなかったので近鉄小劇場へ行く階段のとこで座って待っておくことにした。
 近鉄小劇場に着くと目についたのが扉一面に貼られた「チャカ〜銃歌〜」のフライヤー。
 私の周囲でこのフライヤーの小堀さんは
 「一人・鉄道員(ぽっぽや)状態」とか「高倉健ニ世(雰囲気が)」と何かと話題だった(^^;。
 関西ではすぐになくなってしまったらしいこのフライヤー。
 貰えなかった人が係員の人に言って余ってたフライヤーをゲットする光景が見られました。

 (早く、早く見たいなぁ)という思いと(今年はどんな世界が見れるんだろう)という期待感で胸がドキドキしてた。
 呼吸困難になるんじゃないかと思うぐらい。

 扉越しからロビーが見える。
 今年のグッズは「缶バッジ(お1人様2個限定)」と「ポストカード(\1000)」。
 缶バッジならルミネで売ってる奴なら焦って買わなくても良さそう、別に着けるものも持ってないしと興味動かず。
 何故か“ルミネ”=いつでも行ける劇場、という感覚です。九州人のくせに(^^;。
 ポストカードは「イベントで使われる曲の歌詞入り」&「修士のイラスト入り」の触れこみつき。
 去年の「フィーバーマン」終了後必死でバンプのアルバムをゲットした経験からこのポストカードは何も考えず買っといた方が良いと判断(苦笑)。
 結局去年のバナナと同じ額を今年も注ぎ込む。

 PM18:00頃開場。
 何とチケットのもぎりが行われず…。
 みんな(ん?)と言った感じで顔を見合わせた。

 今回はB-11。
 フィーバーマンとほぼ同じ感じの席。
 近小は(というか私の席では)ドコモは圏外でしたんで早々と電源をオフにして始まりを待つ。

 うちわさんを見かけました。
 公演中どうしてたのかは私の後ろの席だったんで分からないけど。
 浴衣もちらほらいた。
 「ラブロックTシャツ」は思ったよりは見なかった。黒っぽいシャツや「LOVE’s ROCK」はよく見かけました。

PM19:00頃「チャカ〜銃歌〜」スタート。

PM21:20頃「チャカ〜銃歌〜」終了。

近小近くの吉野家で並盛りを食べた後千日前線の駅へ。
 メールを送りまくる。
 部屋に帰ると清書。
 手書きでは追いつかず。
 たかじんさんの番組を見てたらFUJIWARAが出てたんで驚いた。


02/8/15 新大阪駅〜なんば〜上本町駅〜伊勢市駅〜なんば〜新大阪駅〜博多駅
7:30頃起床。
 「おはよう朝日です」が面白かった。
 新大阪駅のマックで朝マックのホットケーキを食べ、なんばへ。
 近鉄線に乗り換え。

AM9:10発の特急で伊勢市へむかう。
 大阪から約2時間。
 「チャカ〜銃歌〜」の感想(HP用)をここで結構書いた。
 奈良県も通るので(小堀さ〜ん)なんて思った。
 着いた伊勢神宮は、暑っ!!
 さすが中部地区。
 外宮のあとはバスで内宮へ。
 「おかげ横丁」で伊勢うどんを食べる。
 カツオだし&薄口しょうゆの文化で育った私には真っ黒なうどんは新鮮。
 けど美味しくつるつるっと食べた。
 1枚ぐらいは写真に写ろうかなぁと思い人に頼んで撮ってもらう。

PM13:40台の特急でなんばへ。
 沿線の風景が面白かったなぁ。
 思いっきり「おひまつぶし丼(正・おひつまぶし)」と書いてあったり「マンション いいとも」とか(^^;。
 地上に出る予定は無かったんだけどどうせ新大阪に戻るには地下鉄の切符を買いなおさないといけないから地上に出る。
 base近くの無印のとこで入り待ちを発見。
 何となく(この人達お笑い見に来てんだろうな)っていうのは雰囲気でわかってくる、最近。
 「陣コバがまだ来ーへんなぁ」とか言ってた。
 「もうすぐ始まるで、ハーフ。何してんやろな」とか言ってたけどアンタ達の方が何してんねん、という感じ。

 baseにもNGKにも行かなかった大阪。
 行こうともしなかったなぁ…。
 なんば駅地下のぼてじゅうで豚玉を食べた。

PM18:59発のひかり(700系)で一路博多へ。
 車内から「スーパー玉出」のネオンを見つけテンション上がった(^^;。

つらつらきまま
home