しんや君
01/9/21 ゲスト:ルート33
゚ネタ(漫才)
ネクタイ短っ!
堂土さんへのツッコミレクチャー&リアクションレクチャー
売れたらやりたいこと(週刊誌に載りたい)
゚警視庁24時のNa
゚誘拐犯と子供のやりとり
(まっすん、3度ほど噛み、自分でも「今日、よぅ噛むな…」と首を傾げ気落ちする。「な〜んか、生放送は緊張しますねぇ」)
゚トークコーナー
テーマ1「癒してくれるもの」
増田→「堂土くんでしょう」。まっすん、現場に先について一人だったら、落ちつかず、相方が来たらほっとするらしい。言われてみりゃ、あんまり、まっすんが他の芸人さんと一緒にいる印象は無いなぁ。
堂土さんの天然エピソードを話すまっすん。
堂土→愛猫「みかんちゃん」。親猫から奪い取ったらしい(^^;。いつでもトイレ掃除が出来るようにトイレは自分の枕元に置いているらしい。
増田さんにとって堂土さんもペットのようなもんらしい(^^;。「堂土ブーや」。
テーマ2「これだけは負けない」
増田→何もない。全てにおいて中途半端。
堂土→ケンカの弱さ。絡まれた時のヘタレ話をする。
゚ゲームコーナー 「堂土貴の何言いよーと?」
堂土さんが口パクで何を言っているかを、まっすん&パタママが当てる。
しかし、口パクなのに声に出して言ってしまう堂土さん。一同から非難の嵐。
「一人舞台か」「ホンマ腹立つわ〜」と冷めた声で言うまっすん。
しかし、まっすんもフリップを答えに書く時、有り得ない長い名前を書いてボケ出したりする。
(ネタバトル優勝者はIMASOKARI)
→しんや君
01/9/14 ゲスト:なかやまきんに君
(録画失敗致しました m(_ _)m)
01/9/7 ゲスト:$10
゚司会者が紹介しようとしたら、紹介が終わる前に
「ハイ、ど〜も、$10です〜」と現れる$10。
袖に引っ込んだかと半分だけ出ている浜ちゃん。2〜3度繰り返す(^^;。
゚ネタ(漫才)
漫才の出方の改革&女性の好み(言葉あそびっぽい感じで進むネタ。深夜らしくゲスいことも言う二人(^^;)&モテる法則&モテる仕種
゚コーナー(大着利)
先週の「笑点」そのままのお題で進める。
出たがり・浜ちゃん。違う人に当たっても自分が答えようとする。
「〜を叩いてみれば」で大着利。
白川さん、間違えてしまい、ぐだぐだ(^^;。
浜ちゃん、中々当てられずオカマキャラでキレるが、当てられた人が浜ちゃんをネタにしたので大喜び。
「オレが出られるようなことは何でもして」。
しかし、本人が言ったものは、スベった予感がし、
「えっ?面白くない?スベってる?浜本宏晃一大事やで」
旅の途中に起こった意外な出来事を「運命」に合わせて大着利
「長崎によって名物のチャンポンを食べようとしました。でも、お酒のチャンポンをしてしまいました」と本人の人柄が出た答えをした白川さん。
(ネタバトル優勝者は森本徳久)
→しんや君
01/8/24 ゲスト:矢野・兵動
゚やっさんにクリソツの矢野に三波伸介にクリソツの兵動なんていう紹介
゚ネタ(漫才)
この紹介を踏まえて、兵動さん、自分の特徴は佐藤浩市と一緒だが、パーツは違うなんてツカミ
おっさんの笑える行(言)動
24時間テレビのドラマ
゚トーク
2人共30歳を越えているので、セットも卓袱台に煎餅など、どこかレトロ調。
華大さんの漫才のイベントに、華大と同期ということで呼ばれたが、大阪では誰が同期かという話に。
ナイナイや、へびいちご、元チュッパチャップスなど(NSC9期生)。
「へびいちご」で笑いが起きたが、「(へびいちごは)笑われて嬉しい思うてる筈やで。誰?言われるよりは」と矢野さん。
へびいちごとは仲が良いらしい。
矢野さんは矢部さんと仲が良いらしいが、兵動さん曰く「嘘やで」。
段々矢野さんが暴走し出したので、兵動さん、煎餅を渡して静かにさせる。
しかしトークが弾み過ぎて、テーマ1つで時間切れとなる。
(ネタバトル優勝者はフリーク・ザ・グッド)
→しんや君
01/8/17 ゲスト:なかやまきんに君
゚ネタ(漫談)
今回は自慢の筋肉を使わないと宣言したきんに君。筋肉と会話するネタでは無かった。
「健康のためなら死んでも良いっ!」とも^^;。
交通事故に遭ったときの話や「世界ウルルン滞在記」のNaの物真似や、出逢いのシーンや喧嘩のシーンの真似など。
妙に客に低姿勢な漫談が繰り広げられてました(何かにつけ「ありがとうございますっ!」を連発)。
゚トーク
大阪に行くキッカケや、自慢のプロテインの作り方など。
゚ゲームコーナー
「筋骨隆々?きんにくバトル」
きんに君と福吉芸人が一対一ののタイマン形式で全てのゲームを行い、勝ち量が多いほうの勝利。
1回戦:二重飛び対決
きんに君vsイマソ・池内
きんに君、足を滑らしてコケルも、池内君も同時に引っ掛かったので引き分け。
2回戦:動いて動いてウ〜、マンポ!
万歩計をつけて多く歩数を稼いだ方が勝ち。
きんに君vsドリ・平井
88歩ー93歩で福吉チームの勝ち
3回戦:マジ相撲対決
きんに君vsバッド・佐田
大多数の予想を覆してきんに君、投げ飛ばされる。
→しんや君
01/8/10
ゴメンナサイ!見逃しました(><)…。
゚大上さんのアロハ。6月のゴールド決戦でも見たが、7月のハリ陣か陣ハリでも着ていたもののよう。自前かしら?
゚ネタ(漫才)
「ユウキロックですっ!今日はどうかなぁ〜(サングラス外して)やっぱり離れてました〜」
「そううまいこと行かんよ」
★甲子園
(途中、福吉の芸人のネタをうまいことパクるユウキロック^^;)
★夏祭り
(詳しくはこちらをどうぞ)
゚トーク
始まりの時、指を4本出して(ゲストに来るの、4回目)をアピールする大上さん。
今回も質問は視聴者から受け付ける。
質問1:オンバトに出てる芸人さんで仲が良いな人、仲が悪いな人は?
大上さんには嫌いというか好かんというか苦手な人はいる。
名前まで言っちゃったが、ユウキロックから「そんなんすぐネットで流れんで」といわれると、「やめてね、そんなことは。これからも、多分」とHPマスター達にお願いする大上さん。
ということで、秘密。
ユウキロックは、出てる芸人が後輩や同期なので特に嫌いな人はいないらしい。
ここで華大さんのことに話が行く。
華大さんが楽屋にいたら絶対一緒にいるぐらい華大さんを好きなハリガネロックだが、華大さん達は謙虚を通り越して卑屈になっているそう^^;。
特に大吉さんが(場内爆笑)。
「大吉さんほど面白い人は、もっと(前に)出て行かな」とユウキロック。
一緒に泊まりだった時、ハリガネが明日早くホテルを出ていかなきゃ行けないと知ったら、大吉さん
「じゃっ、起こさなきゃ。ロビーで待ってます」と一生懸命だったそう。
「先輩なのに」と一同。
質問2:松口さんは寝起きの時は愛想が悪いんですか?(寝起きっぽい時に写真を頼もうとしたらそういうオーラが出ていた)
寝起きの時はマジであかんらしい。
起き立ては目もがっつ〜んと離れているらしい^^;。
TVに出る時は緊張して筋肉がくっつくから目もくっつくが寝ている時はこめかみがどこかも分からないらしい^^;。
質問3:大阪の単独で言っていた「福岡に進出したい」は本当?
大阪→福岡→東京と、勢いをつけて進出するのもありかも、と大上さんが言い出したらしい。
名づけて「チョロQ方式(^^;)」。
松口さんこの方式お気に入り。うたいびとはね以来の東京進出を狙っているそう。
福岡で番組レギュラーの話があがったら、そりゃ引き受けるつもり。
というのも、ユウキロック、吉本のイベントでちゃらんぽらんの大西さんがオークションに89万でベンツを出すらしく、それを狙っているため、稼がないといけないから。
世界に800台ぐらいしかいないらしい。
写真を頼んだら、メールで送ってきたので見てみると、車は後ろのほうにちらっと写ってて、真中で大西さんが港の裕次郎のような格好でどーんと写ってる写真が送られて来たそう^^;。
ゲームコーナー
ハリガネを倒せ!タイマンバトル
ハリガネvs福吉の芸人、それぞれ代表者を一人出して対決を行い多く勝った方が勝ち。
1:「無理問答対決」
大上vsドリアンズ・堤
「普段から何言うてるか分からん(ユウキロック)」ということで大上さんがハリガネロックチームから選出される。
(堤)「朝、何食べました?」
(大上)「100万円くれー(アホっぽい口調)」
「シャツカッコイイですね」
「あのー、女で物真似する言うてクレヨンしんちゃんの真似するやつ、何か腹立つな」
「Gパンカッコイイっすね」
「あんな、ここ(肘)つねっても全然痛ないねんんで」
「時計も良いし」
「ベロベロベロベロベロベロ〜」
ユウキロックのツッコミがここで入る。
しかし、大上さん曰く
「俺なりに伝えたい事がこのベロベロベロベロ〜に一杯含まれとんねん」らしい。
でも、何を伝えたいのかというと
「知ら〜ん」。
し切り直し。
リストバンドを褒める堤に、ギターを弾く真似をしているようで
「これ、あばら掻いてるだけやで」と大上さん。
しかし、堤君の
「人間タワーですね」の言葉に
「誰が人間タワーやねん!」と引っかかって、負け。
「うちの大上君、いじられるのに慣れてないねん」
2:「パンスト相撲」
松口vsフリーク・ザ・グッド・中村
正直、松口さんの顔は悪いがこわいものが…。
松口さん勝利
3:かき氷早食い対決
ハリガネロックvsドリアンズ・堤&IMASOKARI池内(2人共おデブさん)
ハリガネのかき氷の皿は途中で氷が固まっていたらしく追いぬかれ、ハリガネ敗退。
大上さん、アロハをイチゴシロップで汚しまくり。
エンディング
前回飲みにいった時の大上さんとアシの子が恋バナを熱くしていたことをバラすユウキロック^^;。
(ネタバトル優勝者はフリーク・ザ・グッド)
→しんや君