開場〜オープニングトーク

今日の東京地方は大雨。
 「オレ、雨男かなぁ」と修士さんに聞くと
 「オマエ、雨男やで!」と速攻返事が(^^;。
 小堀さんは移動する時、すごくカバンがぬれてしまったそう。
 カバンの中には領収証が入っていて、これが切ってもらえ無かったらお給料が出ない。
 「誰か、領収書余ってへん?」とお客さんに聞く(^^;。
 今日の小堀さんはいつにもまして大荷物
 修士さんのギターやら自分のハープセットなど。
 このハープセットは修士さん曰く「絵の具のカバン。パレットが入ってそう」だそう。
 何故修士さんのギターを小堀さんが持ってこなきゃいけないのか。
 「チャカ」で“おっさん”が弾いていたギターは実は修士さんのもの。
 「来てくれた、みんな!?」とお客さんに聞く。
 結構手が挙がってたような。
 「♪イナゴとイナゴがごっちんこ〜ってな。
 まあ大阪ではちょっと変えたんやけど。
 そういえばな、オレのおっさんのヅラ。
 あれ、地毛って間違えた人多かったらしいで!
 (あ〜ぁ、小堀さんやっちゃったよ〜)って思った人多かったみたいや。
 大阪でちっともウケへんかったんや
」と言っていた。
 折しもうちのBBSでも話題になっていたこの話(^^;。
 「オレ、ヅラが似合い過ぎる」とも。
 イベントで使った後小堀邸に置きっぱなしだったので今日持ってきた。

GO!GO!7188とTHE☆SCANTYのライブに行ってきた小堀さん。
 YOPPYがスカートを履いてロックをするので、下着が見えへんかどうかかなり気になっていたそう(^^;。
 YOPPY、可愛い〜と言っていた。

GO!GO!7188の渋谷クアトロライブは招待されたので2丁拳銃2人で行って来た(小堀夫人も)。
 けど修士さんはこのライブはあまり楽しめなかったそう
 まず関係者リストのところへ行ったら「2丁拳銃・ショウジ」と間違われていたそう(苦笑)。
 「修二」とかなら分かるけどどえらいとこに来たなぁ(^^;。
 担当者も大慌て。
 そして会場へ。
 関係者招待と言ってもオールスタンディングなので別に特別席などは用意されていない。
 めぼしいとこに行くも
 「オレな、あらためて自分の背が低いって思ったわ。
 見えへんねん!
 最近の若い奴はデカイなぁ〜

 としみじみ実感こもった感想。
 しょうがないのでライブの模様を映してるカメラの横の隙間から何とか見えそうだったので僅かな隙間からライブを見ることに。
 しかし不満は高まるばかり


 「オレな、ワンドリンク制って嫌いやねん」と言い出す。
 小堀さんは苦笑しながら「ここもワンドリンク制やで」と注意。
 お客さんも頷く。
 「ここはエエわ。みんな座って話聞いとくやろ。
 飲みながら見れるやん。
 あそこは立って見るんやで。
 何で始まる前に買わへんねん!
 人がノッてる時に買う奴がおるからその度によけなアカンねん
」。
 そして
 「何があるか知らんけどよう人が出たり入ったりしよんねん。
 まぁ会社から大事な電話がかかって来よんかどうか知らんわ。
 それやったらしょうがない。 
 でもな、何で元の場所に戻って来んねん!
 1回外に出たら入り口近くで見えへんかもしらんけどそこで見ろや!

 中でも小柄な女性が一人、出たり入ったりを頻繁に繰り返すので終いには殺意すら覚えた修士さん。
 今度街中で会ったら絶対しばいたるとまで思ったそう


 ライブ終了後。
 小堀さんの奥さんから小堀さんの居場所を教えてもらったのでGO!GO!に挨拶をしに行った修士さん。
 そこにいたのは小堀さんとあのちっちゃい女。
 しかも小堀さんが話しかけている。
 小堀さんの知り合いということが修士さんのムカツキに更なる拍車をかける。
 そんな事情は知らない小堀さん。
 紹介したのにぶっきらぼうな修士さんが不思議だったそう。
 彼女が構成作家と知るや
 「オレ、絶対そいつの仕事せーへんからな!」と宣言までする。
 「だからあぁやったんや。シュウちゃん、機嫌悪いなぁ思ってたら」と苦笑い。

 ちなみにその女性は小堀さんが一人で行ったビバッチェとロリータ18号が出てたライブにもいたそう。
 ビバッチェも知ってるので楽屋に行った小堀さん。
 ビバッチェは小堀さんの下半身を触りまくっていたそう(^^;。
 そしたらその女性も触り出したそう(^^;。
 小堀さんが招待してくれた人に挨拶してるのにその女の子は触ってたなというと、修士さん
 「“触って良いのはビバッチェだけや!”って言え!」と指示までやり出す。
 修士さんがここまで人を嫌うとはよっぽど腹立ったんだろうな。
 ライブはビデオやDVDなどでじっくり見ていたいという修士さん。
 あの日、ヘルメット持って見てたからあんまり楽しめなかったんちゃう?と小堀さんがいうと
 「邪魔やないわ!邪魔言われたらかぶったるわ!」と何故か逆ギレ(^^;。
 ヘルメット被って見られたらそっちの方が落ち着かんわ、と小堀さん苦笑。
 
 あの日は客も悪かったやん、と修士さん。 
 GO!GO!の曲じゃない名前を叫んだりしていたそう。
 「オレらに『レッツラゴーやって〜』いうようなもんやもんなぁ
 「そうやで
 「まぁオレはやるけどな
 「同期やから許してくれそうやしな
 その後行われた打ち上げに行った小堀さん。
 その時にあぁいうことを言わせるようなことに持ちこんだ自分らも悪い、コール&レスポンスはこないにせな…と指導したという小堀さんに
 「オマエ誰!?オマエ誰や!?」と修士さん。

小堀さんはまたも仕事現場のまずい対応や失礼な人達にキレたそう。
 その現場の不満や怒りをぶちまけ出す

 う〜ん、見えないとこで2丁拳銃は色々大変なんだな…と思った。
 そんな風に怒りながらふと話の間に
 「…ごめんなぁ、怒りっぱなしで」と一言ぽつり。
 そんなん言われたら何もこちらは言えませんね。
 お客さんは別に嫌がりもせずゆったりと構えた感じでこの一件を聞いてました。
 時に2丁拳銃が受けた信じられないような対応や言動に驚きつつ。

そこをいくとWTCは楽しかったそう。
 何故かbase芸人より先に着いてしまいリハ開始まで4時間待った2丁拳銃。
 せっかくの機会だから客席に降りてみた小堀さんだが何か周囲の臭いがひどい
 FUJIWARA・原西さんに「これ何の臭いですか?」と聞いた小堀さん。
 答えは「ヘドロや」。
 「…オレ、何か知らんけど謝ってもうたわ」。

 修士さんも楽しかったけどリハの小堀さんに異議あり。
 「何で自分、Tシャツを下に履くねん!」。
 袖のとこに足を通したら首のとこがちょうど股で風が入って涼しかったらしいけどみっともない。
 けど後輩や若手の社員さんは小堀さんに遠慮して注意出来なかったそう。
 そしてヒップホップを唄ってるのを聞いてた時の小堀さんの乗り方がものすごく古かったのも修士さんは恥ずかしい(盆踊りのようだった)。

翌日は札幌なので東京に戻った2丁拳銃。
 ところが小堀さんは飲み屋でキム兄&藤井さんに遭遇し朝まで飲むはめに
 待ち合わせに現れた小堀さん。
 何かまだ酒が残っていることが伺われる外見。
 とにかく何かにやにやにやにやしていたそう(^^;。
 そしてタクシーに乗ったら寝てるはずなのに無意識かわざとか運転手の二の腕をつんつん触っていた小堀さん。
 その度に修士さんは謝り時に叩いたり
 でも小堀さんは自分がそんなことをしていたなんて全然覚えてないそうで赤面(^^;。
 「オッサンの腕を相方が触ってるなんてオレの方が恥ずかしいわ」と修士さん。
 札幌についたらついたで老人旅行の団体に紛れ込んだ小堀さん。
 誰からも咎められることなく改札を通過してしまったそう。
 「正真正銘のおじいちゃんになったわ」と修士さんから言われていた。


ゲストトーク (ゲスト:ブラザース)

NSC12期生&「5じ6じCUP優勝者」のブラザース。
 5じ6じカップは結構大変だったよう。
 色々細かい決まりがあり、ツカミ以外は全部違うネタでなくてはならない、など。
 ちなみに賞金56万は2人で折半し、1割引かれて口座に入って来る予定だけどまだ入金は無いそう。
 5じ6じに出てる芸人で結構キャリアは自分たちと同じ人は多そうだったという話に。
 本当かどうか分からないけどBコースもそれほどキャリアはかわらなそうという話になり小堀さん驚く。
 「12期頑張ろう!」と団結しだすNSC12期生(笑)。
 ちなみにカリカ・家城さんに決勝の感想を聞いた小堀さん。
 「12期強いっすわ〜って言ってたで」と言うと
 「まとめて12期!?オレら単独やないんや」とブラザース。
 ちなみに優勝が決まった時真っ先に駆け寄って来たのはおはよう。の芦澤さんだったそう。
 あまりの勢いの凄さに思わず逃げそうになったという谷口さん。
 最近「5じ6じCUP」といい「吉本興業をぶっつぶせ!?」といい対決ものが多い吉本興業。
 ユウキロックは「最近オレら格闘家やな」と言っていたそう。
 「吉本興業をぶっつぶせ!?」は別に吉本側にも他事務所側にもメリットは無いよう。
 5じ6じのMCを他事務所の人は勝ったら行うけど負けた吉本芸人もサブで結局つかないといけないそう。
 小堀さんは全出番を負けたら取られると勘違い。
 10月は新喜劇を含めて結構出るので負けたら困ると思っていたそう


生理的に苦手な人を話していた4人。
 しかし谷口さんは当初小堀さんを嫌いだったそうな(^^;。
 たこ焼き屋でバイトしていたからといえ粉まみれで汚かったから。
 「そういえばオマエ、“春日”やったよな」とブラザース。
 「東京では言わんといて!」と小堀さん。
 一時ピンで「春日」と名乗っていた時期があったそう。
 この「春日」は「裕之」と並んで命名の候補だった名前。
 おじいちゃんが考えていたそう。
 「裕之」という名前が嫌いだった小堀さんはピンになったことだし「春日」を芸名として使っていたそう。
 相方修士さんは「オシャレな街神戸からやってきたコンビ。シャレコウベ」だったんだけどもこれも
 「オマエ、緑のジャージ着てたよな」とばらされる。
 何か「2丁拳銃以前」の話って新鮮。

2丁拳銃より先に東京に出てきたブラザース。
 今では仲良くしている東京の芸人の中にはシカトしたりわざとぶつかって来たりする人もいたそう。
 谷口さんは水が合わなかったのか膝に水が溜まって抜いたりしたそう。

 谷口さんにコンタクトにしないのか聞く2丁拳銃。
 谷口さんも使い捨てコンタクトにしようと思い眼科に行ったらあまりに目が悪いので合うコンタクトがなかったそう。
 唯一すすめられたのが3ヶ月連続着用の使い捨て。
 1個しか入っておらずものすごく分厚いらしい。

結構ナレーションの仕事をこなしているブラザース。
 声優などもやってみたいそう。
 一方2丁拳銃は最近声優オーディションを受けたそう。
 ここもまた現場に問題ありなスタッフがいて小堀さんは甚だプライドを傷つけられたよう(^^;。
 三瓶を主人公にした映画なので吉本興業から多数の芸人が駆り出されたそう。
 ちなみに他のメンツはほっしゃん。やはりけ〜んずさんや何故かリットンさんも(^^;。
 リットンさんは端から受かる気がなかったらしく自然体で応じてたそう。

最後はやはり12期会をしようとその話に盛り上がる。
 大阪からポンちゃんや鈴木さんを呼ぼうとか構成はさんちゃんや森さんにやらせようとか。
 元・ナメリカも今はフリーだから呼びやすいとか。
 実現したら絶対行っちゃうよ。
 そんでもって何だか泣いちゃうよ(^^;。


歌のコーナー

中説に出てきたブラザース。
 「中説って何!?」と少々困惑。
 12期会のまず第1歩としてやって来いと送り出されたそう。
 「東京のビッキーズとして頑張ります!」と宣言。
 一応拍手なんかをやらせてみたり。
 その様子を袖から覗いてる小堀さん。
 「おもろいことせー」なんていう。
 マジックをやりだした谷口さん。
 これがどういう訳か中々オチ(?)まで行きつかず小堀さんはそれを面白そうに覗いていた

 石割さんはギターで「巡恋歌」を弾き語りすることに。
 以前、庄司くんもやったとかでかなり庄司君を意識する石割さん。
 修士さんのギターを借りることに。 
 小堀さんはハープを口許に持ってこさせたけどそれをやられたら手元が見えないからと断られる
 ハープやギターのキーが何か違うような気がすると言っていた。
 そして1番を披露。
 う〜ん、カッコ良かったわ、割ちゃん(^^)。
 石割さんはかなり恥ずかしがってたけど
 「オレよりうまいわ」と言っていた修士さん。
 「恥ずかしい〜。オマエらようやるなぁ」
 「ワシらその恥ずかしいことを今から本気でやるんじゃ」と小堀さん。

ブラザースがハケた後修士さんはチューニングをやりだす
 石割さんが音が合ってないと言ってたのはこれやったんやな、とニチョケン。
 修士さんがチューニングをしている間、横で「ちゅっ、ちゅっ、ちゅっ」と何か言い出した小堀さん。
 「何言ってんの?」と修士さん。
 私も(「チューしよ」なんて言い出すんかな)なんて思ってたら
 「♪ちゅっ、ちゅるる〜る、ちゅるる〜る、ちゅるる〜る、夜が今 口を開けて…
 と「44口径」の弾き語りを始めた小堀さん!
 お客さんも嬉しそうに「わぁ〜!」と歓声。
 2丁拳銃を好きな人にとって「44口径」はとても大事な曲なんだなと嬉しかった。
 「二丁拳銃 すべり込む ちゅるる〜る」を小堀さんが弾き終わる
 「はいどうも〜、2丁拳銃で〜す」と笑いながら言ってくれた修士さん(^^)。
 「44口径」は普通に聞いていても「ここででていかな」とか思ってしまうそう。
 そして「この曲を聞くと2丁拳銃が浮かびます」と言い出した小堀さん。
 「そんなのいうの僕らの熱心なファンだけや」と修士さん。
 私、“熱心なファン”なんやなぁ…。

♪1 青春デストロイ(Vo.小堀)
♪2 オレンヂジュース(Vo.小堀)
♪3 青風(Vo.小堀)
♪4 泣かないぜ(新曲:Vo.修士)
♪5 青色(Vo.修士)
♪6 逢いたくて(Vo.修士)

RRSに行くと本格的にハープを練習したくなる。
 ハープで思いきり自分を表現したくなる。
 でも音が合ってないということがどんなことなのかが分からないからダメかも。


新コーナー 「真夜中お悩み相談したい」

5じからバトルに出ているような2丁拳銃がまだ絡んだことがない超超若手の悩みを2丁拳銃が解決していく趣旨。

最初の組は「サンダース」。
 相方が舞台裏で身体を張るのを辞めて欲しいという悩み。
 先輩や同期から言われたらシャーペンの芯を額にぶっ刺したり下水で泳いだりするそう。
 先輩や同期に振られる前に振り返せだの、相方がやってるのを見るのがイヤならオマエ(相談者)がやれ、などが送られる。
 また指示する先輩が2丁拳銃より上の人の場合は助けを求められても断るからなとも(^^;。
 相談が終わった後「いや〜、ボク達何でも出来ちゃうね(みたいなニュアンス)」のことを言っていた小堀さん。

次は「コブシトザンギ」。
 お悩みは「コブシトザンギの意味を考えて欲しい」。
 友達の大平くんが理由を教えてくれず命名してしまったので人に説明出来ないから。
 2丁拳銃は「44口径」から取ってるけどこれも同じ質問をされる度に同じことを言わなきゃいけないから小堀さんは嫌なのらしい。
 いっそのこと改名したらどうかと盛り上がる。
 2丁拳銃から出された案は
 「じゃぴょん。」「新・ウルグアイパラグアイ」「ツインカム」「春日」「シャレコウベ」「ニチヨウ拳銃」など(^^;。
 襲名記念に「ゴキブリの逆襲」ネタを伝授しはじめる小堀さん。
 う〜ん、このネタは2丁拳銃以外がやったらはまらないのね。
 修士さんが適当に挙げたコンビ名の理由を即座にでっちあげることに感心。
 (春日だったら『春の日のように温かい笑いをしていきたいから』とか)。

最後はブラザース・谷やん(^^;。
 「目が悪いんですけど、どうしたらいいですか?」。
 3ヶ月着用のコンタクトがあるからそれにして、といわれて追い返される。


アンケートトーク〜エンディング

今回から自由記述ではなく選択式に。
 一位を獲得した答えは何かを2丁拳銃が当てる。
 出てきた作家さんは伊部さんと大平さん(命名者)。

1.自分の娘がどのファンになったらイヤ?
 <アニメファン ビジュアル系バンドファン 鉄道ファン AV男優ファン ヤクザファン>

 修士さん→AV男優ファン(どんなイベントをするのか分からない)
 小堀さん→鉄道ファン

 結果、鉄道ファンが1位。

2.自分が生まれ変わるならどれがいい?
 <貝類 セミ ゴキブリ ティッシュ デブでハゲで短足のオッサン>

 ただでさえオッサンは嫌がるのにこんなに悪条件が続いたらいややろということでオッサンは外す2人。
 修士さん→ティッシュ
 小堀さん→貝類

 しかし予想に反してオッサンが1位。
 「人間がいい」と言うのが1番の理由。

3.2丁拳銃が改名するならどのコンビ名がいい?

 <ちちんぷいぷい モチ オッパイイッパイ スケートスノボスキー 修士と小堀の神かくし>

 どれもいやだと二人。
 修士さん→ちちんぷいぷい(この中で1番マシ、笑いの魔法をかけられるように)
 小堀さん→スケートスノボスキー(滑りまくってる名前だけど響きが好き)

 モチは絶対ないと思ってた二人だけどモチが1位。
 「耳にお餅」だからじゃなくて
 「笑いが膨らむように」「覚えてもらえやすい」「粘りがあるコンビになるように」と結構真剣。
 「スケート〜」も「名前は滑るがネタでは滑らないというふうに使える」という理由。
 良い理由が多かったので「コブシトザンギ」に「モチ」をあげようと決まる(^^;。

最後は「伊部さんパカパ」。
 小堀さんが伊部さんにパカパをやって、と頼んだら片手でひらひら〜とやる気のないパカパが帰ってきたのでそれをやろうと。
 だるそうに「パカパ〜」というものである意味揃っていた(^^;。



ライブレポート
Pistols
home