#120:プチレポ・バッテキ!フリースクールinスペースワールド(03/3/4)
テーマは「体験レポートを学ぶ」。
いつの間にやら生徒に格下げされてた小堀さん。
「もう体験レポートなんて飽きた〜」とごね、後ろを走ってる子供に「バタバタ走るな!」とやつあたり。
「バタバタ走ってエエのよ」とフォローする修士さん。
今回の生徒はワカコ、小堀、視聴者の女の子2名。
指令1「マルチアクシストレーナーをレポートせよ。ただ自分の状態のダジャレを一ついえ」。
ちなみにこの「マルチ〜」は360度ぐるんぐるん回される機械。
ワカコちゃんは泣き出しレポートは何も出来ず。
女の子はダジャレは言えなかったものの中々のレポートぶり。
小堀さんは、ともすれば吐き出しそう。レポートは出来なかったものの何故かダジャレだけは言えていた。
終わった後は顔色が真っ青。
物凄く気持ち悪くなるらしい。
指令2「スペースワールドのスーパースターと絡め」。
マスコットキャラクターのラッキーとヴィッキーと一緒にダンスをする。
指令3「絶叫マシーン“ヴィーナス”を体験せよ」
物凄くテンションが低くなる小堀さん。
「気持ち悪い」と言ったら自分の顔を見て「そうやな」と修士さんに言われたので「オレの顔ちゃうわ!」と怒る。
そしてだんだんおかしくなる(^^;。
修士さんも一緒に乗り込んでチェック。
一人目の女の子:最初はやろうとしていたが途中から実況ならず。それでも何故か早口言葉を言えてたり。
修士さんは髪が逆立ち、何故か乗った早々腕が吊ったらしい。
小堀さん:「何でオレも一緒に乗ってんねん」と修士さん。「知らん!」と小堀さん。
コンビでジェットコースター乗ってる姿ってあんまり見たことないなぁ。
そして2人共戻って来た時は抜け殻。降りる時は修士さんにつかまってた小堀さん。
ED。
「何をやってもダメだったね」と修士さんに言われる小堀さん。
苦笑混じりながらも珍しく認めていた。
→バッテキ!(#101〜)
#119:Qカットモデルオーディションinスペースワールド(03/2/25)
スペースワールドでQカットモデルを探す。
送り出される時、ワカコちゃんに何か言ってた小堀さん。
「もう、あっち行け!」と追い出されていた。
小堀…探してる最中絶叫マシーンに何故か乗らされる羽目に。
グルグル空中を回る「ルナスイング(多分)」というアトラクション
死にそうになっていた(^^;。記憶や思い出を何個かこれに乗ったせいで失ったらしい。
子供用の滑り台の一番上から叫んだりやってはいけない滑り方をしたりと壊れ始めた。
メリーゴーランドに乗ってる女の子に頼んでやってもらおうとしたらすぐ通り過ぎてしまうので何周も待つ羽目に。
そしてまたも「男性シリーズ」に走る。
修士…今回声を掛けたのは4組と少なめ。
コーヒーカップで試みようとしたら中々近づけずしかも酔ってきたなどコンビ揃って回転ものに翻弄される。
パンダカー(「うたばん」で宇多田ヒカルが貰ったもの)に乗って声を掛けようとしたら“卑怯者の定番”(とテロップ)・小堀現る。
修士さんが見つけた人に先に声を掛けようとするのでちょっとした争い勃発。
パンダカーで修士さんの足を挟むなどしてたら先にお金がなくなって動けなくなリ小堀さんアウト。
結果は修士さんが勝利。小堀さんに罰ゲーム。
内容は「シャトルちくび(笑)」。
乳首にせんたくばさみをつけて引っ張る、というもの。
楽しそうというか嬉しそうな執行人のシュウちゃん。
わざとせんたくばさみをぴらぴら触ったり、じらしたり。
しかし引っ張って取れたせんたくばさみがシュウちゃんの顔にも結構な勢いで飛んで当たっていた。
…この罰ゲームはFBSのロビーで行われていたそうで2人共ちょっと我に帰ると少々苦笑い。
→バッテキ!
#118:バッテキ!いただきツアー佐賀県太良町(03/2/18)
カキとカニで有名な太良町でいただきツアー。
ゲームに勝たないとご馳走にありつけないのがルールだけど
「最後は芸能人ということで食べられる」(小)
「メディアの力は大きい」(ワ)
と盛り下がることを言うので怒るシュウちゃん。
小堀さんをどついたらどつき方が悪くて自分の腕を痛めてしまった。
最初は焼き貝のお店。
ハイアンドロークイズが正解したら焼きホタテ、
MCは試食出来るので一人お先に堪能する修士さん。
修士さんの感想。
ホタテ…遠い目をしながら「ウマっ!美味しい〜、美味しいわ〜」とご堪能。
ひおうぎ貝…あまりの美味しさに「オカマになってまうわ〜」となまめかしい声で「うま〜い」を連発。
サザエ…美味しいと首を回しながら唸っていた。
カキ…見せびらかしながら一口。“ほわぁ〜”をやたら連発した後「これが食べられへんかった奴は死ね!」と宣言。
ありつけた人
焼きホタテ…小堀、ワカコ、視聴者の女の子
ひおうぎ貝…ワカコ、秋重
サザエ…小堀、秋重
カキ…小堀、ワカコ
次はカニ料理のお店(私が行ったことある店だった)。
「以心伝心ぴったんこゲーム(出題された問いに対し同じ答えが2人以上いたら食べられる)」を行う。
ありつけた人
カニしゅうまい…小堀、ワカコ、視聴者の女の子(嬉しさと美味しさに笑いが止まらないワカコちゃんだった)
カニ鍋…秋重、ワカコ、視聴者の女の子
(お題は「鍋に入れる野菜」。
小堀さんだから“ブロッコリー”とでも言うかと思ったらネギだった)
カニ雑炊…秋重、視聴者の女の子
(「さるとかに以外のさるかに合戦のキャラは?」というお題。
臼が2名。
ワカコちゃんが書いた鬼は鬼じゃなかった(しかも出ていない)。
小堀さんは“ハチ”。
「さるとかにの次が何で“臼”やねん」「何で臼が暴れとんねん」とかなりしつこくぶーたれる(^^;)
ゆでカニ…女の&小堀
(お題は「もっともポピュラーなカニの名前」。
気合い入れてたのに外したワカコちゃんは眉間に皺を寄せる)
最後は男も女も何故か一緒に温泉に入る。
→バッテキ!
#117:自分改造計画バレンタイン編(03/2/11)
告白するために憧れの芸能人ぽく変身して告白する企画。
aiko志望と中島美嘉志望の女の子。
後者は小堀さん曰く
「自分が女装した時にそっくり」。
シュウちゃんやワカコちゃんがフォローに走る。
そして変身。
スタイリストの方の苦労が伺われる。
結果はどちらも相手が他に好きな人がいるということで今回はダメだった。
EDで何やらカッコイイことを言い出した小堀さん。
修士さんが
「オマエ、めっちゃ凄いやんけ〜」
と言われながらどつき回す(^^;。
でもこれは甲本ヒロト氏がライブのMCで言ってはったことらしい。
→バッテキ!
#116(03/2/4)
#115:QカットモデルオーディションIn天山(03/1/28)
今週はコート着用で温かい2丁拳銃&ワカコちゃん。
小堀さんは帽子もかぶってます。
修士さんはカップルで来てる女の子には彼氏に遠慮してしまい中々声を掛けられない。
ゲレンデに困ったように佇んでる風景がよく見られる。
ワカコちゃんから「しゅんとして歩いてますよ」と言われるほど。
「彼氏と2人写してあげるふりして女の子だけ撮れば良いじゃないですか」
と小悪魔なアドバイスをワカコ嬢からうける。
その後、声を掛けていくものの断られ切ない表情になること多々あり(^^;。
転んで座ってる人に強制的に声を掛ける作戦に変更。
どんどん声を掛けていく
一方小堀さんは自力で歩いて上まで登るということを試みる(見下ろすことが好きなので)。
その途中途中で声を掛けていく。
「しんど〜い。(リフトに)乗ったら良かったや〜ん」
と途中ゴネたりしながらも(^^;、無事頂上に。
そして再びゲレンデを歩いて下っていく小堀さん(^^;。
うつぶせで下っていくなど新手のワザを繰り出しながらふもとに到着。
ワカコちゃんに抱きつこうとしたら雪玉を投げつけられて撃退されてしまい、驚く。。
ふもとでも色々声を掛けていき、3歳の双子ちゃんには目線をちょっと合わせながら撮影。
「バッテキ!」と言わせようとしたら「かんぺき」と双子ちゃんが言ってしまったのはご愛嬌。
ちなみにコートを脱いだら小堀さんはオーバーオールを着用してました。
結果は修士さんの勝利。
→バッテキ!
#114:バッテキ!フリースクール〜雪中大喜利大会In天山〜(03/1/21)
天山スキー場で大喜利というものすごい企画でした(^^;。
参加者:小堀さん ワカコちゃん べにちゃん 神ちゃん(神田晋作さん) アキ(秋重吉克さん)
スキー場で座布団の上に座っており、答えがスベったら着ている着物を1枚ずつはがされる。
修士さんはMCなのでこたつに入ってとりし切る。
出されたお題は
「“さむい”を使ってあいうえお作文」
「古今東西:白いもの」
「古今東西:おでんの具」
「古今東西:餅(明らかに修士さんの思いつきだった)」
」古今東西:暖まるもの」(小堀さんの「家族(キメ顔で)」が好きでした)
「冬の言葉あそび(ダジャレを作る)」
「パンフレットで面白いことを言ってください」
なお、寒過ぎて小堀さんの口が回らなくなってきたか後半に行くにつれて喋りが聞き辛くなってきました(苦笑)。
発想もだんだん一般人の思考を遥かに超えるものに(「ソリに乗ったムッソリーニ」までは分かったがその後は…)。
このロケ、きつかっただろうなぁ…。
命の危険度が緩い「浪花の陣」みたいな感じでした。
でも内容は面白かったです。
小堀さんは最後はあたりは膝を抱えてうずくまりガタガタ震えてたりやたら叫んでたり。
相変わらず真っ白で細い身体でした。
着てる物が全部剥がされたら負けなので帯まで持って行かれた小堀さんに修士さんが
「小堀、アウトちゃう?」と聞いたらくぐもった声で(うずくまってるので)
「リストバンド(がまだ残ってる)」と主張してたのがおかしかった。
どこまでも負けず嫌い。
結局小堀さん、アキ、神ちゃんは身包みはがされてソリで滑らされる。
#113:バッテキ!新年会カラオケ大会〜In休暇村志賀島〜(03/1/14)
美女軍団と「豪華ふぐづくし」から料理を1品ずつ賭けてバッテキ!チームが勝負。
前菜、唐揚げは相手に取られる。
ちなみにワカコちゃんはあんまり歌が得意ではない。
そのため歌ってる傍から「アカ〜ン…」と小堀さんは嘆く。
点数は82点。「オレ、6点かと思ってた」と小堀さん。
そして相手はかなり上手かったので結果を見るまでも無く唐揚げを進呈するバッテキ!チーム。
ふぐ鍋は同点ということで一緒に食べられる。
最後「てっさ(ふぐ刺)」を賭けた小堀vs「dolls」。
dollsさんは福岡で路上をしておりますがフォーライフレコードからCDデビューもなさってるプロの方。
そしてウチの父が偶々路上でやってる時通りかかってファンになってしまった、という面白い経緯もあります(^^;。
小堀さんが唄ったのはご存知 THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」で94点。
舞い上がったシュウちゃんは「テッサ・ロッサや!」と訳分からんことを言い出したり(^^;。
dollsさんは和田アキ子さんの「古い日記」。
小堀さんも好きだと「BREaTH」で言っておりましたね。
私は初めてちゃんと聞きました。いい曲だった。
しかし、doolsサン負けてしまいました…(私はどちらを応援してるんだ?)。
小堀さん曰く「ハモるから点数が下がるんじゃ!」らしい。
ハモったらいかんのかぁ…とまた1つ知識が増えた。
#112:バッテキ!頂きツアー〜in唐津・呼子〜(03/1/7)
ゲームで勝ったらご馳走にありつける。
参加者:小堀、ワカコ、視聴者2名(敬称略)。
今回の場所は唐津と呼子
呼子ではイカ。
シュウちゃんが試食。
美味しさの表現としてイカを食べてるのに
「これ、イカですか!?トロかと思ってしまいました」
は個人的にどうだろう…と思った(^^;。
試食出来るのは修士さんだけなので
「あっ、あそこにマルチナ・ヒンギスが!」とか「あっ、あそこにボブ・サップ!」
とありえないことで修士さんの気を反らさせようとしてた小堀さん。
「タラコがイカを食ってるぜ!」なんてことも言っていた。
ゲームは活イカをコースに放しコースを駆け抜けた上位2組のイカの持ち主が勝ち。
視聴者の女の子一人と小堀さんが勝ち。
潜水艇・ジーラの中で泳ぐ魚を見ながらイカを食べるという変わったシチュエーション。
唐津ではホテルの豪華フルコース。
レストラン責任者のプライベートをハイ&ローで当てる。
責任者の髪型が「オールバック」なのを「オーバーオール」と2度も間違える小堀さん(^^;。
牛肉を食べてたら「小堀くんが食べてたらチャーシュー食べてるみたいに見える」なんて修士さん&ワカコちゃんから言われたり。
#111:バッテキ!総集編 2002.12.24
これもタイトル通り。
恐らく12/1の営業日にロケをしたと思われる。
夜まで警固公園にいたのか…と思うとさっさと帰った自分を少し悔やむ。
TVカメラが回ってるのに写メやi shotで撮るギャラリー多数。
「肖像権!」と叫ぶ小堀さんと「そんなもんない!」という修士さん。
カメラ回ってる時に写真撮るのは止めましょう。
2002年にしたロケを振り返りました。
#110:QカットモデルオーディションIN天神 2002.12.17
さすがに2丁拳銃にも上着が与えられました。
ロケ場所は警固公園。
「超合金」時代にもここでロケをしたことがある、何かするといったらすぐここ、なんてヒネたことを言い出す小堀さん。
「バッテキ!」と言ってくれる女の子を探すロケ。
真っ昼間なのでともすればナンパやで、という小堀さん。
「カメラ止めて遊んで…」と言い出し修士さんからどつかれると何も関係無いワカコちゃんをいきなりビンタする小堀さん(苦笑)。
慌てる修士さん
しかし強いワカコちゃん。
「吉本興業に訴えますよ!カメラさん、証拠としてこれちゃんと撮っといてくださいよ」と斬り返す。
そして小堀さんがトチると即座にドツキ返して何食わぬ顔。
修士さん
一人目。番組を見てないと言われなんともいえない表情。しかし言わせることには成功。
二人目…といえるかどうか分からんが犬を連れた2人連れに声を掛けられていた。
何となく犬と一緒に「バッテキ!」といった修士さん。
気を取り直してターゲットを探してたらインフォメーションセンターの合間からこちらを覗いてるワカコちゃんを発見。
経過報告した後再開。
何とかやってくれそうな人を探すが断られてしまい天神の路頭で佇んだり。
小堀さん
カメラにむかってマンホール講座(由来)を軽く行うといざ出発。
相変わらず色んな人に声を掛ける小堀さん。
「小堀くんだ〜」と声を掛けられたりもしていた。
そして好き勝手なことをしているところをワカコちゃんに発見されて軽くどつかれる。
しかし監視が無くなると再び好き放題。
写して来たものをお互い見せ合うことに。
しかし審査員の女性が一番キレイかも…と2丁拳銃。
審査員が選んだのはやっぱり修士さん。
#107:カラオケ上手を探し出せIN久留米 2002.11.19
タイトル通り。
小堀チーム・修士チームに分かれて歌が上手そうな人を3人ずつ連れて来て歌合戦を行い合計得点が高い方が勝ち。
場所は久留米。前回の呼子は年配が多かったので今回は若い人を連れて来ることに。
声を掛けた人大体が「2丁拳銃知ってますよ」と言っていた。
「2丁拳銃最高っすよ〜」
と捕まえた若い男の子に言われた修士さんは
「オマエの方が最高やっちゅーねん」
なんて言っていた。
一方小堀さんは
「2丁拳銃なんですが歌を唄って欲しいんですが」
と通りかかった女の子に声を掛けたら
「あっ、ニチョケンだ〜。何してんですか」
と足を止めること無く聞かれたので
「おぅ、ニチョケンだよ。(何してるって)仕事しとんねん」
なんて答えながらマフラーを後ろから引っ張って強引に足を止めさせていた(^^;。
そして途中からナンパに走る(^^;。
小堀チーム→「兄弟舟(84点)」「Everi heart〜ミンナノキモチ〜(93点)」
修士チーム→「Precious Memories(87点)」「飛行機(85点」)
2人目の時点では修士さんが5点差で負けていたので気合い入れて候補者を探す。
3人目
小堀チーム→「One Night Carnival(93点)」
修士チーム→「HANABI(93点)」
結果270-265で小堀チーム勝利。
4回戦で2丁拳銃対決があったら絶対自分は勝てると修士さん主張。
小堀さんもあっさりそれは認める。
そして修士さんは負けても罰ゲームはない…(^^;。
#106:ミスを訪ねて三千里 2002.11.12
ミス○○を探しに行きましょうという新企画。
どんどん新企画やってるねと小堀さん。
いつのまにかカレンダー企画も無くなったしなぁ。
甘木市でミスを探すことに。
タクシーの運転手情報から「ミス卑弥呼」を探すことに。
しかし市役所へ行っても大した情報得られず。
散々探し回った挙句一番最初にいた甘木駅近くにいると有効な情報。
そこにいたのは元・ミス卑弥呼。
現・ミス卑弥呼を呼んでもらう。
竪穴式住居(っていうのかな)から出てきたミス卑弥呼。
中に入れて下さいと小堀さんが頼むと「部屋が散らかってるので」と断る卑弥呼。
卑弥呼なんやから人使って掃除しなさいよ、とMC3人。
→バッテキ!
#105:バッテキ!フリースクール秋の遠足編(後編)
2002,11,12
今週は門司から下関に渡り、「ふぐ」を「たかり」で「食らう」ことに。
ふぐ、ふぐ、とはしゃぎまくっているワカコちゃん&小堀さん。
ふぐを食べる前にふぐの勉強をしようと下関に最近出来た水族館「海響館」(大阪の某水族館と名前が似てる…)へ。
ただし入館料をたかれと修士さんが指令。
のぞみちゃんもべにちゃんもアウト。
小堀さんも試みようとしたらさりげなしに警備員に囲まれる(苦笑)。
1人だけでも団体さんに紛れ込もうとするもバレバレ。
偉い人を呼んで交渉してたので、偉い人を拉致する2丁拳銃。
「海響館」のCMをすることを条件に入館料をただにしてもらう。
次にやって来たのは念願のふぐ料理屋。
お1人様19000円(確か…)のすごいお店。
養殖のふぐと天然のふぐを見極められたら無料にしてあげても良いという社長。
のぞみちゃん&べにちゃんがAの皿、ワカコちゃん&修士さんがBの皿と分かれる。
小堀さん「俺に賭けてみる気ある?」と言い出す。
即座に「ない!」と言い切ったワカコちゃん&修士さん(^^;。
小堀さんが選んだのはBの皿。
打ち合わせ無しにMCの意見が一致したと異常に喜ぶワカコちゃん。
それを困ったように見ている修士さん。
社長の答えは「ええふぐがAの皿にあるのは決まってる」ということで、MC全員はずれ。
恨めしそうに美味しそうに食べてる二人を見つめる3人。
小堀さんの怒りキャラも飛び出す。
「28歳と22歳が見極められないって…」と悔やむ修士さん。
負けっぱなしは悔しいので利き皿対決はまたやりたいと小堀さん。
→バッテキ!
#104:バッテキ!フリースクール秋の遠足編(前編)
2002,11,5
門司〜下関へバス遠足。
メンバーは2丁拳銃+ワカコちゃん+べにちゃん+のぞみちゃん。
フリースクールの遠足なので課題がある。
今回は「たかり」を学ぶ。
なお、小堀さんの胸には「パカパ 8歳馬」の名札が(^^;。
3歳馬から成長しました。
パカパ曰く「8歳となり本格的に種付馬となりまして…」。
若い女の子がいないかなーっと騒ぐ男達。
門司ではバナナの叩き売りを学ぶ。
叩き売りの発祥地なので。
うまく出来ればバナナが貰える。
のぞみちゃんは門前払いだったがべにちゃんは中々。
小堀さんもやりました。
食べるだけのワカコちゃん&修士さん。
そのまま門司の豪華ホテルへ。
一文なしのくせに「フランス料理のコースを食べさせろ」とたかる一同。
ホテルのPRをするという条件でありつける。
普通に美味しそうに食事を始めた5人。
視聴者プレゼントも行われる。
次週は下関へふぐをたかりに行くよう。
「バッテキ!エージェント」という企画も始まる。
本来の番組の趣旨を福岡の後輩芸人が代わりに行う…ようなもの。
→バッテキ!