漫才大計画(8/31 なんばグランド花月)
出演:ちゃらんぽらん/おかけんた・ゆうた/まるむし商店/ティーアップ/海原やすよ ともこ/ハッシュドポテト/ルート33/ブラックマヨネーズ/キングコング

≪初めに≫
 このイベントがあってたのは当日NGKに行ってみて知りました。
 当日券が2000円とNGKにしては安いことと、若手も案外出てること、何よりぱらぱらっと天気雨も降って来たので、誘われるかのようにNGKへ足を私は踏み入れました。

≪オープニング≫
 中国のお寺っぽいセットのVTRが流れ、前半のネタ組5組の名前が流れます。
 前半のネタ組はブラックマヨネーズ、ハッシュドポテト、ルート33、まるむし商店、おかけんた・ゆうた

1.ブラックマヨネーズ

 トップバッターはブラマヨ。
 出て来た時、センターマイクが出てないなぁって思ったらNGKのセンターマイクはしたからせり出して来るんですね〜。
 ちょっと感動。

 ネタは、顔つきと中身にギャップがあるということでどちらが優しいかということと、恋愛のしかた。
 
 私はよっさんの真顔で言葉を変えるボケが好きです。
 「きっしょ〜。キショウわ、オマエ」「キショイわや、それやったら!」みたいな。
 小杉さんの「ヘイヘイ」はありませんでした、ちなみに。

2.ハッシュドポテト

 ドラマを作ろう&ヒーロー物を作ろうがテーマ。
 私はあんまりこのコンビを知らないんですが、広瀬さんが悪者の役をする時、登場シーンできれいなバク転をしていました。

3.ルート33

 ツカミはネクタイの長さ。
 ネタは堂土さんはボケ以外は出来ないということで、堂土さんにツッコミのレクチャー&売れたらどういう形で週刊誌に載りたいか

4.まるむし商店

 おかしいCM&ドラマにつっこみ&阪神の応援について一言
 今日で1番の可笑しさでした(^^)。腹抱えて笑ってしまった。

5.おかけんた・ゆうた

 何故か登場した途端帰る人続出。
 そういうことが出来る劇場なんだ、とちょっと驚き。
 流石のG劇場でもそういうことは行われないのに。
 「タイミング見て帰って欲しいわ」と言ってました。

 ネタは怖い番組のアテレコ。

前半はここで終了

またも帰る人が続出したが、画面にはハリガネなどbase芸人のロゴが。
 (何でbaseのロゴが…?)と思ったら次に出てきた文字は「キングコング」。
 帰りかけたお客さんが慌てて戻って来ました。

後半は、キングコング、海原やすよ・ともこ、ティーアップ、ちゃらんぽらん


6.キングコング

 さっきのルートもだけど、出て来たらフラッシュがあちこちで光って、
 (へぇ〜、NGKは撮って良いんだ)とか思ってたらやっぱり禁止なんですね。
 撮らないで下さいと頼んでも止めないお客さんに西野っちが、怒ってました。
 キングコングも大変だ。

 ネタは夏にやり残したこと&学校の思い出

 私の前に座ってた子達がご丁寧に次に行う梶くんのギャグを本人より先に楽しそうにやっておりました。
 私がそれほどキンコンのファンじゃ無かったから良いようなものの、かなり楽しみ半減だぞ(^^;。

7.海原やすよ ともこ

 ともこさん曰く、色んな世代がいる舞台はやりにくいそうです。
 どの世代にネタを絞るか難しいから。
 昼の部はかなり立ち見が多くてぎゅうぎゅうだそうですが、これぐらいだとお客さんも見やすいでしょうねと言ってました。

 ネタは東京と大阪の女性のお客さんの違い&チカンの撃退法。

 やすともさんって頼れるオネーサンって感じだなぁ、と思いました(^−^)。

8.ティーアップ

 ネタは子供の頃に憧れた職業について。
 
9.ちゃらんぽらん

 大トリはちゃらんぽらんさん。
 漫才をもっと知ってもらおうということで始まったこのイベントですが、現在吉本には800人ほど所属しているそう。今年のNSCは1200人。
 いかに大変な世界かと仰ってました。コンビは300人ほど出来るけど、その中で残って行くのは10組ほど。
 残っていくにはコンビ内で対比が必要ということで、色々特徴を述べていきますが、全て
 「ちゅ〜とはんぱやな〜」


(感想)

 初めて行ったNGK。
 1人で当日券でわざわざ入るって私は相当お笑い好きっぽい…なんて思いつつ入ってみたら、ファミリーからカップルまでありとあらゆる年齢層の方達がそこに。
 ネタとネタの間にお客さんが抜けたりするのは初めて見ましたが、それで残ってもらうために色々芸人さんは考えるんだろうなぁと思いました。

 お気に入りだったのは、まるむし商店さん、やすともさん、ブラマヨでした。

ライブレポート
home