2丁拳銃の箱入り娘(03/9/13)

出演:2丁拳銃/チャイルドマシーン/ハローバイバイ/ニブンノゴ!/アップダウン/次長課長

<オープニング>

2丁拳銃は2人共「2丁拳銃リストバンド」をつけていた。
 小堀さんがつけてるのはよく見てたけど、修士さんもつけているのは私はあまり見たことなかったので新鮮だった。

 小堀さんが、な〜んか小憎らしいことを言ったので修士さんがつっこんだんだけど、何と、“ケリ”。
 両手がふさがっていたので致し方なく。
 「久しぶりに蹴ったわ。それも爆弾抱えてる膝をなぁ」と修士さん。
 小堀さん、また膝を痛めたもよう。

芸人を呼び込む時、
 ハロバイ・関さん→小堀Tシャツ(小堀さんの写真がプリントされてある:笑)
 ニブゴ!・森本さん→小堀Tシャツ・紙バージョン(“小堀”と書かれた紙が貼ってあった)
 チャイマ・山本さん→ハグキTシャツ(ハグキが印刷されていたような…)

 と、“小堀イジリ”が行われた。

暗転の間は、過去の名場面のダイジェスト版。
 舞台に出てきた芸人が明転するまで、両サイドに分かれてスクリーンに見入っていたのが印象的。
 一視聴者のようで微笑ましかった。


<ゲームその1.ソングジェスチャー>

歌詞にあったジェスチャーをし、相手が歌の題名を当てられたらOK。

小堀チーム→小堀、山本、金成、森本
河本チーム→河本、宮地、大川、阿部

1.曲:夏祭り。ジェスチャー:大川&阿部
 →「打ち上げ花火」の時、2人共大の字になって飛び跳ねる。
  「遠い夢の中」は思いきり離れて、おねむのポーズを取ったり。
 熱演伝わり、クリアー。

2.曲:YAH YAH YAH。ジェスチャー:山本&森本
 →YAH〜のフリそのまま(^^;。
 客もなんだかノッてしまい、チャゲアスのコンサートのように。
 フリそのままなので間違われる筈もなく、クリアー。

3.曲:YEAH!めっちゃホリティ。ジェスチャー:河本&宮地
 →こうもっちゃん、完璧なダンス。
 宮地さんは河本さんに声援を送るのみ。
 小堀さんは阿部さんの頭を指して、「アイツ、コンサートでチケット売ってる奴やんけ」と言っていた。
 分かる(^^;。
 芸人にあややファンは多いので、無事当ててもらう。

 だけど、シュウちゃんは不満。
 「歌詞ちゃう。フリや」と。

 小堀さんたちには
 「歌の振り付けしたら許さんからな」と先手を売って忠告。

4.曲:渚にまつわるエトセトラ。ジェスチャー:小堀&金成。
 →忠告が気になり、前3組と同じ手は使えない小堀さん達。
 「カニ食べ行こう」は、2人でカニしゃぶを食べているジェスチャー。
 「あのハリソン・フォード」は小堀さんが外人顔をする。
 結果、カニのジェスチャーが地味だったので分かってもらえず、不正解。


ゲームその2.ピクチャーチーム(?)

写真を2〜3枚使い、面白いシチュエーションを作れたらOK。
 チーム対抗で、ご褒美のレイの数が多いチームが勝ち。

 小堀チーム→小堀、竹森、金成、樅野
 河本チーム→井上、河本、関、山本

 井上さんが一番手で挑戦していた姿が目に焼きついてます(苦笑)。
 あんなに積極的になっていようとは。

 関さんとか、樅野さんの答えがツボに入ることが多かった。

 結果は河本さん達が勝ち。
 というのも、竹森さんが…(^^;。


<ゲームその3.第2回悪運王決定戦>
挑戦者:修士さんを除く全員。
 初代チャンピオンの樅野さんは、簡単に王座は明け渡さないと豪語。

1.わさび入り寿司(2人だけ普通のお寿司に当たる)
 →阿部さんと山本さんがクリアー。
  早くもゲームに参加する資格を失ったため、これもある意味悪運ではないか?と2人。

2.口クラッカー(口の中へ向けてクラッカーの紐を抜く。飛び出さなければOK。2人は無事)
 →井上さんと金成さんがクリアー。
 竹森さんはビビリ、中々クラッカーの紐を抜けない。
 小堀さんは何かを間違え、修士さんから
 「10年目!相方に恥かかすな!」
 と怒られていた(^^;。

 関さんが小堀さんにむけてクラッカーを鳴らし、ビビっていた。

3.マジックペン(口にヒゲを書くが、ヒゲが出来ないマジックを選んだらOK。2人は無事)
 →森本さんと大川さんがクリアー。
 マジックのシンナーを吸おうとしていた人も数名(^^;。

4.椅子(座った椅子が壊れなかったらOK。ここからは1人しか抜けられない)
 →関さんがクリアー。
  壊れる椅子に座った残りの人間のひっくり返りようは凄かった。

5.霧吹き(熱めのお湯が入ってる中、水が入ってる霧吹きを選んだらOK)
 →河本さんがクリアー。
 しかし、吹きかける側の数名がはしゃいで何回も吹きまくるため、舞台上はだんだん調子乗りの方向へ。
 一瞬、MCの修士さんの顔つきが険しくなった、と思ったら、収拾に乗りだした。
 しかし、舞台の数名は気づかないで、噴射の真っ最中(^^;。
 (早く気付けよ〜…)と1人ハラハラ。

6.パンスト箱(パンストを顔に被って箱の中に頭を突っ込み、顔の部分が繰りぬかれていなかったらOK)
 →宮地さんがクリアー。

7.風船割り(服の中に風船を入れ、割れなかったらOK)
 →阿部さんがクリアー。小堀さんは吹っ飛んだような。

8.布団圧縮(布団圧縮袋に入る。それでどうなったらOKかは忘れた…)
 →樅野さんがクリアーしたので、2代目悪運王は小堀さん。

 …MCの修士さんも挑戦させろ、ということになり、修士さんも圧縮されることに。
 何となく嫌な感じで私は終わってしまった。


<エンディング&感想>

エンディングトークをする間もなくエンディング。
 スクリーンには10月から始まるイベントの告知Vが流れた。

++++++
<感想>
 “身体張り系”より“言葉遊び系”が好きなので、「小喜利」などが行われなかったのが残念。
 そして、悪運王の最後辺りは、(別にここまでやらんでも…)と引いてしまい、あんまり私は楽しめず。
 「お金を払って罰ゲームを見に行った」という感じだった。
 
 でも、行った人の感想を見たり聞いたりした中では、「面白かった(^^)」というのが多かったので、ハマる人にはハマる企画だったと思う。
 私は今回はあんまりハマらなかった、ということで。

 “今回は”も何も、これで最終回ですけどね(苦笑)。
 10月から始まる新企画がどんな感じか楽しみにします。


(03/9/23記)

ライブレポート
home