2丁拳銃の箱入り娘 (02/7/20)
出演:2丁拳銃 チャイルドマシーン ダイノジ ハローバイバイ アップダウン ニブンノゴ!
<オープニング> まずVTRでナビゲーター:ハココ登場。 4月と違う人(?)なんですが。 なお、今回のハココの音声、聞き取れないことが多かった。 ものすごいどうでもいいといった感じで2丁拳銃を呼び込む。 舞台に出てきた2丁拳銃。 当然ながら客席は修士さんの耳のガーゼにがやがや。 小堀さん、「何そこに餅つけてんの?」 と昨日の水玉・ケンさんのツカミそのままなことをいう(^^;。 「つけてへんわ!」と修ちゃん。 占いでもしてひきちぎったん?というと 「ゴメン。これ昨日も言うてたんや」と小堀さん。 今日出演する芸人を呼び込む。 みんな、修ちゃんの耳をとりあえずいじる。 |
<裸のストーリー(?)> MC:修士 回答者・大谷チーム:大谷、大川、席、森本、竹森 回答者・小堀チーム:小堀、宮地、大地、樅野、金成 <ルール> 相手チームが、“誰が”、“どこで”、“誰と”、“何をした”、“ストーリー”、という設定を出す。 回答者チームはそのお題に沿った物語を即興で作らないといけない。 いかにも本物の物語のように言えたチームが勝ち。 大谷チームへの課題 =“アントニオ猪木が”“船の上のパーティで”“そっくりさんと”“示談にすませる”“ラブストーリー”。 →結局ホモの恋愛話となる(^^;。 小堀チームへの課題 =“田中邦衛が”“新宿南口で”“力士と”“弾き語りをする”“昔話” →オチの席に座ってた小堀さん。 ところが“弾き語り”で中々落とせない。 弾き語れない歌を出して来たり。 隣に座ってた樅野くんにSOSを出したり、どさくさに紛れて修士さんにギブアップを宣言してたり。 じゃぁもういいです、と修士さんが言うと絶妙のタイミングで赤ちゃんが泣き出す。 「2丁拳銃のボケが赤ちゃんに助けられましたよ!」「そこでやめるな、言うてますよ」と後輩達。 この勝負は当然大谷チームの勝ち。 |
<クイズ・絵描き歌> MC:修士 回答者:小堀、大地、樅野、大川、竹森 <ルール> 代表者が見本を見ながら即興で絵描き歌を作る。 代表者の絵は他の人から見えないように衝立がある。 他の人間はその歌のとおりに絵を描く。 出来あがった絵を見て代表者は何の絵描き歌を作ったのかを当てる。 さっきのコーナーの失敗(?)を何気にひきずってる小堀さん(^^;。 このコーナーで挽回を誓う。 確かこのコーナーの冒頭でさっきの赤ちゃんがまた泣き出す。 ルール説明をしながら「あぁ〜ん」とあやしことばを言ってた修ちゃん。 課題1・「ねこ」。代表者:樅野 →パーツを食べ物で統一し中々うまかった樅野くん。 なのに回答者の出来あがりは「ねこ」じゃなかった(^^;。 小堀さんは目の向きが逆だった以外はパーフェクト。 けど「もぐら」なんて答えて不正解。 出来あがりは全然違うものを描いたものの勘が冴えてて大川くん正解。 課題2・「船」。代表者・竹森 →竹森くん、前のコーナーから「ウザイ奴」キャラをみんなにつけられる。 そのため彼が何か言う度に「あぁー、ウゼェ」と言われる。チト可哀相。 絵描き歌のフレーズを歌うだけで「ウゼェ〜」と言われていた(^^;。 波を「おじいさんの心電図」と表現した竹森くん。 小堀さんは「おじいさんの死んでん図」と解釈し、おじいさんと点滴を描き出す(^^;。 その他のフレーズも分かり難いものが多く、さっきの「ねこ」の比じゃないほどの難解な絵が揃う。 小堀さんは修士さんから「それ何?」と聞かれて「絵しりとりや!」と答える。 ここでまたも大川くんが勘の良さを発揮して見事正解。 一同から賞賛の目を向けられ大川くん、ご満悦。 |
<ゴムゴム(小堀の?)ジェスチャー> MC:修士 ゴムに繋がれて頑張る人:小堀 回答者:大谷、山本、関、阿部(他にもいたかも…) <ルール> 強力なゴムに結ばれてる小堀さんが回答者のとこに行きお題に書いてあるジェスチャーをする。 それが何のジェスチャーなのかを当てる。 お題1:「ワシにさらわれる修士」 →意外にも何度もみんなのとこに走ってたどり着けた小堀さん。 まず自分の膝がパカッと割れる動作をする。 訳が分からない回答者。「パカパ?」と言ってた人も。 しかしこれは「膝の皿が割れる」→「さらわれる」を表わしていた。 “ワシ”は自分のことを指差す(ワシじゃ、という感じで)。 “修士”はたらこ唇。 見事当ててもらう。 お題2:「ボクサーと戦うカンガルー」 →“ボクサー”を表わすのにパンチではなく縄跳びをしだす小堀さん。 カンガルーも当然ぴょんぴょん飛ぶので飛びっぱなしの小堀さん。 “ボクサー”が正解すると、修士さんがフライング。 「ボクサーと戦う何?」といい、回答者から「いや戦ってないですよ」と言われる。 「戦ってんねん!」と修士さん(^^;。 正解した後もう一度やってみる小堀さん。 さっきはパーツ、パーツで精一杯だったのに最後だけ何故か通しでやれている。 |
<背中に乗って何でしょう> MC:樅野 修士チーム:修士、森本、竹森、金成 小堀チーム:小堀、関、大地、(そしてあと1人…。思い出せません。ゴメンナサイ) <ルール> ついたてのむこうにあるベッドに代表者がうつぶせで横になる。 その背中に相手チームがあるものを乗せるので反応を聞いてそれが何なのかを当てる。 修士チーム:代表者・森本。乗せられた物・電気歯ブラシ。 →腋はこそばゆいが耳は案外気持ち良かったそう。 小堀チーム:代表者・関。乗せられた物・うどん麺。 →修ちゃん、森本くん、金成くんがはしゃいでパンツにも入れている横でそれを楽しそうに見てるだけだった竹森くん(^^;。 修士チーム:代表者・竹森。乗せられた物・自転車(!) →竹森くんを轢く小堀さん…。 う〜ん、小堀さん好きな私でもちょっとひいた。 車輪をぐる〜と回して竹森くんのお尻や背中で回転を止めさせたりしてた。 小堀チーム・代表者・小堀。乗せられた(?)物・ムチ。 →乗せるだけで勿論終わりません。 かなりしばかれてました。 もちろん修ちゃんもしばく。 そのしばかれっぷりにさっき引いた感情がトントンになったぐらい(^^;。 真っ白い背中が赤くなってました。 修士チームが考え出したムチプレイ(笑)はお気に召したよう。 |
<ピックアップトーク> 事前に各芸人さんがあるコンビについて書いたアンケートを基にトーク。 今回の芸人さんはニブンノゴ!&アップダウン。 アップの竹森くんがいまだに北海道をひきずっていることや金成くんが思いついたギャグをニブゴ!がパクったことなどが明らかとなる。 |
<感想>
4月の「箱入娘」は正直あんまり楽しくなかったんですが今回はとてもテンポ良く楽しめました。
一つ一つのコーナーのお題の数が少なくなったし、人数もあれぐらいが丁度良いなと思いました。
あるコーナーでちょっと調子に乗っててMCの進行を無視してたある芸人さんを修士さんが注意してました。
何分にも私は一番前の真ん中だったのでちょっとした動きや呟きなんかも拾えるところにいたので。
その一瞬だけ、修士さんはキッと怒った顔をしてました。
注意した後すぐ柔らかい表情になりましたが。
“笑い”と“ふざけ”をキチッと分ける修士さんらしいなぁと思いながら見てたわたしです。
今回は修士さんが耳にアクシデントを抱えてたのでいつも以上に小堀さんが身体を使ってたような気がします。
お疲れ様でした。
私はちゃんと修士さんと小堀さんを等分等分に見てましたよ(^^;。
昨夜のRRSで少々拗ねておられてたんで。