2丁拳銃の「拳(GU)」(07/12/09)

[出演]
2丁拳銃/山本吉貴/ハローバイバイ/ニブンノゴ!/ミルククラウン
*
あべこうじ

(前説&コーナー手伝い)
若月

<オープニング>

いつものコール&レスポンスと全く違うものの練習をお客さんにやらせていた前説の若月。
 これを受け、若月弟のアホエピソードを語る修士さん。
 小堀さんは非常に興味津々。
 ちなみに修士さん曰く、小堀さんは「2丁拳銃のバカな方」。」

ロッテリアから新しいチーズバーガーが出るというニュースを見た修士さん。
 
 (修)「なんや、完璧チーズバーガーとかそんなん名前の...」
 (小)「オレの方が食べてみたいわ、そんなチーズバーガーやったら」

 ニュースの映像がいかにも美味しそうだったし、ちょうど発売初日でもあったので買って来て欲しいと頼んだところ...

 (修)「マクドでチーズバーガー買って来よってん!
 “ロッテリア”で“チーズバーガー”が“新発売”されるから、でも名前分からへんから、"新しいチーズバーガーの名前何ですか?”って聞けや、言うたのに、マクドに行ってん!
 店員に聞いても店員は訳分からんわ。話通じらんわ、そら。
 でな、オレがマクドでチーズバーガーが新発売されると勘違いしたって勝手に思い込んで、店員に『普通のチーズバーガーにチーズ2枚挟んで下さい』って頼みよんねん。『新しいチーズバーガーやないですか』って違うやん!ダブルチーズバーガーでもないし」

 しょうがないのでチーズチーズバーガーは彼にあげることにしてもう一度買いに行かせたら

 「ロッテリアで普通のチーズバーガー買って来たわ...」。

 修士さんにとっては思い出す度に腹が立つエピソードだが、2丁拳銃の怒られ担当の小堀さんには通じるものがあるらしく、
 「...オレやったら、愛らしくて許せるわぁ」
 とのこと。

今日のコーナー手伝いが若月であることに不安と少々不満がある修士さん。
 (修)「誰や、今日若月に頼んだの」
 (小)「...オレや」

メンバー呼び込み。
 久しぶりの余り、段取りはおろかイベント名すら忘れていた修士さん。

 今回のテーマは
 「大掃除をしたら出て来たいらないもの」

 1.ミルククラウン:ジェントルのいらないもの→フットサル用に買った3万4,000円のスポーツ用めがね(結局使わない)

 2.ハローバイバイ:関のいらないもの→「ティラノサウルスをやっつけろ」(物凄く保存状態が良いらしい。本人によれば、「2丁拳銃よりjeal.k.b」)/金成のいらないもの→ゴムの塊(5、6年前に彼女と別れ話が持ち上がっていた頃、携帯を落とし、彼女と連絡がつかなくなるので必死に探していたら路上にそれらしきものが落ちており、交通量がハンパじゃない道路を必死にすり抜けて拾い上げたらゴムだったそう)

 3..ニブンノゴ!:リーダーのいらないもの→「ドラムの練習は1回もしたことないのに何故か部屋にあった使用済みのドラムのスティック」

 4.Bコース→単独ライブでウケるだろうと思って買ったらダダ滑りした中国の京劇に出てくるような顔の被り物
 これを被ってショートコントをやりだすBコース。あまりの引っ張りぶりに袖に控えていたヤマモがキレて呼び込んでいないのにツッコむため出て来る一幕も。

 5.山本吉貴→:百式のDVD。そんな見る気も無かったら1回も見てない、など先輩の作品をけなしていたが、そんなにウケもせず本気でへこみだすヤマモ。慌ててフォローに回る2丁拳銃(「そない本気でへこまんでも」「オマエが持って来てくれたから興味持って買ってくれるお客さんもいてはるかもしれんし...」。反省した山本さん。「帰って400分見ます(100分×4本)」。

今回の「拳(GU)」は総集編。
 歴代MVPが各コーナーのMCを担当するとのこと。



<#1「マリオネットジェスチャーバトル」MC:リーダー>

1人はジェスチャー、1人は回答者、残りのメンバーはジェスチャー担当者の黒子となって動きを補助する。
 チーム編成は
 修士チーム:修士、ハローバイバイ、Bコース
 小堀チーム;小堀、山本、森本、大川、ミルククラウン

 先攻は修士チーム。 
 ジェスチャーは羽生さん、回答者は関さん。
 割と順調に行くかと思いきや、「DJオズマ」を当てるところでドツボにはまった関さん。
 「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」のポーズをやってみる修士チームだが
 (関)「あれだよ、あれでしょ、アヤノコウジキクマル!」「アゲサゲなんとかだよ!」と、惜しいけれども間違った方向に。
 「誰だよ、アヤノコウジキクマルって。どんな落語家だよ!」と終わった後、みんなに総すかんを食らうが大したダメージなさそうな関さん。
 結局4問で時間切れ。

 小堀チームはジェスチャー担当が小堀さん、回答者が山本さん。
 そして、リーダーのぐだぐだな司会振りが全員からの非難の的に。
 準備している間はMCが何か話をして繋ぐべきだろうと注意されると、修士さんに突然「やってみてどう?」と振り、心の準備をしていなかった修士さんは思いっきり困惑。
 あまりのリーダーのぐだぐださに金成さんは「『拳(GU)』はオマエ(リーダー)の練習の場じゃないんだよ!全然成長してないじゃないか!」と絶妙なツッコミ。

 正確な答えじゃないのに正解にしてしまったり、逆に正解しているのにリーダーが「正解!」といわないので次に薦めなかったりとツイているのかツイていないのか分からないながらも、なんとか6-4で小堀チーム勝利。

 みんなの非難こもる目をものともせず、独断と偏見で「MVPは竹内!」と宣言するリーダー。
 そんなに目だった活躍はしていなかったので、思わず「えっ!」という声が客席から飛ぶ前代未聞の事態に。
 竹内さんも思いっきり迷惑そうな顔。
 ちなみに選考理由は「唯一竹内だけがオレのMCをけなさなかったから!」だが、当人から「宮地さんいい加減にしてください」と大人の抗議が飛ぶ(MVPの景品は宮地商店のお土産)。


<#2「ポーズで当てましょう」MC:山本吉貴>

 お題に沿ったポーズを取るメンバー1人を決め、それを見て残りのメンバーは相談して答えを合わせ、テーマが何か当てる。
 正解するまで、残りのメンバーが1人ずつ加わってポーズを取り、残りのメンバーが多かった方が勝ち。
 チーム編成は先ほどと同じ。

 修士チームのお題は「クリスマス」。
 羽生さんがトナカイ、ナベさんがサンタ、と良い感じだったが3人目に入ったタケトさんがナベさんのサンタを鹿(※正しくはトナカイ)と間違えて自分もサンタになってしまい、残りのメンバーは若干混乱。
 金成さんのクリスマスツリーのポーズもあまり伝わらず、関さんが自分の拳を「赤と思ってね」と掟破りの注釈を加えてナベさんの鼻先に置いたことで、ラストメンバーの修士さんにやっと伝わりぎりぎりで正解。

 小堀チームのお題は「渋谷」。
 広すぎるテーマに加え、トップバッターの大川さんがみんなの期待を裏切ることなく別世界に連れて行くポーズをしてしまい、一同大混乱。
 お題を見た追加ポーズメンバーに「答え見る度に大川殺したくなるでしょ?」と山本さん。
 ジェントルくん、リーダーが敢えて大川さんと絡まないポーズを取る中、大川さんに近づく小堀さん。
 あまりこのゲームでは良い仕事をした印象がないので、(あぁ、また火の中に飛び込んでる...)と案じたが、腰を曲げて奇妙なお願いをしているような大川さんの前に立ち、何かの勧誘を断っているようなポーズを取った小堀さん。
 摩訶不思議だった大川さんのポーズが「キャッチセールスの勧誘と断る通行人」という渋谷でよく見る光景に変わり(おぉ〜、小堀さん、久しぶりに何か良い仕事したやん!)とちょっと興奮。
 山本さんも、大川を上手く使ったと褒める。

 これは絶対当てられへんわ、と勝ちを確信した修士チームだったが、森本さんが全身を使って表した「109」のポーズが決め手となり、ラストメンバーの竹内さんは力強く「渋谷!」と回答し、敵も味方も勘の良さを絶賛。
 文句なしにMVPは竹内さん。

 そして、みんなを困惑の渦に巻き込んだ大川さんのポーズは「煮玉子をセールスするじじいです」とのこと。



<「出来て当たり前ゲーム」MC:金成>

 挑戦者は2丁拳銃、森本、大川、羽生、ジェントル

 出来て当たり前のお題なので、1人が出来なかったら連帯責任で罰ゲーム。
 このゲームは、その時MCだった修士さんが「ネギでしばきたい」という欲求を果たすためにやったものだったので、今回もあるもので皆さんをしばきますよ、と意気揚々の金成さん。
 しかし「全員出来たらオマエもみんなからしばかれろや」という意見が出されたため、全員達成できたら金成さんが全員からしばかれることに。

 1:ポテトチップスの袋を1回で開ける(縦に開けるのは不可)→全員達成したため、金成さんに罰ゲーム。シバキの道具は「ラップを巻いたフランスパン」。修士さんは左アッパーのような形で金成さんをしばき、しばらく金成さんの左頬から耳の辺りは痛々しく赤くなっていた。

 2:刀をさやにいれる→ジェントルくんがさや担当で、順番に刀を入れていくことになったが、最初にやった森本さん以外失敗続出。狂気のスイッチが入り、フランスパンでみんなをどつきにかかる金成さん。心持ち修士さんにはしつこくやっていたような。

 3:ブラジャーを片手で外す→作家の岡島さんがブラ担当。森本さん、小堀さんは成功するも、修士さんは外せずアウト。再び狂気スイッチが入り、お菓子が詰まったサンタの靴で楽しそうに襲い掛かる金成さん。

 MVPは、ここにいるメンバーの中で一番恥ずかしい思いをしているという理由で岡島さんに。


<「どっちのチョイスバトル」MC:あべこうじ>

何かの罰ゲームに使われる小道具の名前がフリップにある。
 どっちの罰ゲームを選ぶ人が多いかを直感で判断し、多いと思った方につく。
 罰ゲームの内容は選んだ人数が確定した後発表され、少数派に回った人はその罰ゲームをやり、参加もその時点で終了。
 最後まで多数派にいたらOK。

 オレンジジュースvsグレープフルーツ:目薬をするならどっち→小堀、渡辺、羽生がゲームオーバー
 ワキvs脛:ガムテープで毛を抜くならどっち→森本、リーダーがゲームオーバー
 巨乳vs賓乳:ビンタされるならどっち→関、山本がゲームオーバー
 パクるvs真似する:小島よしおのギャグを〜するならどっち→3vs3でドロー。こういう展開を予想していなかったあべちゃんが悪いということで、あべちゃんが小島よしおのモノマネをすることに。
 場の流れで2丁拳銃もやることになり、そのあおりを見ていたら、和民の一室でやってる忘年会に紛れ込んだような錯覚に。
 MVPは振ったらそれなりに全力でやってくれた修士さん。


<エンディング>

今日で「拳(GU)」は最終回です、といきなりの告知。
 最近流れが固定化してきたなぁ、と思ったりしていたけど、終わるとなるとやはり寂しいものが。
 初回以外は皆勤出来たので良かった。
 出演者の皆さん、今まで楽しい時間をありがとうございました。

 ちなみに2月からは「拳(GU)」改め「拳(GU)Z(グーゼット※仮称)」が始まるそうです(笑)。

07.12.10記

ライブレポート
2丁拳銃の「拳(GU)」
home