2丁拳銃の「拳(GU)」(04/6/27)
出演:2丁拳銃/チャイルドマシーン/ハローバイバイ/次長課長/ニブンノゴ!/ロバート/ピース(楽屋中継)
<オープニング> 今回は立ち見が大勢。 本当、何がどうなってこんな人気公演になってしまったのやら。 前説は毎度お馴染みミルククラウン。 う〜、最近の彼らの前説は何かイカン。 コンマニセンチみたいに無駄なテンションを押し付けられるよりはマシだが、2人でやちもないことをたらたら喋られてもねー。 思いっきりハの字型だし。 開演。 大勢の客を目にした小堀さん、 「自分で言うのも何やけど〜…」 と、先月も言ってた「拳(GU)自慢」、ひいては「集客力自慢」でもやるのかと思いきや、 「(自分は)男前やな〜」 と、勝手に溶けておりました(^^;。 それは置いといて、小堀さん曰く、「拳(GU)」は、芸人さんも出たい出たい、いつ出してくれるんですか?と中々人気らしい。 特に、前イベント「箱入娘」ではほぼレギュラーだったのに、未だ「拳(GU)」は未参加のダイノジ・大地さんは、一向にオファーが来ないことにやきもきしているとか。 小堀さんと飲んでる時にもこの話が出て、いつか出てもらうがな、と小堀さんが言うと号泣したらしい大地さんでした。 確かに、ダイノジ以外のチャイマ、ハロバイ、ニブゴ!、次課長など箱入りのレギュラー&準レギュラーはそのまま「拳(GU)」のレギュラー組ですからね。 何で出ないのか不思議に思っていたところはある。 メンバー紹介。 今回は「無理矢理モノマネ」。 たとえ出来なさそうでも修士さんが強引にやらせるそう。 修士軍→ニブンノゴ!(“ヒデキ”“YMCA”とか書いてるけど、それだったけな….)/タカアンドトシ(モーニング娘。)/次長課長(TUBE) 小堀軍→ロバート(サザンオールスターズ)/ハローバイバイ(ハウンドドッグ)/チャイルドマシーン(青色(笑)。しかし全く唄えず) (修)「2丁拳銃のーっ!」 (客)「グ〜ッ!」 と、ばっちり声を出して6月の「拳(GU)」スタート。 前回、「拳(GU)」より闇の営業を選んだ楽屋裏中継担当のあべこうじさん。 まだ謹慎(?)はとけぬのか、今回の担当は、私がカリカと並んで毎回「見たい芸人」欄に書いていたピース! 「小喜利」系のコーナーで又吉さんを見たかったんだけどなぁ...と思いつつも、薄いねずみ色のような雰囲気の健在ぶりに安心。 <ファーストバトル:「フリーじゃないスロー対決」> ボールをバスケットゴールに入れることが出来たらOK。 しかし、“フリースロー”ではないので、投げる際には一筋縄ではいかない課題も一緒にこなせねばならない。 課題その1:「手錠」〜森本vsひろし 挑戦者が手錠をはめられてる時、 「ちょっと聞いて!樅野、今なんて言うた!?」と小堀さん。 樅野さん、手錠をはめられている姿を見ながら一言 「えぇなぁ...」と羨ましげだったそう。 手首がすれて痛がっていても 「痛いぐらいが丁度エエねん」なんていい、小堀さんから 「オマエ1人SMになってる」と怒られる。 バスケが得意な森本さん。 今日のこの瞬間突然決まったあだ名「森ちゃ〜ん」コールに後押しされながら臨むが、ボールがソフトバレー用のボールということもあり、間隔がつかめずアウト。 ひろしも同様。 課題その2:「ぐるぐるメガネ」〜トシvs馬場 コントでよく見るような分厚い度近眼用メガネ。 ルミネのスタッフさんにこのメガネがよく似合う人がいるといって、その方が連れてこられる。 ぐるぐるメガネを掛けたその姿はまさに実写版の勉三さんだった(^^ゞ。 平衡感覚がやられ、両チームともアウト。 課題その3:遠投〜大川vs金成 →ボールが邪魔をし両者ともアウト。 時間が押してるのでさくさく行こうと修士さんが言ってるそばから、何か提案をする小堀さん。 何をやりたいのか内容がつかめず「はぁっ!?」と修士さんからつっこまれると、即座に前言撤回。 課題その4:グルグルバット〜宮地vs樅野 →ピポットなんていらんことをやる樅野さん。 結果には一切関係なく、両者ともアウト。 課題その5:フライパン〜井上vsチャイマ・山本 →「香港映画のノリでいけ!」とよく分からん激励で送り出す修士さん。 井上さんもいつもどおり根拠は分からないがとにかく途方も無い自信に満ちあふれた姿で挑戦。 が、ボールを真上にぽーんっ、と放ってしまい、天井に当たったと思ったらすぐに落下。 なんとなくルミネに哀愁が漂う。 山本さんも失敗し、自分で自分にへこんでいた。 課題6:食パン(カット前)〜タカvs関 →タカさん、失敗。 しかし、投げた時にパンが真っ二つに割れ、投げやすくなる。 関さんが投げたパンはすぽっとゴールに入り、ここでやっと1人成功。 課題7:低周波〜河本vs秋山 →両者ともアウト。 河本さんを低周波で色々遊ぶ小堀さん。 投げたボールが客席の方に落ちそうだったので慌てて拾いに行く小堀さんだが、滑り込んでしまい少々泣く(笑)。 成功者は関さんのみだったので、小堀軍がまず1勝。 <セカンドバトル> ・小堀軍Presents〜「44口径」の替え歌を作ろう MCはチャイマ・山本さん。 2丁拳銃の出囃子「44口径」はよくよく聞くと歌詞の意味が分からないところがあると後輩達。 具体例として 「“二丁拳銃すべり込む”?今から舞台出るのに?」(樅野) 「“二丁拳銃駆け抜ける”?車持ってませんやん」(チャイマ・山本)など。 後輩達で2丁拳銃らしい歌詞を考えよう、という2丁拳銃がこの出囃子を使う理由を知っている人達はちょっと複雑な心境になってしまう趣旨。 出来たものは小堀さんに唄わせ、むこう3年はそれを出囃子として使ってもらうつもりとか。 後輩達が考えた歌詞は(ところどころ間違ってるところがあると思います。原詞の掲載は省きます) (樅野)「オレはシュール、奴はシュウジ、モスコミュール」 (関)「オレ(=小堀)が今、ハグキ出して〜」 (樅野?)「君たちを飲み込んでいく」 (馬場)「2丁拳銃、へたり込む、(モスコミュール)」 (?)「アイガッタ、ユウガッタ〜(I've gotta, you 〜)」 (樅野?)「Don Doko Donも おはブラ(おはよう。&ブラザース)も(同期)」 (ひろし)「2丁拳銃、朽ち果てる、土にな〜る」 後輩が歌詞を考えている間、小堀さんはアイマスク&ヘッドフォン。 それらが外されたと思ったら、「44口径」のカラオケがかかり次々歌詞を見せられる。 小堀さんが「44口径」を唄うのを聞いたのは2回目だが、好きなだけあって唄い慣れてた。 私はロバートの2人が考えた歌詞は、ちょっと “ケッ!”なんて思いました、ハイ(^^;。 ・修士軍Presents〜箱に8人乗ろう タイトルコールが終わったと同時に「ヤツもシュールじゃな〜いっ!」と叫ぶ修士さん。 間違った歌詞を出しちゃったんですけどね。 「うちはベタでいってるんやから」なんて言っておりました。 前回と同じく体力使い系。 箱の数を4個から順に減らして行き、1つの箱に8人全員乗れたらクリアーというやつ。 結局は乗れたんですが、乗るに至るまでが大変危なっかしく、笑うどころじゃないなぁというのが正直なところ。 今回、両軍の企画ともあまりツボに来ませんでした。 <ラストバトル:「( )クイズバトル(←タイトル聞き取れず…)」> チーム対決は71-29で小堀軍の勝利。 ラストバトルのMCは、舞台裏中継担当のピース。 綾部さんだけに頼んだつもりが又吉さんも着いてきてしまったとか。 又吉さんは綾部さんの「マイクフォロー担当」らしい。 クイズの回答権を得るためには、課題をこなさなければならない。 問1の課題:くしゃみ早出し 問2の課題:高いところのボタン早押し 問3の課題:リレー リレーは丁度私は通路側に座ってたで、本当に真横を芸人さんが走り去りました。 颯爽と行く人もいれば、「…膝痛〜い」とおじいちゃんのようになりながら行く人もあり。 最初は修士軍が調子良かったのに、いつの間にやら追い抜かれてしまう。 アンカーの小堀さんが正解した時点で修士軍はアウト。 アンカーだった修士さんは走ることさえ出来ず(^^;。 珍しくストレート負けを喫した修士軍でした。 (7/9記) |