2丁拳銃の「拳(GU)」
出演:2丁拳銃/チャイルドマシーン/ハローバイバイ/次長課長/インパルス/タカアンドトシ/カラテカ/あべこうじ


<開場〜オープニング>

前説は「キャベツ確認中」。
 ミルククラウンが別のお仕事が入ったとのこと。
 (一生懸命だけど、ツッコミがぎこちない)
 なんて、エラソーにメモっていた(^^;。

19:00開演。
 2日前の「チョキ」で見た時は若干(オッサン入ってるかなぁ…)と思った小堀さんの髪型も今日は普通。
 「吉本ブサイクランキング5位で〜す!」とヤケクソ雄たけびを上げていた小堀さん(苦笑)。
 一方、修士さんは「吉本の男前ランキング10位」とのこと。
 去年の17位からえらいランクアップしましたね。
 元々修士さんってそういえば手堅くベスト10には入ってたなぁ。

 そして、個人的に意外だったのが「修士・抱かれたい男ランキング2位」。
 (修士さんになら抱かれたい!)と思うような露出があっただろうか、とちょっと考える。
 そういうイメージ無いけど。
 ちなみに、「抱かれたい男2位」として、「紳士的にも野獣的にも抱いてやる自信がある」と豪語しておりました。
 そう言った途端、一番前に座ってた女の子が思いっきり視線を逸らしたよう。
 「君は“抱っこ”の方がエエよね」といってたところをみると、小中学生ぐらいだったのかな。

 嘗て、「抱かれたくない男ランキング」にランクインし、その理由が「生理的に受け付けない」だった小堀さん。
 何とかそのランキングにランクインすることは免れたそう。
 本人曰く
 「(自分は)抱きしめたいブサイクやねん。ドロドロの捨て犬みたいやねん」とのこと。
 それも何だか悲しいわー(笑)。

出演芸人を呼び込む。
 毎回凝っているこの呼び込み。
 今回は「結婚式編」。
 結婚式のスピーチ風に行う。

修士軍から呼び込むことに。

 1・カラテカ(「矢部の単身赴任、という遠距離恋愛を乗り越え…」みたいな紹介)

 2・タカアンドトシ(「駆け落ち同然で北海道から東京へ…」というナレーション。大真面目に腕を組み、ちょっとテレて顔を赤らめているタカさんが面白かった)

 3・次長課長(他のコンビは新郎新婦の設定で登場したのに、井上さんのベール持ちとして出てきた準ちゃん。こういう細かいところが何とも言えず好き)

続いて小堀軍。

 1・インパルス(歓声あった。“はねて〜”というフレーズもあった)

 2・ハローバイバイ(金成さんが関さんに掴まり、足を引きずって登場。右肘には包帯が見える。後で説明するから、と小堀さんが言う)

 3・チャイルドマシーン(「京都と岡山の遠距離恋愛を乗り越え、今日ラクダとひきこもりが結ばれました!」みたいな感じのナレーションが面白かった。“ラクダとひきこもり”がお気に入り)

今日のメンバーでは、板倉さんが男前4位らしい。
 すると、客席が(えっ?)と少々ざわめく。
 「文句があるんだったらな、入れた奴に文句言えよー!」とインパルス。
 板倉さんは本来ならおめでたいランキングに選ばれているのに、逆に肩身が狭くなり、どうしたらいいのか分からないらしい。 
 そして、井上さんが3位。
 何の不思議も無いでしょ、みたいなリアクションをとる井上聡が好き。
 小堀さんによればロザンの菅ちゃんが5位らしい。
 (人のランクに詳しいよなぁ)とちょっと思う。
 菅ちゃんと井上さんに挟まれてるのが板倉さん、ということに芸人全員で「え〜っ!」。
 山本さんに「ラクダランキング1位やろ?」と言ってた小堀さん。

金成さんの包帯姿の真相発表。
 以前、「箱入り娘」の時に遅刻の罰として、レギュラーを外されたハロバイ。
 もうそんなことがあってはならない、と急いでバイクを走らせていたら

 「一時停止を怠った前の車にビターン!とぶつかっちゃいました〜」
 とのこと…。
 死ななくて良かった。
 私の席からはうっすらとしか分からなかったけど、唇が切れて物凄く腫れ上がってるらしい。
 即座に修士さんの唇を見て
 「事故大丈夫やった!?」
 といいだした小堀さん。
 「怪我ちゃう!生まれた時からこれや」(修)
 「生まれた時から?オギャー言われへんやん」(小)
 「言える!」(修)
 みたいなやり取りが行われました。

負傷者1名、男前3位、4位、10位、ブサイク5位などを取り揃え、5回目の「2丁拳銃の拳(GU)」スタート。
 


<コーナーその1・5人組(聞き取れず…)>

パネルに穴が開いていて、5人がそれに首を突っ込む。
 突っ込んだままお題をこなせた方が勝ち。
 1人でも穴から外れてたらアウト。
 小柄な人に合わせると、大柄な人は中腰を強いられたり、大柄な人に合わせると、小柄な人はすぽっと穴から外れるか、首がつかえて宙吊りになりかけるかで、なかなか難しい。
 
1回戦:椅子取り

 修士軍→井上、タカトシ、カラテカ
 小堀軍→関、チャイマ、ハロバイ
 樅野さんは分厚いメガネを掛けていたので、メガネがずれるとかなり困ったことになっていた。

 ゲーム開始。
 座ろうにも下が全く見えないのでかなりドタバタ。
 矢部さんはするっと抜けてちんまり座ってしまったり。
 最初、小堀軍が成功したかに見えたけど、誰か抜けてしまったので、それを押しのけ、何とか修士軍が勝利。
 最初は自分らが座ってたのに!とリーダー・小堀さんに訴えた小堀軍の面々。
 修士さんに抗議してくれるかと思いきや、「椅子取りはそういうもんやから」と取り成す始末。
 良いのか(^^;?

2回戦:パンスト綱引き

 パンストを顔にかぶって引っ張り合い、多く外れた方が負け。

 井上さんがこのコーナーに挑戦することに対し、他の芸人が揃って
 「井上さんのそんな顔見たくない!」「止めてください!」と頼んでいた(笑)。
 「井上はパンストかぶっても男前やって」と修士さんが取り成す。
 なんと井上さん、相当長いこと芸人をしていながらパンストを被るのは初めてだそう。
 「いつもワシや」と河本さんが重々しく言っていた(笑)。

 結果→1vs4で修士チーム2連勝。

3回戦:ぐるぐるバットでポン

 パネルに顔を突っ込んだ状態で全員ぐるぐる回り、真ん中の穴に突っ込んでる人が代表で紙風船を割る。
 修士軍は矢部さんが紙風船割り担当。
 しかし回りすぎておかしくなったのか、もう回らなくて良いのに再び回りだしたり、外側の人が倒れそうになったりとバラバラ。
 55秒掛かり、やっと割る。

 小堀軍は堤下さんが風船割担当。
 「ゆっくり回ったほうが結果的にエエねん。ゆっくりやで、ゆっくり回るんやで」と指示する小堀さん。
 この作戦は功を奏し、31秒で完了。
 
 最後のゲームは2Pだったので、この回はドロー。

そして…。
 「このゲームは危険なので。面白い芸人さんはやらないように」
 と発言した小堀さん。

 突然言い出したのと、分かったようで分からない内容であることから、客席も芸人も見事に一体となって小堀発言に息を呑んで静まり返る(^^;。
 一瞬の間の後、素早く修士軍に移動する小堀さん以外の小堀軍の面々。
 慌てる小堀さん。
 「ちょっと聞け!良いから聞いて!自分で整理して聞いて!」
 とますます訳の分からないことを言い出す(^^;。
 「一気にフケた!」とはしゃぐシュウちゃん。
 


<コーナーその2>

「修士チームPresentsコーナー〜タイマン古今東西」

1回戦・第1試合:入江vs矢部 お題「かたいもの」
 →コンパで入江さんはよく古今東西をやるらしく、自作の掛け声を披露する。
 「年取った肉球」など苦し紛れとはいえいい答えを返していた矢部さんだったけど、ネタが切れ、コンビ対決は入江さんに軍配。

1回戦・第2試合:トシvs河本 お題「まるいもの」
 →準ちゃんがトシさんの「メロン」で早々と「参りました」宣言を行い、あっけなく勝負が付く。

1回戦・第3試合:タカvs井上 お題「あたたかいもの」

 “予想付かない考えの持ち主”である井上さん。
 古今東西の答えも
 「冬場のサンクス」「オリジン弁当」「土木作業員のドラム缶
」「ソフランで洗ったセーター(イメージ)」
 など、本領をいかんなく発揮し、決勝進出を決める。

準決勝:入江vsトシ お題「見たくないもの」
 →トシ勝利。

決勝:トシvs井上 お題「売れなさそうな芸人のコンビ名」

 トシ→「うちょうてんず」「3丁拳銃」「次長、この書類の件で〜」「面白かってん」「かさぶただらけ(ピン芸人)」
 井上→「KAZEGIMI(ローマ字がポイント)」「2丁拳銃(修士さんが却下 )→タカアンド…ヒク(低)」「日替わり亭普通盛」「壁際でストップ」「…味噌汁に漬ける(そう言ってお辞儀してお椀に顔を突っ込むポーズをした。4人組の名前らしい)」

 と、どちらも好勝負を繰り広げたが、「味噌汁に漬ける」のインパクトは大きく、井上さんが優勝。
 金一封の一万円を獲得。


「小堀チームPresentsコーナー〜小喜利リターンズ

オチ席にいる樅野さんはかなりのローテーション。
 樅野さんに限らず、箱入り時代に「小喜利」を経験した人は誰もがブルーになる。

 お題1:「オマエの作るチャーハンめっちゃ旨いらしいなぁ。隠し味は何?」

 →「チャーハンの素」「チャーハン」と出る中、「回鍋肉定食」と答えた板倉さんが1ポイント獲得。

 お題2:「オマエの身体、とんでもない秘密が隠されてるんやてなぁ。何?」

 →先ほども「パス!」と答え、今回も即答で「パス!」と言った関さんに「何か言えや!」と怒鳴った小堀さん。
 いつに無く強い口調に少し驚き、ハッとした。
 客席も一瞬、シーンとした。
 修士さんが怒ってるのは何度か見たことあるが、小堀さんがそんな風に怒るのって考えてみればあんまり見たこと無いような。
 怒られてるのはしょっちゅう見るけど(^^;。

 上手いなぁと思った「皮膚がリバーシブル(樅野)」、「舌がスルメ(山本)」と、チャイマがコンビで1ポイント獲得。

 お題3:「徳川家康って何した人?」

 →金成さんが1ポイント獲得。

 お題4:「オレのオカン、もうすぐ誕生日やねん。何あげたら喜ぶかなぁ」

 →「ヌーブラ」と答えた関さんが1ポイント。

 お題5:「オレ、ご飯にカレーかけるカレーライスとか嫌いやねん。何掛けたらエエ?」

 →「カーディガン(樅野)」に1ポイント。

 お題6:「1億円あったら真っ先に何する?」
 →「にんまり笑う(金成)」に1ポイント。

 お題7:「アフリカ人が日本に来て2番目にびっくりしたことって何?」

 →「1番びっくりしたことが実はそうでもなかったこと」という答えも好きだったが、「紫の頭をしたおばあちゃん」と答えた山本さんがポイント獲得。

 小堀さん、最後に予定したお題を急遽変更し、これを出題。

 お題8:「売れそうにない芸人のコンビ名」

 →「素人」と答えた山本さん、またもポイント獲得。

 ここで終わるかと思いきや、MC小堀さんの模範回答を見たいなぁ〜と煽るチャイマ、インパルス、ハロバイ。
 私は左端だったので小堀さんは後姿しか見えなかったんですが、右手の指を物凄い速さでかちゃかちゃ回してる姿が見て取れました(^^;。
 焦りつつようやっと出た答えは、「
…くつひもをほどく(かなり小声)」


<コーナーその3:ワクワクチームバトル>

MCのあべこうじさんが登場。
 対戦に行く前に先ほどのコーナーの結果発表。
 36-64で修士軍の勝利。

 今回のゲームのルールはシンプル。
 チームワークでお題をこなせた方が勝ち。
 このコーナーは2ポイントつく。

 対戦その1・「低周波ガマン対決」

 チームで代表者4名を選出。
 修士軍:修士、入江、次長課長
 小堀軍:小堀、関、樅野、板倉

 →レベル9の低周波に手を繋いで耐え抜いた修士軍が勝利。

 一気に電圧がきて危なかったなぁ、痛かったなぁ、なんて修士軍の面々が喋ってるところに、とことこ〜っと寄って来るや否や

 「オマエら、一気に来たらしいな!」
 と喋りだした小堀さん。

 これまた、タイミングの問題や話の内容など色んな状況が重なって、再びルミネに静けさを呼ぶ…。

 1日で2度も静けさを呼んでしまい、拗ねてしまった小堀さん。
 横になると、(何でもないわ)といわんばかりに一匹狼を決め込んでいた。

 対戦その2・「ツッコミを引き出せ」
 フリップに書いてあるツッコミをチームメイトが言ってくれたらOK。
 “ツッコミ”という言葉を見た途端、かなり修士さんは張り切っていた。

 →修士軍:「なんでやねん!」「早っ!」など7つのツッコミを引き出す。修士さんはタイミングもフレーズもきっちり合ったツッコミを披露することが多かった。

 →小堀軍:チャイマ・山本さんがかなり冴えていて、間髪入れず「誰がアホやねん!」「どっちやねん!」「オカマか!」など数々のツッコミを当て、9問クリアー。

 小堀軍が勝利。

 対戦その3・「マイボールキャッチ」

 自分のチームの色のミニボールを頭や膝など6箇所に当てているミットにより多くくっつけることが出来たほうが勝ち、だったように思う。

 修士軍→井上さん挑戦。華麗なミットさばきを披露し、3ポイント獲得。
 小堀軍→元野球部の堤下さんが、触れ込みどおりの活躍を行い7ポイント獲得。

今回の「拳(GU)」、久しぶりに小堀軍の勝利で幕を閉じる。
 次回の「恥ずかしい写真で告知ポスター撮影」は修士軍の面々。
 前回の画像は、恥ずかしいどころか爽やかすら漂っていた修士軍。
 今回はどうなるかな。

(感想)
 前回はあまり乗り切れなかった「拳(GU)」。
 今回は最初から最後まで大はしゃぎできました。
 小堀さんに変わった形で笑いの神様が舞い降りる場面に2回も遭遇することはなかなか出来ないでしょう。
 メンバー数的にも、これぐらいが程よいと思うんですが、次回はトリオが2組、と多人数の「拳(GU)」。
 乗り切れたら良いなぁ。

2丁拳銃の「拳(GU)」
ライブレポート
home