(02/10/1)

10月の改編を乗りこえて、曜日も月曜日から火曜日に移動しまして、今週も始まってしまいました、『バッテキ!』で〜す」と修士さん。
 今週から衣装も秋物へ。
 何か事務員みたいな…(^^;。
 バッテキ!のHPに行ったら見れる筈です。
 良かった〜、終わらへんかったな〜、と一同拍手で喜ぶ。

 今日から新企画。
 修士チームと小堀チームに分かれて歌が上手そうな人を3人ずつスカウトして歌合戦を行い合計得点が多いほうが勝利。
 そういえば2年前の第1回は自転車でアチコチ行かされてた2丁拳銃(^^;。
 場所は呼子町。
 ここはイカが有名。
 私は普段イカ刺しはあまり得意じゃないけどこの辺のイカは食べられる。
 呼子がイカが有名とは当然知らない2丁拳銃。
 「料亭新や」前で撮影してたので
 「ここが特に有名なんですよ!」と宣伝する修ちゃん。
 「ヨッ、この司会上手!」「ありがとう!」。
 ここが会場となるそう。

<1人目>

修士さん
 おみやげやさんに入り、スカウト開始。
 従業員で上手い人(サキムラさん)がいると情報を得て魚屋さんへ。
 しかしサキムラさんが自分より上手い人がいると紹介するのでそちらへ赴くが断られ再びサキムラさんのとこへ。
 サキムラさんに人が多く集ってそうなところを紹介してもらう。
 そこに出向く途中、干物屋のおばさんに声を掛け、1人目ゲットに成功。
 干物販売のハラさんを連れて来て、1曲歌ってもらう。

小堀さん
 観光客対象に声をかけるが苦戦中。
 途中、写真に写ってあげるがカラオケは断られる。
 「ナンパのようにはいかんな…。あっ、仕事忘れてた
 やっとカップルをゲット。

 会場にいたワカコちゃんに
 「小堀さん遅いですよ」と言われ
 「自転車で行って疲れてるやんか。
 疲れた顔で頼んでも断られるねん
」。
 そしてあまり得点が取れず…(^^;。

<2人目>

修士さん
 漁師さんから情報採集。
 NHKのど自慢に出演経験あり(鐘2つ)の人を探し出す。

小堀さん
 苦戦中。
 ことごとく断られ嘆く。
 しかし車を運転してたママさんドライバーが承諾してくれてやっとゲット。
 1歳5ヶ月の赤ちゃん連れ。
 小堀さん曰くこの赤ちゃんが「夢芝居」を唄ってくれるそうな(^^;。
 赤ちゃん、眠いらしくぐずってたけど小堀さんが「バイバイ」と声を掛けると目を瞑りながらも振り返す赤ちゃん。

3人目

得点差が50点ということを教えられる二人。

修士さん
 100点出しそうな人を探さな、と意気込む修士さん。 
 ジーラ(くじら型の潜水艦)乗り場で探すことに。
 待ち合い場所で横に座ってたおばあさんに目をつけた修士さん。
 偶然カラオケ教室に通ってるということで無事ゲット。

小堀さん

 「正直ね、こんなにしんどい思いしてるんですよ。
 ここはイカが有名なんでしょ?
 
食う、オレは!
 イカを食う
!

 と暴走をはじめた小堀さん。
 イカのフルコース&ビールを仕事中に堪能。
 めっちゃめちゃ美味しそうだった…(^^;。
 ここで唄ってくれる店員さんもゲットする。

会場に到着した小堀さん。
 修士さんに
 「偶々僕がイカを食べに行った時に付いてくれた店員さんのお母さんです
 と説明し
 「ちょっと待ってください。偶々イカを食べに行くってどういうことですか?」と突っ込まれる。

 ここで中間発表。
 勝ってたのは修士さんの方。
 「負けたらイカでばっちんばっちんしばかれんで」と勝手に罰ゲームを作り出す。

 負けてる小堀さんチームから唄う。76点と今までの小堀チームでは最高得点。
 対する修士チーム。36点と思わぬ波瀾があったがきわどいとこで修士チーム勝利。

 小堀さんは疲れるのであまりこの企画はお気に召さないよう(^^;。
 修士さんは楽しかったですよ、とやる気満々。


バッテキ!
Pisotls
home