(01/9/10)
キャナルシティ付近に2丁拳銃。
今回は新企画「バッテキ!メンバーレンタルします」。
番組所属のミュージシャンやら、漫才コンビやら、瓦割り少年をレンタルするよ、という企画。
ということで1番目の注文は、番組の最後の1分足らずのコーナーで1枚瓦割り(コーナー名は「1日1枚瓦割り」)している少年を貸して欲しいという依頼。
自分らよりこの少年に依頼が来たと言うことでコホリン、ちとご不満。
「可愛い方が良いんかい」
「そら良いよ」
自分たちの結婚披露宴で瓦を割って欲しいというお頼み。
割る時のセリフの結婚式バージョンを考えたら?という修ちゃんに
「お前ら夫婦は真っ二つ!って言え。可愛くな。絶対ウケるから」と良からぬ事を吹き込むコホリン。
出発する時、去り際
「鼻毛出てるで」とぽそっと言って先に行く修ちゃん。
瓦割り少年に
「出てる?」と小声で聞くコホリン。
「少し」と同じく小声で答える瓦割り少年。
笑って誤魔化すコホリン。
披露宴会場到着。
中に入って行く2丁拳銃。コホリンは肩からがま口をぶらさげている。
結婚に至った経緯を聞くコホリンだが、がちがちに緊張している新郎。
カンペを堅苦しく読み出したので
「どうしたんですか〜。カンペなんか捨てて下さ〜い」と言って、新郎の肩を揉んで、緊張をほぐしにかかる修ちゃん。
早速瓦割りを頼む新郎。
瓦割り少年を呼び込む時、
「普通に割ろう。ちょっと縁起悪い事とか言うのやめよう、やっぱり。(新郎に)あいつね、『こんな夫婦真っ二つ!』って言うて割ろうとしたんですよ」と責任転嫁をするコホリン。
小さく手を振って濡れ衣だと否定する瓦割り少年。
頭で割る事に挑戦し、見事割れる。
感謝する新郎。
良い雰囲気になったところで、レンタル代請求に入るニチョケン。
招待客達から予想外に集ってくるご祝儀。
「これ儲かるで、スタッフ!」
ロビーで急いで計算するニチョケン。
しめて5000円が集る。
お金を嬉々として数えるコホリンに
「小堀君、金の亡者やな」と呟く修ちゃん。
「全くでも、あの、『夫婦真っ二つ』って言える雰囲気じゃなかったな」と振り返るコホリン。
2件目。
「COO〜空〜」に誕生日に歌を歌って欲しいという依頼。
手紙を読む修ちゃん。
「マジでデジマ大ファンになりました」という個所にみんな苦笑い。
依頼者に電話するニチョケンだけど、何故か2人共笑っていた。そういう番組があるのかな?
依頼者を見た時、「あっ、オーバーオール着とる」と思った私だが、触れられなかった。
この子は歌よりも顔の方が好きらしいが、その好きと挙げたメンバーが坊主っぽい髪型になっていると聞くと微妙な感じに。
目隠しをかけて連れて行き、目隠しを取っても良いよと依頼者に言う修ちゃん。
取った瞬間、彼女の顔を覗き込むコホリン。
驚く依頼者(^^;。
目当てのメンバーの髪型の変化にもがっかり。
まずはアカペラで「ハッピーバースデー」。
これはうまく、コホリン、鳥肌が立つ。
(依頼者は)どうなった?といいながら彼女の腕を触ろうとするので、「コラ」と止める修ちゃん。ベタなツッコミのポーズをしていたのが可愛らしかった。
次に、オリジナルソング「こころばな」披露。
修ちゃんはこの曲をお気に入りらしい。私も好き。
コーラスの部分ではニチョケンも入って、かなり良い雰囲気。
しかし、コーラスをしながら、依頼者に迫って行く(^^;。
コホリンは気持ち悪い顔になられていた(^^;。
「ちょうどまぁ歌と同じでね、オリオン座が見えまして…」とコホリンが言うと、
「どこぉ〜!?雨降って真っ暗やで〜!」とかなり大声でつっこむ修ちゃん。
レンタル代請求。
このシーンになるとニチョケンがかなりやらしい感じとなります(^^;。
「仕事ですんでね〜」「すいませんね〜」と守銭奴のような口調でご請求。
5000円のお支払い。
やらしく、1枚、1枚ツバつけて数えるコホリン。
2丁拳銃路上ライブ参加の告知
バスの中で、COO〜空〜にレンタル参加を労った後、定期的にミュージシャン部門バッテキ!メンバーが行ってる路上ライブの方に話を持っていく修ちゃん。
「路上ライブの方頑張ってるみたいですね。ビバレイン」
「リバレインです」
「あっ、ゴメン。リバレイン。おっとっと〜、間違えてしまいました。リバレイン」
「でもねやっぱり素晴らしいから、ビバ!みたいな」とフォローに回るコホリンに
「オマエ、ナイスフォローするやんけ〜!」と何故か激しくどつく修ちゃん。
「オゥ。そらそうや」
今週14日のライブは自分達も行きます、とニチョケン。
夜8:00〜10:00の予定。
福岡中の人に来て欲しいですねと修ちゃんが言うと、
「そんなもん、『うたいびとはね』が何人集めたか知らんけども」とコホリンがイキろうとしたら、COO〜空〜のメンバーが
「5000人です」と答える。思わず
「5000人!?」と雄叫びを上げる修ちゃん。
「…まぁ、それはちょっと無理やろうけども」
「ムリムリムリムリ〜(「無理〜無理〜無理だから〜」をちょっとやってもらいたかった私)」
「良かったら、いっぱい来て下さい」
「青色」発売の告知。
ヒロトさんに褒められたことをここでもお知らせするコホリン。
しかし、「買って下さい」は小声(^^;。