2丁拳銃全国銃弾“うた”ツアー atドラムロゴス


<ハジメに>

昨日は雨で、“ニチョケン雨男疑惑”が浮かんだものの、本日は快晴!
 天気もツアーファイナルを祝ってます(^^)。
 今日はINVITATIONカードが届いてたんで、そんなに焦らなくても良いと思ったものの、それでもやっぱり早めに行ってしまう私(^^ゞ。
 12:30頃、ロゴス近くのフレッシュネスバーガーに到着。
 さぁ、角を左に曲がると、そこには長蛇の列が…
無い(驚)!
 
これにはほんとう、びっくり。
 しかし、これには理由が。
 ロゴスのスタッフの人があまり並ばれたら周囲に迷惑だから、整理券を既に配布してたんですね。
 私は25番でした。

昼食も済ませ、でもやることも行くとこも無いんで、ロゴス前の公園で待つことに。
 PM14:45 リハ中のロゴスから「いつだって…」が聞こえて来る!
 「いつだって…」は私がニチョケンの曲の中で一番好きな歌です。
 感激したなぁ…。
 他には「僕のうた」「見せてごらん」「逢いたくて」が聞こえてきました。
 公園で待ってたお客さんも
 「うわぁ〜、逢いたくてだ〜!」
 「生シュウ、生シュウ(洋菓子のようだ(^^ゞ)!」
 と騒いでました。

そんな風に感動しながら、入口付近に飾ってあった花輪を見る。
 送り主は「FBS福岡放送」と「九州ウォーカー編集部」。
 ルミネで「2丁銃様」と書かれたお祝いの花輪を見たことがある私はすかさず名前をチェック。
 ちゃんと「2丁拳銃」と書かれてあったんで、ホッ。
 しかし、よく見ると、KW編集部の花輪には
 「祝・開店祝」と書かれてあった(^^;。
 (何?ボケ?)と一人ツボだった私。


<開場>

整列
INVITATIONカードを持ってる人は先に入場できます。
 ロゴス付近に集められました。
 色んな関係で、INVITATIONカードを持ってた人は40人ほどだったかな。
 それ以外の人はロゴス前のグラウンドに一斉に集められてました。
 まるで避難訓練のよう。
 結構人が多くて、感激しました。

開場

私は前から2列目の小堀さん側に陣取りました。
 ロゴスのライブに行ったことがある友達から、
 「手荷物はロッカーに入れなきゃいけなくてそれで時間食うから、ウェストポーチとか、ポシェットにしな」
 と言われたんで、ポシェットをこのために購入。
 ロッカーに入れに行くことも無しに余裕。
 アンケートを埋められる分だけとりあえず埋める。

会場には2KEN以外の曲が流れてました。
 入った時に流れてたのは、spitzの「メモリーズ」でした。
 思わず「♪見えそうなとこでハラハラ〜、あなたのために蝶になって〜」
 と口ずさんでしまった私(^^ゞ。
 他には「K」「マシマロ」「ゲットアップルーシー」「氷の世界(なぜ?(^^ゞ)」「♪あの頃は、2人共〜(アッコさんの曲)」
 等、新旧織り交ぜて流れてました。


<オープニングアクト&前説>

オープニングアクトは、「バッテキ!」でおなじみの空〜COO〜。
 曲名言わなかったけど、2曲歌いました。
 1曲は「心花」だった。
 ちなみに、自分らの名前も言い忘れてましたが(^^ゞ。
 お客さんも温かく迎えていたと思います。

空〜COO〜のオープニングアクトも終わり、再び会場に曲が。
 GO!GO!7188の「ひょっこりひょうたん島」が流れた時、ロゴスの3階の方を見ると、曲に合わせて何か乗ってる小堀氏発見!
 みんな、気づいて「わぁ〜!」と言ったら、小堀氏、後ろの方に隠れてしまった。
 当然、背中を(笑)見ることが出来ました。ラッキー♪
 「ONE TWO ROCK!」と書いてあるツナギでした。

前説コンビ、ドデカダンス・あつじくん(あっちゃん)&アンダースロー・ヤマドゥ登場。
 でも、客席既に盛り上がってるから、あんまり前説必要無いよね、と2人。
 確かに福岡にしては珍しく、みんなテンション高かった(^^ゞ。
 それでも、掛け声の練習しようということになる。
 なんか、レスラー(「ウィー!」と雄叫びする人。名前忘れました(^^;)のエールの練習する私ら。
 しかし、これよりも気になったのが、あっちゃんのズボンのチャックが思いっきり開いていたこと。
 前に立ってた私達が必死になって指摘したら、慌ててあげていた。
 「前説する前にわいせつだ!」とか言ってました。
 ハケる時、「ドデカダンスと〜」とあっちゃん。
 彼の相方は交通事故で仕事を休んでいます。
 でも、気持ちは2人なのね…というのは深読みかな?


<開演>
※ここからは、時制、記憶がごっちゃ&曖昧になってる場合多々ありです。ご了承下さい

何か、音楽が流れて来て、まず登場したのがバンドのメンバーの方。
 そして…ニチョケン!
 そういえば、出てきたとき、“芸人”として見なかったな、私。
 “ミュージシャン”として見てたと思う。
 っていうか“ミュージシャン”に見えた、ちゃんと。
 「ハイ、どーも。我々、2丁拳銃なんですけども
 「そうでございます
 っていう出て来かたじゃなかったしね(^^;。

修ちゃんが身体をゆらゆら揺らす。
 そして、曲に乗って「ハリハリハリヤ〜」とか「オリオリオリオ〜」とかニチョケンが言い出すと、お客さんもすぐその後から繰り返す。
 コール&レスポンスのようになる。
 みんな、バッチリ声出てました。

最初からメンバー紹介(笑)。
 もう、修ちゃんが慣れきってる。
 「2丁拳銃、フリーライブ。いよいよ最終日、福岡です!
 小堀氏を紹介する時
 「ハープ、ギター、コーラス担当、そして僕の相方!小堀裕之
 みたいな感じでした。
 自分の時は
 「ボーカル、ギター、そしてツッコミ担当、川谷修士!
 だったかな。
 ライトの関係で、赤の繋ぎに見えましたが、実際は黒or紺だったんですね。
 修ちゃんのツナギの背中に書かれてある文字は
 「LOVE ROCK」でした。
 ちなみに、走り書き程度に私が書いてたメモには、汚い字で
 「シュウちゃん、かわいい!」
 と残ってます。よっぽど、印象深かったんでしょう(苦笑)。

もちろん、「ウィー!」もやりましたよ(^^)。
 修ちゃんの音頭で。


♪1 ラブソング

 名曲ですね〜。私が初めてニチョケンのPVを見たのはこれでした。

MC #1

福岡に大分いましたね〜
 と小堀氏。木曜からいましたもんね。
 今日までに出た色んなPRの話。
 昨日のズムサタの中継は、朝も早くから動物がいっぱいいるとこで告知をしなきゃいけなかったので、小堀氏、自分を獣臭いと感じたそう。
 ちなみにこの中継、雨だったし、映った時間、2分弱(^^;。

 金曜日は「朝ドキ九州」。
 どうせPR板を持ってるんだから、ちょっと素人みたいに映りこもうと思って、天気予報をしている後ろにわざと映ってみたら、スタッフさんに怒られた小堀氏(^^;。
 もう1つの中継だった「めんたいワイド」。
 小学生が後ろに自転車を止めて、修ちゃんにしつこくぶつけていたらしい。
 「福岡元気やね〜」と修ちゃん。
 私のニチョケンに何すんのよ(苦笑)。

 「楽しんでる〜?」と修ちゃん。
 「イエ〜イ!」と客。
 「バッテキ!見てる〜?
 「イエ〜イ!」
 「今、後ろの方、声少なかったで!」「そういう時は嘘でも、イエ〜イ!言わな」とニチョケン。

 何か、私のメモには
 「分かってるけどもいわない(?)」「そんなことない」とかいうのが残ってます。
 メモ取った時は面白かったんでメモったんでしょうけど、一体何の会話なのか謎です(^^;。
 …今回、そういうのが多いです。あしからず。

 「えぇ〜、今日はありがとうございました
 「えっ!?何でもう終わりみたいに言うねん。まだ1曲しかやってないで

 次の曲は、ファンの間で結構人気がある曲です、と修ちゃん、前振り。

♪2 空を見上げて
 
 青春三部作の最終作ですね。

♪3 いつだって…

 私が大好きな曲!
 何か、異様に好きなんですよね。
 ホント、「いつだって いつだって 笑っていたい」なぁ、と思います。
 でも、修ちゃん、どっかで歌詞を間違えました(^^;。

MC #2

マイクを上げようとしたら下がってしまった小堀氏。
 ファンが笑うと、自分も笑いながら
 「オレっておちゃめ♪」と一言。
 修ちゃん、思いっきり見咎める
 「さっきのハーモニカ、半音間違えてたで
 とチクリ。
 慌てて調整してるとこをVTRに撮られてるので、
 「そこ、カットでお願いします…
 と懇願する小堀氏。

 水を飲もうとしたり、マイクのとこに戻ったり、と小堀氏が挙動不審なことを繰り返すので、
 「水飲むの?始めるの?どうするの?」と修ちゃん。

 九州で生まれた曲です、と小堀氏が言うと、それだけで笑いが起きる会場。

♪4 かあちゃん

 私が「かあちゃん」を聴くのって、
 大バッテキ!大会→RRS In Osaka(ただし、これは修士バージョン)→路上ライブ→今日
 と、実に4度目。
 1月に聴いた時と大違いで、すっごくカッコ良くなってました。
 客も縦乗り(笑)。

♪5 好きなことをやろう

 「君も誘おうか」で、(誘って〜!)と心で雄叫び上げた私。
 アホですね(^^ゞ。
 私の目の前で小堀氏は色々ステキなアクトをしていました。

MC #3

チューしよ
 と、相変わらず修ちゃんに、チューを突然ねだる小堀氏。
 当然断る修ちゃん。
 客席から
 「やって!」
 という声が上がる。
 「イヤや!だって、ハグキしか当たらへんもん。ゴメン、無理!」
 と修ちゃん。
 「まぁ、8年も一緒におればな…。
 と小堀氏。
 「いやいや、違う、違う!

 どの時に言ったのか忘れたけど、
 「ハグキを見せるな!顔だけ見たらハーフっぽいのに、ハグキ見せたらものすご、日本人顔になんねんから!
 と修ちゃんが小堀氏に言ってました。

 この曲も、ファンの間で人気がある曲です、と修ちゃん。

♪6 僕の歌

 「いつだって…」のc/wなのに、アルバムが出るまであんまり私は聞かなかったんですよね…。
 今は好きです(^^)。

MC #4
 
誰かが「フジワラー!」と叫んでました(苦笑)。
 すかさず「コラッ!そんなん、言うたらアカン
 と修ちゃん。

 「楽しんでるかーい!?
 「イェーイ!!」
 「唄ってるかーい!?
 「イェーイ!!」
 「嘘ばっかり!聞こえてこないよ。もっと声出してや
 と修ちゃん。
 (唄って良いのか…。でもなぁ、ニチョケンの声を聴きたいし)
 と色々思った私。


…このへん、ちょっと、メモがとんでもないことになってて判別不能です。
 時制がごっちゃになってます。ゴメンナサイ。

♪7 わがままなうた&MC #5

 小堀裕之結婚報告の場となりました(^^)。
 みんな、「おめでとー!」。
 修ちゃんも
 「小堀君、結婚おめでとー!」
 すかさず
 「ありがとう」。

 工藤選手に似てるって本当?と客席から声が飛んだら、
 「似てるで。下半身もあんな感じ」と修ちゃん。他人のヨメに(^^;。
 あと、「赤ちゃんはー?」とか色々声が飛んでました。
 
 次の曲に行こうと小堀氏がその体勢に入ってたのに、誰かが
 「ヘドロー!」と掛ける。
 それに対し
 「誰がヘドロ◎×※△…
 と思いっきり噛んでしまった小堀氏。
 「せっかく、今からやろう、してたのに…
 と小堀氏が言うと、
 「修ちゃん、ウマイ!」という声が。
 「どんな違いやねん!」

 そしたら
 「小堀さん、不倫して〜!」と声が。
 「…じゃぁ、後で裏でな」と小堀氏。
 修ちゃん、すかさず
 「あぁ〜、密告ったろ〜。福岡で不倫したってチクったろ〜
 と言ってました。この時の修ちゃんの口調、可愛かった(^^)。

 「えぇ〜。アルバムの6曲目かな。『みんな元気かな』いうんですけど…何でみんなシン!としてんねん?
 と小堀氏。

♪8 みんな元気かな

 幻の名曲もアルバムに入って、みんなに愛されて良かったです(^^)。

MC #6

 曲が終わった後
 「修ちゃん、一人ぼっちおめでと〜
 と小堀氏。
 何故か客席からも「おめでと〜」がちらほら(^^;。
 「一人で買い物おめでと〜
 「一人で買い物も楽しいよ〜。色んな人形見てね
 修ちゃんが結婚するのっていつだろうなぁ。そんで、誰とだろう…。
 「JACKSON」見たら、近い将来では無さそうな気が。

一旦ハケていたバンドのメンバーが戻って来ました。
 ドラムの山田さんのとこには、あの「鯖」が!
 鯖をかぶってドラムを叩く山田さん(^^;。

 「上着を着てる人は後悔します。修士のギターが唸ります
 とあのセリフっぽいことをいう小堀氏。

♪9 見せてごらん

 小堀氏、歌詞を間違える(^^;。
 ヒロトさんが見に来た時も間違った、という話を思い出しました。

♪10 骨太ロック

 ロック小堀の本領発揮!

MC #7

 ラスト2曲となりました、と修ちゃん。
 「えぇ〜!」と客。
 確かに、短かった…。
 「結構唄ったで」と修ちゃん。

♪11 青色

 「青いケツが何故悪いの?(←これ、自信無いです…)」
 で、スタート。
 もう、お客さん、飛ぶ、飛ぶ。
 私も。
 そしたら、後半、バテた…(苦笑)。
 不覚。

 唄い終わったら、修ちゃん
 「オマエら、エエ子やなぁ。年上の人もいてはるけど。ものすごく気持ち良かった

 最後は僕らのデビュー曲です、と修ちゃん。
 この辺だったかなぁ。
 「この次はお金取りますよ
 と修ちゃんが言ったら、お客さんの誰かが
 「タダ〜、タダ〜」
 としつこかった(^^;。
 そしたら、修ちゃん、
 「あぁ、じゃぁ君は来んでエエから
 なんて言う。
 それに対して拍手が多かったんは、他のお客さんもちょっと、ウザく感じてたのね(^^;。

♪12 逢いたくて

 もう定番ですね。
 「逢いたくて だんだん逢えなくて」
 に、またニチョケンさん、なっちゃうな…。

 本編は一旦、終了。
 「あの、ようコンサートでやるあの言葉、お願いしますね
 と言ってハケる小堀氏(^^;。


<アンコール&握手会>

さて、アンコール。
 「アンコール、アンコール!」「ニチョケン、ニチョケン!」
 などと声が出るものの、何故か尻つぼみになってしまう(^^;。
 手拍子だけは頑張ってたんですけど。

それでも、ニチョケン登場!
 2人共私服。Tシャツ着てました。

 アンコール、2曲やらせてもらいます、それにしてもオレのハーモニカ、どんどん少なくなってんねんけど、と小堀氏。
 本編で、5本ほど客席に投げてましたやん、アナタ(^^)。

♪E1. 評判が悪くなる

 小堀氏が
 「G下さい
 というと、すぐにお客さんは
 「ひょー、ひょー」
 と言う。
 アルバム買ってる証拠ですね(^^)。

 小堀氏も「ひょー、ひょー(もちろん、こちらは真剣ね)」
 とキーを修ちゃんと確かめた後、

 「ひょうばんが〜
 と唄いだしたものの、キーを間違える!
 「ゴメン、ゴメン!ちょっとやり直すから
 とし切り直し。改めて
 「ひょー、ひょー」。
 修ちゃんも一緒に
 「ひょー、ひょー」
 と合わせる。

 しきり直し。
 さっきまで、声が出てなかったお客さんも
 「♪評判が悪くなる ちょっとしたことで 評判が悪くなる ボーッとしてたらね」
 とサビで入って来る。
 みんな、知ってたんじゃん(^^)。

 しかし、ミュージシャンハイ(?)になってしまった小堀氏
 歌詞が飛んじゃったんです!
 「出来る奴は〜たくさ〜んいるけど〜
 (客、「…ん?(^^;」)
 「♪僕を出来る奴は〜…(小堀氏、間違いに気づく) 僕しかいない(苦笑) シュウちゃん!

 修ちゃんのパート。
 「見えるもの全てが 本当のことじゃなく〜
 のとこで、必ず絡んで来る小堀氏。
 (どんな風に入って来るんかなぁ)
 と思ったら、修ちゃんのとこに近寄って来ると
 「修士、ヒュ〜ッ!」
 と声掛けてすぐ戻って行きました

最後だからか、相変わらずのミュージシャン・ハイな小堀氏。
 この後も歌詞が飛び飛び。
 最後のパートでは
 「うわぁ〜!」
 と雄叫び上げてました(^^;。

 ここでもハーモニカを投げてましたが、何と、カズー(ブーブー鳴る楽器)も!
 カッコイイわ、あなた(^^)
 私が奥さんなら、惚れ直します(と、アンケートにも書いた)。

♪E2 バイバイの歌

 RRS In Osakaで聴いて大好きだった曲。
 でも、寂しくなるんですよね…。
 「♪近い内にまた来るよ」「さよならは嫌いだから使いたくない」
 とか。
 ニチョケンが結成間近の頃に作った曲の1つです。
 すっごい優しい良い曲です。

 フリーライブ、これにて終了で〜す、と修ちゃん。
 お疲れ様でした(^^)
 
 タダで出来たのは、いっぱいのスタッフさんのおかげです、と小堀氏。
 バッテキ!のスタッフさんの名前とか一人一人上げてました
 この人達に、みんなでありがとういいましょう、いいですか?と修ちゃん。
 2丁拳銃+ロゴスのお客さんで、ありがとうー!と叫びました。
 

握手会

 何か、名残惜しくて気づけば「青色」をまた買ってた私。
 流石に最終日ということで、今日は「青色」or「ラブロック」持ってきた人でもOKでした。
 「シティ情報ふくおか」の情報は当たっていた…。
 まぁ、また「青色」を買って、直筆サインつき写真なんて貰っちゃったりなんかして(^^;。
 握手会の時、前にいた人が昨日一緒にインストアで並んでた人でした。
 しかし、いよいよもって今日はな〜んも言えなかった私。
 「カッコ良かったです」しか言えなかった。
 「どうもありがとう」と2人。
 で、ちょっと修ちゃんの手はしっとりさん小堀氏の手はすべすべさんでした。


<感想>

今まで行ったライブの中で実は一番弾けました。
 お客さんが色んなとこから今日は来てました。
 関東の方から来た人としゃべってたんですけど、その人が
 「2KEN、当たり前だけど、全国にファンがいるんだね〜。ルミネだけの2KENじゃないんだ。ちょっと嬉しいというか、凄い」
 と言ってました。

 お笑いの舞台は何度も見たことあるけど、ミュージシャンとしての本格的な舞台を見るのはこれが初めてでした。
 「片手間」とか「何様?」とか「2番煎じ」とか、何か、色々悪く言う人はいる。
 でも、これを見に行った後でもまだ言う人がいたら、お目にかかりたいぐらい。

 今度は有料ですけど、絶対行きます(^^)。
 友達も誘います。お金払わせて構わないと思いました。

ライブレポート
home