つらつらきまま 02年9月分


マメ知識
9/29(日)
GLAYのTERUは本名:「小橋テルヒコ」らしいっす。
 地元の番組で井上リポーターが言っておりました。

昨日、$10、オンエアされましたねー。
 チャイマと同KBで。
 2丁目繋がりです(断固としてね)。
 チャイマのネタがフットのファンレターネタとかぶってるというカキコミが多くて複雑になったけど。
 ただ私が凄いなーって単純に思ったのが
 「ファンレターネタ=フットのネタ」という図式が浸透してること。
 多分フットの前にも手紙ネタやってた人っていっぱいいたと思うんだけどもうこのネタがフットの代名詞なんだね。
 でも似たようなネタってありますよね。
 「Hの前に…」というオチもルート以外で見たことあるし。
 芸人だってプライドがあるんだから死んだって既に別の人がやってるネタで笑いをとろうとは思わないだろう。
 自分達(自分達の作家さん含む)が作ったネタで笑ってもらうために色々やってるんじゃないかな。

朝起きたら大量にパンがあって驚いた。
 昨日酔っ払って帰った父が大量に買ってきたらしい。 
 本人もよくなりゆきを覚えてないらしく朝から呆然。
 どうせ大量に買うなら寿司とか買ってくれば良いのに(ブチブチ)。

SbF
9/28(土)
に行って参りました。
 レポ作りますんでお楽しみにね。
 とりあえず前の席に座ってた人が天津が出てきた途端ゲラゲラ笑い出したのにはカチンと来ました(苦笑)。
 ロッシーに対してはず〜っと
 「ロッシーめっちゃカワイイ〜」
 と言ってたなぁ。
 言われてるロッシーは相変わらず天然ながらくーちゃんと一緒にゲスいことばかりしていた。
 顔ファンが失望するくらいゲスいこと言ってもやってもいいよ、野爆なんて思いました。
 顔ファンはホントにうっといですね。気の毒です。
 
考えてみたらハリガネが出ないSbFに行ったのは1年ぶりでした。
 初めて見るお客さんの少なさだったなぁ(^^;。
 久しぶりに「base」に触れました。

ヒーロー
9/27(金)
今日は修論の調査に行き、その後証明写真を撮った。
 8月で撮るのは最後だと思ってたのにね(^^;。
 ツメが甘いよ。
 けど友達に言わせれば「まだ撮るチャンスがあるだけでも良かろうが」だった。
 そうよね。
 また性懲りなくルミネのスケジュールと照らし合わせてますけどね。
 上手く行けば、ちょっと面白くなるスケジュール。
 通れよ、書類選考。題材:「溝」。

 何となく私は強くなったようです。
 どうにかして生きていこうという気持ちありありです。
 サバサバというか吹っ切れた感じ。
 にこにこ愛想振りまいてガンガン行こうと思います。
 ちなみに修論はどうも私の思ってることと周りの思惑がずれてる感じ。
 こちらもどうにかしなくては。

Mステに桑田さんが出てた。
 この人は私のヒーロー。
 スケベとマジメの差が著しいがこの人の書く詞はもう憧れです。
 神の域です。初めてあゆに共感しました。
 で、今年も
 (X JAPANの「紅」→ハリガネの小泉総理ネタ)
 (BEGIN→大地さん)
 (ヒロトさん→2丁拳銃)
 という連想浮かびました(^^;。
 進歩ないねぇ、私。
 でねぇ
 「岡本真夜さんとフットののんちゃんは同系統の顔だ」
 という仮説が浮かんだんですがどうです?

久しぶりにナイトスクープ見てます。
 「ガクトさん」と聞こえたんで
 (えっ!?)と思い顔を上げたら「ガッツさん」だった…。
 “ガ”しか合ってないやん(^^;。
 依頼で
 「幼い時に母が亡くなったので思い出がない。
 お母さんが私を抱き締めてる映像を見たい」
 というのがあった。
 案の定私はその依頼を見ながら泣いたんですが(苦笑)。
 
 VTRやカメラが開発されて本当に良かった。
 生後19日の私にお乳を飲ませている写真がある。
 私が2歳の頃、真夜中にご機嫌で母に喋りかけては困惑させてるカセットテープが残されている。
 6歳の頃名所旧跡の名前が漢字でかかれてある看板をわたしが読み上げるのに
 「おぉ〜、せり(ビデオでは勿論本名)ちゃん、凄いね〜。お父さんは読めないよ〜」
 なんて父が言ってるビデオもある。
 「熊本城」が読めなかったらサラリーマンは出来てないと思うけど(^^; 
 この中で思い出は生き続ける。

 子供に残してあげられるのは学歴と思い出だけしかない、というのが我が両親の考えだった。
 確かに学歴はつけさせてもらった。
 今のところそれを活かせてないのが非常に申し訳ないけど何とかそれはもがきながらやっていく予定。
 思い出も多く持たせてもらった。
 けどこの間発覚したのだが幼い時の家族旅行。
 遊園地の前で撮ってる写真はあるのに何で中の思い出が無いのかなぁ?と不思議だった。
 何と有料施設は全て門で写真撮って終わっていたらしい…。
 だから熊牧場の思い出が無いのね…。
 ラクテンチも行った覚えが無いのね…。

私自身非常に関わりがある劇場公式BBS。
 とりあえず「出待ち」は“公認”でも“特権”でもないと思う…。

またかぃっ!
9/26(木)
またも、最後の最後で「ご縁は…」のご通知。
 もう悲しいとか云々はございません。
 気が抜けます。
 だって「第4次選考」ですよ。
 ここまで来たら「ゴールは見えたな」と思いますやん。
 「見えてないや〜ん!
 何で自分はすぐそう『ゴールは見えたな』
 っていうの!?」
 やったんですな。
 ちなみに“ゴールは…”以降のものは「サードマン」のコントの中の一節です。

 う〜ん、『笑わせることが好き』と言った割に大したネタが無かったのが敗因か。
 もう決まったと思いこんで「週刊CHINTAI」を立ち読みしてあれこれ家を考えたのがダメだったか。
 あ〜ぁ、むっちゃくちゃご縁があったと思ったのに〜。
 またも片思いで終わりました。
 15日に書いた会社に頭を切り替えます。
 さよなら、本郷。

 はーぁ。
 G劇場のチケは東京で買うかも〜、とローソンの場所までネットで調べてたのによぉ。
 ニチョケン&フット&キム兄@7じ9じを見れると思ったのに〜。
 ダンディを見るつもりでいたのに〜。
 寂しく福岡でチケ買います、クスン。

まぁ、選考が第4次まで残れたから伝説の「ハリガネロック IN RRS」が見れたので良しとしましょう。
 「チャカ@本多劇場」もね。

竹若さんのサイトは今、梅田コマの予定をHPで告知してますが気に入ったフレーズあり。
 それは
 >開演時間は・・・
 >仕事終わりでも駆けつけられるぜ!7:00PMとなっております。

 というやつ。
 私も「仕事終わりで掛けつけ…」と言ってみたいぜ、チキショーッ(笑)!

何故かサバサバしてます。
 不思議ですな。生理前だったら恐らく落ち込んでたんでしょうがね。
 松ちゃんと中居くんの番組なんて見ちゃってます。
 「4時ですよーだ」の最終回。
 「超合金」もあんな感じだったのかな。
 「4時ですよーだ」の最終回で泣く松ちゃんは素敵だ。
 私は例え2丁拳銃がフルマラソンに出ても一緒に走れないな…(^^;。

 関西の人は今までたくさんの人を笑顔と涙で送り出して行った。
 送り出してばっかり…と少し虚しくなるかもしれない。
 だけど関西の人達はその人達が大きくなっていった過程を知っている。
 原石がどんどん磨かれて輝くにはこの人達の存在が不可欠だった。
 送り出す側でも迎える側でもない私はそれが少しうらやましい。

癇に障る言葉
9/25(水)
「〜に逝って来た」。
 私、これを自分のとこのBBSで書かれたら虫の居所次第ではその発言削除するかもしれません。
 理性があったら編集するかな。
 それぐらい嫌い。
 何が嫌いかってロクに2chを覗いたことないようなお子ちゃまが
 「何か知らんがネットで流行ってるから」
 みたいな感じで使ってるのが腹立つ。
 
 あとこれね。
 「わたし、中2です
 みなさん、よろすぃでぃ」。
 バリバリ〜と畳を爪で研ぐぐらい嫌いです。

未来は誰も語れない
9/24(火)
今日は学生係で取得単位の確認をした。
 私は今年就職できなかったら第二新卒で探すことになります。

次課長が10月から拠点が東京になるそうです。
 次課長は別に特別大好きなコンビでも嫌いなコンビでもないですけどそれなりに見て来ました。
 正直意外でしたねぇ。
 去年のルートや今年のハリガネはある程度予想も覚悟もあった。
 けれど次課長は翌月のbaseのスケジュールに名前がないのを見て初めて
 (もしやこれは2つに1つのどちらかか…)なんて思った。
 翌月のスケジュールに名前が無い時点で考えられることは2つです。
 そして正直に言えば私は東京進出じゃない方かもなぁ…と思ってました。
 それぐらい思い当たらなかったから。
 でも11月の7じ9じに名前があったから、あぁ東京行きの方かと思った。
 意外意外、予想外。
 芸人を辞めないということで良かった。
 
 東京進出の話を聞けばいつも思うこと。
 それは
 「もし私が2丁目・base時代から2丁拳銃のファンだったら東京進出の頃はどうしてたかなぁ」
 ということ。
 色々と追われてそうだなぁ。
 賛成派・反対派それぞれの言い分に。

私が見てて嫌なのは
 「寂しいから行って欲しく無い」とゴネる人。
 ゴネてもしゃぁないのに、と。
 ファンは当たり前ながら芸人さんの人生の邪魔は出来ないもんです。
 その人らが考えに考えて下した苦しい決断なら、どーんと構えて
 「行って来〜い」という感じで送り出したい、というのが私の願望というか希望です。

 そんな気概で送り出した筈のハリガネなのに一時はどーんと構えられなくなったけど(^^;。
 今は吹っ切れました。
 変わって見えたけど変わってなかったんだということが分かったから。
 誤解してすいませんでした、松口さん/ユウキロック、という感じ。

だから昨日は「オフバト」見ましたよ。
 都合良く野球延長で「バッテキ!」の放送時間がずれこんだので。
 美里さんのカンニングさん評は分かるなぁ…と思った。
 同様に小堀さんが言ってたやり難さも。
 私が好きだと思う系統にはいない人達だと思った。
 あのネタを間近で見てたら、(知らんがな、そんなん)とウンザリしてただろう。


学園祭
9/23(月)
ネットでますだおかだがうちからJRで4〜5駅ほどの大学の学園祭に来ることを知った。
 無料だし一般人も参加可なので行ってみようかしら。
 ますだおかだといえば今日のBSの富山県特集に出てた。
 何故富山?

博多駅に私が好きなエルメが出店した。
 店舗面積が狭いのであまり商品が無いのが難。
 長崎店は結構お勧めなんだけど。
 エルメの向かいのお店で秋物を買った。
 お気に入り。


見つかった!
9/22(日)
友達が初めて働いたお金で誕生日プレゼントに貰った腕時計を無くした。
 先月の終わりだったかな。
 凄く自己嫌悪に陥った。
 どこを探しても見つからない。
 友達が大都会・新宿で寂しくて泣きながら稼いだお金で買ってくれたのに…と悲しかった。

ところがところが…。
 見つかったんですわ、ひょっこりと。
 重さ、大きさ、と私のツボにことごとくフィットするこの腕時計。
 社会人に(もしなれたら、だけど)なっても私はこの時計をはめ続けます。
 どんなブランドより価値あるんでね。

ゴマキの生メッセージが時間内に終わらず、ハマラジャの予告に邪魔された…(^^;。
 テレ東にいっぱい苦情きちゃうのかなぁ。

今更だけど、良いタイミングでRRS見たなぁと思うんです。
 あんなに私はハリガネロックが好きなんだ、と思わなかった。
 「ユウキロック」と名乗り出してからついていけなくなった戸惑いの謎も解けた。
 これからはどーんと構えてハリガネを見て行けると思う。
 もう「オレ〜!」とイキられても「センキューッ!」でシメられても、何となく抱いてた違和感は感じないだろう。


ぶっつぶされてるなぁ
9/17(火)
「吉本興業をぶっつぶせ!?」。
 かなり波乱ですねぇ。
 16日現在、他事務所が7‐6で勝ち越してるとは。
 はなわがダイノジに勝ったというのは驚いた。
 5じ6じCUPからどうもダイノジは番狂わせが多い…。
 基本的に勝ってくれないと私が切なくなる人達(主にNSC11期&12期)は概ね勝ってるから良いけど。
 COWCOWvsアメリカザリガニはどっちが勝っても納得する組み合わせだけどどんなネタしたのかな。
 こうなると気になるのが最終日の「静」vs「動」。
 ハリガネロックに何となく過大な期待を抱いてしまうのは私だけじゃないでしょ。
 別に吉本興業が大好きって訳でも無いんだけど、トリを飾る以上はハリガネロックに華を咲かして欲しいのです。
 第3回オンバトチャンピオン大会とかM‐1決勝の時のハリガネがどうしても私は忘れられないんですよね。

明日は修論の中間発表。
 今日の毎日新聞に院卒の社員は使えない、みたいな記事が載ってて大いにへこみました。
 私ゃ何のために院まで行っちゃったんだろう。
 入った時は研究者になろうと思ってた筈なんだけどな。
 もっともこれよりも翌々日の第4次選考の方が私は気になってしゃぁないのです、ホントに。
 今までで一番バカだった面接だったのに。
 就活ってよく分からないな。
 それにしても「第4次」って…。
 次回が最終らしいですが。
 この会社が好きなのは合否を封書でくれるところです。
 電話連絡は嫌いです。特に落ちた人間には電話くれないとこは(くれてもまたこれはこれで嫌か)。
 私は落ちてた場合父に見られたくないのでそろそろ送って来る頃…の時は何度も郵便ポストを確認に行きます。
 多分落ちてたら普通郵便で来るんだと思う。受かってたら速達。大分カブの音に敏感ですよ。
 3次面接通過の時は家にいなかったので父がもらってたけど。
 電灯に透かして見て微かに「〜選考のご案内」と文字が確認できたので満足して私の部屋に置いたそう。
 可愛い父よ。
 ここまで来て振られたくないけど誰かが絶対振られちゃう。
 それは私だ…って思ってたほうが楽だなぁ。
 後ろ向きだけどこれが私の基本思考スタイル。

その弱気を隠してガンガン行ってしまうので疲れた時が本当に困る。
 それが先週。やばかったですよ。書けなかったもん。
 レジュメもレポートもメールも。
 携帯メールが1行で終わってた(疲れた、とか行ってらっしゃいとか)。
 顔文字も使えなかったな。
 幸いに多くの人の優しさに救われたけどね。
 我ながら先週の精神状態は怖かったです。

ちなみに私が一番救われた言葉は「大丈夫よ」でした。
 これって励ます場合「頑張って」より絶対良い言葉です。
 発音も何かあったかみがあるじゃないですか、「だいじょうぶ」って。


大吉さんの涙
9/16(月)
今日も世間はお休みなんですね。
 私は朝からベルトとBREaTHをフラゲしようと思って天神に行ったら行きつけのCDショップは雑誌を置かなくなってました…。
 何故〜?正規の流通を無視した完全東京スケジュールが好きだったのに。
 しょうがないのでelleme(エルメ・notエルメス)に行ってベルトを買った。
 結構可愛い割に安い(1900円)だったので満足。
 東京は秋モードで行こうと思ってたらYahoo!を見る限りまだ残暑厳しゅうございますようで。

福岡は雨です。
 すごい雨です。
 最近降ってなかったのでどえらいことになってます。

午後7時からはローカル番組「ふとっぱら」を見た。
 結構大阪芸人が出ると予告に書いてあったので。
 3ヶ月ぶりぐらいに動いて喋ってるFUJIWARAを見ましたよ。
 「あっ、原にっちゃん♪」「フジモ〜ン♪」と浮かれてる私の横で父は
 「おぉ〜、きんに君だ」と言っておりました。
 きんに君のあなどれない知名度を実感。

 日本全国に福岡県を華大がPRするコーナーがあります。
 今日はその大阪・東京編。
 東京で大吉さんは友人のレスラー・ハヤブサさんと対面。
 ハヤブサさんは試合中のアクシデントで車椅子生活を余儀なくされている(頚椎か脊髄を損傷した)。
 事故に遭ってから初めて会う友人を見た瞬間。
 大吉さんは笑いながら俯いた。
 そして…泣いてた。
 初めて大吉さんの涙を見た。
 ハヤブサさんは笑いながら冗談を言ったりしてた。
 華丸さんも笑って何か話してた。
 大吉さんはタオルに顔を押しつけながら話し出した。
 何だか…。初めて大吉さんに親近感を抱いた。
 そしてこの番組は唐突に今日を以って終了…。
 何故〜。WHY〜?

こんなこともある
9/15(日)
今日の夢。
 何故か射撃をしてた。
 片手でパーンッ!
 気持ち良かった。

コンポが壊れて早1年近く。
 CDを聴くためにはPCを立ち上げなくてはいけないので音楽聴きながらPC作業をしています。
 余談ですが私はこのHPをPCに付属されていた「ホームページビルダーVer3.0」というソフトを使って作っております。
 もうこのバージョンは化石の位置に入るそうです。
 そうだよね。
 PCを買ってもらったのは私が大学2年の冬だったし。
 でも化石とはいえこれだけ作れたら私は何の文句ないなぁ。

久しぶりにリクナビを見たら今私が受けてる会社と名前が非常に似通ってる会社(給料も住所も似通ってる(^^;)が新卒募集してた。
 何年ぶりだろ。もうしないと思ってたわ。
 何せ今の会社に履歴書を送る時、社名をその会社と書き間違えた私です。
 10月4日までに作文送れ、というのも似てる。
 送るでしょうね。
 書き難いタイトルなんだけど。「溝」で800文字ってどうせい、と(今受けてる会社は「生涯学習」でした)。
 超新塾について書きますか(^^;。
 書けるほど超新塾にもいわんや「満」にも詳しくないしな。
 まぁ、偶に覗けば良いことがあるもんですね。
 あと1社も何故かエントリーしちゃいました。
 修論書かんといけんのに〜。
 修論の中間発表の翌日が東京で1時間の個人面接です。
 この間の「はい、ど〜も〜」みたいなのが気に入られたとしたらかなり困惑だなぁ(^^;。
 …自信無い、自信無〜い。
 友達のメール&メッセージが今の私の一番のお守りでございます。

ケンコバさんの新番組が「超合金K」と「超合金」の名前を引き継ぐのが嫌という人がいる。
 確かに「超合金」という名前にFUJIWARAも2丁拳銃もいないのは寂しい。
 けどこの名前を継いでくれたのがコバさんで私は嬉しいんだけど。
 「超合金」時代をあまり知らないから愛着が薄いんだ、といわれればそれまでですけど。

♪東京の日の出すごくきれい
9/14(土)
…とマサムネさんが唄ってた。

今日は修論の資料を探しに学校の図書館で検索してたらすごく良いのがあったのにうちのバカ大学(暴言)は20年前からその雑誌の購入を止めてた。
 で、よその大学(JRで1時間)にあるのでそこに明日行こうと思い今日は図書館から早々退散。
 久しぶりに生理痛が重かったから。
 しんどい思いして家に帰ってネットでその大学の図書感館のHP開いたら明日は休館だった…。
 …見つけなかったことにします。
 そうするしかない。
 でも普通置くだろう、あんな専門誌。
 大体ウチの大学は研究科だけ作っといて資料は全然最新の置かない。
 本当に育てる気あるんだろうか。
 色んな思惑はあるだろうけどそっちの事情を学生に押しつけるな。
 ワシらは知らんわ、そんな裏事情。

RRS&飛行機航空券&ホテルの予約をした。
 2000+14200+16200+8535(多分)で合計\40000ちょっと。
 会社から\62000出るの何とか助かります。
 …次残れるのかしら。
 ちなみにこれが通ったら10月1日が最終面接。
 …2丁拳銃さん、7じ9じ出演日です(^^;。

某サイトで今日の結果を確認。
 驚いた。
 何にでしょう?

そうだ、私「被害者の会」の会員証無くしました…。
 ショボンヌ。
 再発行してもらいます。
 財布から落ちてそのまんまみたい。
 落ちたのがキャッシュカードじゃなくて良かったよ。


救いの神は…
9/13(金)
今日から月イチのものが始まった。
 だからあんなに不安定だったのかな。
 今は何ともない。
 身体のメカニズムって不思議だ。

昨日はKちゃんからメールを貰い、それにより救われる。
 嬉しくて、安心して泣くこともあるのだと知る。

今日は本郷の会社から4次選考会のお知らせが届く。
 早く送ってくれたらこんなに混乱しなくて済んだのに…と思いつつ嬉しい。
 またRRSに行ける。
 このRRSで私が2丁拳銃を見に行った回数がハリガネロックのライブに行った回数と並びます。
 そして今年は半分以上よそ(東京・大阪)の劇場でお笑い見てる。

それにしても私の救いの神は友達と家族と…。

忘れてた…
9/12(木)
火曜は授業があったのにすっかり忘れてた。
 それを思い出したのが今日っていうのは…問題だぁ(苦笑)。

マックに行ったら歯紅がついたオバチャンが応対していた。
 40代のオバチャンもマックでバイトしている。
 だったら私だって出来る筈…だよなぁ。
 う〜ん働くことに不安。

公務員も視野に入れることにしました。
 通信教育で勉強の日々です。

あちこちのBBSで箱入りの様子を知る。
 共通して「ダレてた」「地味」だった(苦笑)。
 箱入りも中々形になりそうでならない。

タマちゃんが出たとか出ないとか。
 ほっといてやれば良いのに。

最近出会い系メールが頻繁に入る。
 なまじ気に入ってるメアドだしもう少ししたらドコモが迷惑メールを断れるサービスをするらしいんでそれまで我慢するか。

すごく涙が止まらない。
 ずっと我慢してた分だけ寂しさがこみあげているよう。
 寂しい。寂しい。

人にやさしく
9/11(水)
「三日月ロック」と「LIVE ALL SOLD OUT」を買った。
 「三日月〜」はspitzのNewアルバム。
 「LIVE〜」はTHE BLUE HEARTSのアルバムです。10%引きだったんで。

「人にやさしく」「キスしてほしい」「情熱の薔薇」を聴きたかったんで「LIVE〜」は買いました。
 大体90年代前半のライブの音源が入ってます。
 私が13歳〜16歳の頃でこの時はブルーハーツはあまり知らなかった。
 多分2丁拳銃のファンにならなければブルーハーツをあらためて聴こうとはしなかっただろうな。
 さて「人にやさしく」。
 かの福岡ローカル番組で修士さんが歌ったことがあるんだけどこれが凄く良かったのだ。
 川谷修士オリジナルじゃないのに聴いててとても胸がぎゅ〜っとなった。
 やはり本家・ブルーハーツを聴いても同じとこでぎゅ〜っとなりその度に修士さんが思い出される。
 「やさしさだけじゃ 人は愛せないから」のとこ。

 そして「リンダリンダ」ではもちろん
 「ドーブバナナ、みバナナ 美バナナ 写しバナナ 写バナナ がバナナ…バナナバナナバナナ〜リンダバナナ」
 が浮かぶ(^^;。
 「サードマン」の「GERφ」コントです。

ブルーハーツをリアルタイムで10代後半から20代前半に聞いてた人が羨ましい。
 一番物事を感じやすい時にブルーハーツがあったというのは。

今私は物事にこころを動かすということがしんどくて出来ない精神状態なんだけど
 「人にやさしく〜聞こえるかい ガンバレ!」のとことか
 「期待はずれの〜あなたにもガンバレ!」のとこは見ていて涙がうっすら浮かんでくる。
 今は「明るい」とか「力強い」ものを見てたら頑張れない自分がイヤで疲れてしまう。
 本当に…今がイヤだ。
 そしてこの世から「ダメ」という言葉を追放したい。

Spitzのカバーアルバムが出るそう。
 何でまた。
 民生氏や林檎嬢、そしてユーミンも。
 そそられます。

親戚のオバチャンに泣きの電話を入れる。
 そして結論。
 「私は疲れてるというより拗ねてたのでは?」。
 何で雇ってくれへんねん、とかどうせ私に良い修論なんて作れんと思ってるだろうに何で期待するん?とか。
 これじゃひがみだ。
 アカン、アカン。
 僻みから何も生まれん。
 $10のシラは日記で「10分のネタをしに3時間かけてルミネに行って来る」と書いてた。
 小堀さんはこの間のRRSで現場で受けた不満を話しながら
 「ゴメンなぁ怒りっぱなしで」とぽつりとお客さんに言った。
 その後の「44口径」とか「ゴキブリの逆襲」は小堀さんなりのサービスだったのではと推測する。
 みんな良いことばかり起こってないけど他人にはそんなこと悟らせない顔して仕事してる。
 それはプロやからということもあるけどそういうところは一般人も見習わなきゃいけんなと反省する。
 不景気な顔してても時間は流れて締め切りや本番は来る。
 それならば余裕を持って無理にでも余裕のあるとこ見せようじゃないの。

 
けど時々は拗ねて泣きたくもある…(^^;。

さっきまで顔文字出せないほどに落ち込んでたというか拗ねてたんだけどちょっと回復しつつあるようです(^^)。
 そうそうブルハのアルバムで「イメージ」という曲もあるんだけどこの一節にすごく共感するものがある。
 >くだらねぇ仕事でも 仕事は仕事
 >働ける場所があるだけラッキーだろう
 というやつ。
 結局就職活動が上手く行かなかった小娘はこの部分にすごーく共感しちゃったんです。
 今の私が嫉妬する言葉って「内定」と「入社」ですもん(^^;。
 世の中でこの2文字に嫉妬するやつってそうそういないんじゃないだろうか。

 そういえば「情熱の薔薇」の時にヒロトさんが「ハイスクール落書2!」って言ってるんですよ。
 懐かし〜い。斉藤由貴が主演だったやつだ。
 「〜1」の時は確か「TRAIN-TRAIN」だったと思うのですが。
 今、たけしさんのCMに使われてますよね。
 サラリーマン役の人が一瞬だけ小堀さんに見えるんです。太った感じの小堀さんにね。

そういえば今日の私の行動。
 公務員試験の資料も買ったかわりに「投稿生活」も買った(^^;。
 一発逆転を狙ってるんですねー。
 >オレは未完成でも光ってる(ウォーオー)
 てなばかりに。

 >知ってるさ オレらはピーターパンじゃねぇ
 >ジタバタしても時は流れる 青い春から解き放たれる
 ってとこが好き。
 
安定は欲しいんです。
 いつまでも養ってもらうのは申し訳ないし。
 >さよならさよならオレのきらいなとこだけ
 ってならないかなぁ。

人生どうなるんだ
9/11(水)
*↓に書いてることはとても暗いのであえて文字色を見えにくくしております。
 見たい方はドラッグして下さい。

すげぇすげぇへこんでおります。
 やばいよ。
 「アンバランス」が私のテーマだと唄っている訳にはいかない。
 もっとも私は「もう少しガキでいさせてくれ」なんざ思ってないんだけど。
 むしろ早く1人前として雇って欲しいんだけど。

ただ思うのが「私はやっぱり“会社員”という形態に向いてないのか」ということ。
 自分ではOLにむいてると思ってた。
 独立して会社を立ち上げようとかいう野心は持ってない。
 自分の仕事をきっちりこなしてそれが結果的に会社の利益になれば儲けもんだと。
 でもこうもダメということは組織に属してどうこうすると考えるのは辞めた方が良いのか。

 私という人間はどこかの組織に属してないととてもダメな人間だ。
 だから就職活動をしてたんだけどそういう考えでやっていては見抜かれるということか。
 どこか大きなとこに属してお金をもらって好きなことをやる。
 甘えです。

こんなに落ち込むのは今色んなことが詰まっててどれも片付いていないから。
 修論の計画書とか後期試験とか本番の修論とか。
 何をやりたいのか自分で全然分からないんですよ。
 どれもこれもやりたくないんです。
 悪いなと思うけど本当に限界で手一杯で。
 何もかもほっぽり出して逃げたいんです。しんどい。
 1番私を追いつめてるのがばかばかしいと思われることなんだけど
 「科学的に根拠を持って来て」と言われること。
 私はこの“科学的”ということばが一番苦手なんです。
 いつも“感覚”や“直感”でやってきたから“科学的”なんて言われても分からない。

いつもなら茶化せたり立ち直れるんだけど今回はこころが疲れてるから中々それが出来ない。
 むしろ落ち込み落ち込み、追い詰められ追い詰められる。
 何がどうなれば良いのか全然分からない。
 どうすれば良いのか本当に分からない。
 派遣で働こうにもスキルを持ってない。
 私が自信があることは「書くこと」だけどこれだけだったら雇ってもらえない。
 どうしたら良いんだろう。どうしたら大丈夫なんだろう。
 何も分からない。とても疲れた。

私は今、すごく母親に甘えたい。 膝の上で泣きたい。
 慰めてもらいたい。
 全部受け止めてもらいたい。


ダメだぁ…
9/10(火)
何もする気が起きない…。
 学校のはもちろん、HPも。
 すごくやる気がなくて何も作れない気持ち。
 あぁ…。
 何もかもほっぽり出したい。

KICK THE CAN CRUEの「アンバランス」をずっと聞いてます。
 ヒップホップ系のCDを買ったのは初めてだったんだけど良いですね、キック。
 今日は「三日月ロック」をフラゲしようと思えば出来た筈なんだけど行く気力が湧かず。
 「ダメ」と思ったらどんどん落ちて行く…。
 あーぁ、何て私って冴えないんだろうなぁ。
 土曜に面接受けた会社もダメで身体からイヤな汗が出て来た。
 私はそんなに使えない奴かな。
 実際会ってみたら「いらねぇ」と思わせる奴かね。
 何か何も感じなくなっちゃったよ。

そういえばですねサイトを借りてる「Hoops」が「インフォシーク」と合併するんです。
 それは別に良いんだけどインフォシークはポップアップなんですよね。
 広告の形態が選べるなら良いけどポップアップ式になったらまたHPスペース変えようと思ってます。
 とりあえず本格始動するのが10月からだからそれまでに何か連絡が来るとは思いますがね。
 新しいアドレスがちょいと長くなるのも気に食わない(^^;。
 <http://honey-move.hp.infoseek,co,jp>になるそう。
 <hoops.ne.jp>が気に入ってた響きなのに。


トリプルブッキング
9/4(水)
昨日連絡を頂いた会社に面接の日をずらしてもらえました。
 私はこの会社がある方向に足を向けて寝れません。
 どう考えても私が面接に行けること自体奇跡なので、落ちても納得します。
 良い会社だ。

その日程が土曜の18時。
 日曜に大阪で試験があるので最終ののぞみで何としてでも大阪に行かなきゃいけない。
 土曜日、私は東京→福岡→大阪とどえらい移動をいたします。
 和泉元彌みたい。 
 いいなぁ、アイツはセスナチャーター出来て。
 ヒヤヒヤだよ私は。
 上手く移動出来るかどうか。

あらためてさんまさんの舞台。
 いわゆる師匠クラスの舞台を見るのって初めて。
 TV見てたらドキドキする。
 (この人を生で見るんや〜)って。
 私は千原もニチョケンもハリガネも、初めて見に行った時あるものを見て
 (あぁ、生や)と実感しました。
 それは「影」。
 舞台の床に目を落として、足元から影が伸びててそれが動いてるのを見て初めて
 (あぁ、ホントにいる…)と感動してた。
 今は(おるわぁ)とそんなに感動はしなくなったけど。
 多分今度も影を見て、感激するんだろうな。


「運」と「縁」とやらをしみじみ考えたのだった
9/3(火)
「次はないと思わないとゲット出来ない」。
 「踊る!さんま御殿」での杉田かおる嬢のお言葉。
 すごい身に染みた。

おととい受けた会社から連絡が来た。
 面接受けてくださいと。
 まあびっくりだ。
 何せ分かった問題がモー娘。の初期メンバーじゃない人は誰?というやつだけだったし。
 今日の7時から連絡があるとは知ってたけど、絶対かかって来ないと思ってた。
 だから今日の7時から我が家がやってたことと言えば一家総出でさんまさんの福岡公演の先行予約特電(^^;。
 父は家電。私は携帯。
 30分で父は放棄。私は諦めず35分に繋がり無事チケットゲット。
 ちょっとちょっと、さんまさんですよ。
 あのさんまさんを生で見ちゃうんですよ、ワタクシ。
 親子で受かれてます。
 ハイ、父と一緒に行きます。
 父もお笑い好きなんで。

 そんな折に掛かって来たのが会社からの電話。
 でもメモ取った手が止まった。
 その日、私は東京だよ…。
 何とか日をずらせてもらえないか食い下がる。
 可能性はゼロに等しいと言われた。
 そりゃそうだよね。
 その時言われたのが「不可能だった場合はご縁がなかった、と…」ということば。

実はこの会社、春採用も他社とバッティングしていた。
 その時私は恋心を抱いていた会社の選考を取り、こことあともう1社の選考を捨てた。
 まぁ恋心はその後振られてしまったけどこの選択は今も後悔してない。

で、今回のこの事態。
 私はこの会社と本当に縁が無いんだ。
 そうだな、うん。
 面接を受けられなかったら諦めよう。
 ただこの会社の筆記試験は業界内では結構難しいということで有名。
 自信を持たせてくれてありがとう。

ちなみに父は私がこの会社を受けてたことすら知らず、電話をマルチのお誘いと勘違い。
 すごい失礼な応対をしていた(^^;。
 ことの経緯を知り、「いつの間に受けてたんだ!?」と驚かれた。
 だってあまりに解けなかったので受けたことすら言えなかったんだもん。


愛がないツッコミなんて
9/2(月)
今日は修論調査の日なのでちょっと早起きしてめざましテレビを見ていた。
 そしたら「めざまし調査隊」で「ナイス☆ツッコミ」のことをやってた。
 初めて実物を見た。
 あんなに間抜け(失礼)なやつなんだ…と思いつつ挑戦者を見てたけど。

う〜ん。
 いくらゲームといえどももし自分の友達があんなツッコミをやったら私はすごく機嫌が悪くなるなと思った。
 だって全然面白くないんだもん。
 むしろ不愉快。朝からイライラした。
 あの必要以上の強さ。
 あれはツッコミじゃなくて殴打だ。
 単にボケ役の人形をブッ叩いて憂さ晴らししようとしてるとしか思えない。
 殴りたいんならボクシングゲームとかストリートファイター系のゲームすれば良いじゃん。
 必要以上にブッ叩いたりわざわざ叩くための小道具持って来るような男の方が、「もうエエわ」って感じ。
 笑いも起きず寒いだけな目立ちたがりは嫌い。

 ツッコミってボケの人が痛くないように叩き方を工夫してるんですよ。
 よく誤解される「左手薬指の指輪」。
 あれも利き手の右手に嵌めてたらツッコム時に指輪が当たってボケの人が痛いから左手に嵌めてるらしいし。
 そんな風なさりげない「優しさ」や「愛」があるからツッコミが映え、ボケが生きるのに。
 愛がないツッコミなんてボケ殺しであると同時に自らも殺してる。

そう思うと本職の芸人さんってホントに凄いな。
 私が一番嫌いなのは素人の「自称・面白い人」。
 「あんなのオレにも出来る」と小バカにするような人間は何のジャンルでも嫌いだ。

昨日は1日。G劇場10月分チケット発売日。
 すっかり頭になかった。 


落ちこむな、ヘラクレス(^^;
9/1(日)
またまたヘラクレス・八木氏は一部のお客さんの反感というか失望を買ったそうで。
 お気の毒に…。
 その後の真実(? )を知ったお客さんの反応は凄かったみたいですね。
 (ネットで流してどこが“極秘情報”?)と思ってたけど意外に知られてなかったんですね。
 みんな約束を守れたということで。
 そういえばbase好きな中高生が集る掲示板に辿り着いたんだけど
 「2(←文中は機種依存文字の丸囲み数字だった)チョケン出て来てマジサイコー☆
 泣いちゃいました(エヘ☆
 『青空』めっちゃいいっすよ→☆
 ウチは明日買います☆」
 というのんがありました。
 「青空」…(^^;。
 「青色じゃ!」とボカン!で松口さんに突っ込んだ小堀さんの口調が浮かんだ。

 ブルーハーツ研究本みたいなのが売ってありました。
 ブルハの曲や詞を色々分析した本。
 「44口径」の解説も載ってたけどそれには
 「同名のお笑いコンビがこの歌詞からコンビ名をつけたことでも有名」
 みたいなことが書いてありました。
 歌詞からコンビ名をつけたから“同名”になったんちゃうん?なんてことも思いましたが。
 「44口径」はブルーハーツと2丁拳銃と彼らにまつわる全ての人の手で大きく育てていってる曲なのかなぁ…とちらっと思った。
 2丁拳銃に興味を持たなかったらブルーハーツをあらためて聞くことなんて無かったな。
 私が元々好きなspitzはブルーハーツに多大な影響を受けてるバンドなんですがね。

今日はとあるとこの試験を受けたけどお話にならないぐらい解けなかった。
 何せ時間が余ったぐらい。
 しゃぁないので論文(1000字)を30分で書いて出て来た。
 模擬試験を受けたとでも思おう。

つらつらきまま
home