つらつらきまま 02年7月分
指輪はいずこ? 7/31(水) |
不思議なことが起こりました。 2DKしかないこの家で私の指輪が消えました…。 知恵の輪リングでねー、結構気に入っとったんですよ。 別名「パズルリング」ともいうそうですね。 母の友人がサウジアラビア勤務から帰って来る時に現地の人に作らせた4連リングです。 知恵の輪の難易度では4つ星〜5つ星にランクするほど難しいものなんですって。 毎日暇さえあればいじってた私は最近では見ないで片手で組み合わせるワザもマスターしました。 指のはまり具合もぴったりだったんで無くなった今となっては落ち着かなくて落ち着かなくてしょうがない。 私、かなりあの指輪にはまってたんだわ(^^;。 このまんま見つからなかったらネットで検索したら似たようなデザインと可愛らしい花がついたリングがあったんで注文します。 だって、ばらばらになった状態の写真見ただけでうずうずして来るんだもん(^^;。 あーっ、組み立てたーい!と。 欲しい、欲しーい! SOLD OUTだけど6連とか8連とかやってみたい。 明日はBOOK OFFにCDや本を売りに行く。 好みって変わるな…と思う。 執着して無いもん、怖いほどに。 spitzはそれでもCDラックに残っている。 王者・spitz。 「ロックでカッコイイ☆」って何かもういいかげんイヤ、というかうんざりというか…。 何か…もどかしいんだけどハリガネロックを「ロックでカッコイイ」の一言で片付けられたら口惜しいんです、最近。 骨っぽいとかガンコとかそういった意味をひっくるめて「ロックだ」という言葉があると思うんです。 良い言葉だとは思うんだけど連発されたらその意味や重さは軽くなる気がするんですよね。 「ハリガネロックが好きです」の後に続くのが「ロックでカッコイイですよね☆」だったら、ちょっとがっかりする。 それしか無いのかなぁ、と。 ゴマキ&保田が娘。脱退という知らせに思わずメールを友達に飛ばしてしまった(苦笑)。 |
買っちゃった 7/30(火) |
サッカーの中村を見る度にアメザリ・平井さんに似てると思う今日この頃。 柳田邦男さんの「言葉の力、生きる力」を思いきって買った。 これからじわじわ読み進める予定。 別に文学部出身でも文学研究科所属でも無いが、最近「日本語の表現」に興味がある。 きれいな日本語使いになりたいもんですよ。 今日は精神分析の演習を受けた後ボスの処へ。 色々調査経過を話す。 まぁそんな感じの暑い1日でした。 「メッセージ」の歌詞カードを見た時、最初は何で良いこと書いてるのに英語詞なんだろうとちょっと残念だった。 でもずっと聴いてたら英語でないと伝えられないこともあるかも、と思うようになった。 日本語と英語でニュアンスって異なりますものね。 私は英語詞の歌では「Song for You」が好きです。 ネットサーフィンしていて思ったことが2つありました。 1つはBBSにもカキコミをした恋愛の噂問題ね。 う〜ん、私には分からん世界(^^;。 もう1つは、情熱の温度差というのかな。 「激情ロック」欠席という事実に私はそこまで後ろ髪を引かれてないということをまざまざと実感。 私はspitzのファン歴8年目ですが新曲を出すということを昨日のHEY!×3を見るまで知らなかった。 けどファンなんです。テンション低いけどファン。 私のハリガネ好きはこの域に達したか。 行けるイベントには皆勤ですからねぇ。 ただどの地域のイベントまでを「行けるイベント」にするかが、テンションの境界ですな。 「人には必ずとは言い切れないが大概は理由がある」。 最近の私の人間観です。 |
プチレポ・バッテキ!第90回(02/7/29 O.A) 「バッテキ!リポーターオーディション」 7/30(日) |
焼き肉屋のリポーターを探す。 食べ放題が好きな21歳の大学生。 ミス鹿児島&極真カラテの九州女王の経歴を持つ女性。 先週のカラオケにも出た井上さん。 以上の3名がエントリー。 柔らかい肉を「舌でも切れそう」と表現した1番が、妙に小慣れたレポートを展開した2番を引き離して優勝。 +++++ <小堀さん> 今回から小堀さんも半袖。 但し首のスカーフは外さずあくまで修士さんとの差別化を図る。 極真空手女王の腕前を見るための実験台になる羽目になった小堀さん。 顔を蹴れば?とけしかけるギャラリーに 「これ以上(アゴが)しゃくれたらどうするねん!」と拒否。 お尻を蹴られた小堀さん。 その衝撃具合にカメラマンと役割を交替しようとする。 小慣れたレポートはお気に召さなそう。 確かに見てて(えっ?)と思うほど妙に小慣れたレポートだった。 極真の人は「彼女の場合、牛は食べるより倒すと思ってますから」 実際に焼肉のレポートをやってみることに。 辛いものが苦手なのに激辛焼肉(カルビの死に辛)を食べなきゃいけない。 その辛さは「塩を直接口に塗られた感じ」。 そしてお店の人が「これ(カルビの死に辛)を好きという人は殆どいない」と言われ、ベタにコケる。 「食えるかーっ!こんな(辛い)の」 本職のアナウンサーはやっぱり上手いのでちょっと口惜しい感じ。 そして個人的に(小堀さん、魂抜けてはる…?)と思うような表情が時々あり(^^;。 <修士さん> 今週の修士さんは例の「耳におもち」をつけた状態。 あのガーゼはこうして見るとデカイなぁ…。 生で見たより痛々しかった。 コメントしようとして咳き込んでしまい喋れなかったこともあった修士さん。 ここ最近のO.Aは声が嗄れてたことが多かったしなぁ。 早く治って欲しいですねぇ。 |
今頃モンパチ 7/29(月) |
「メッセージ」を聴いてます。 英語の歌は劇場で流れてそうだなぁと思った。 客入れの時とか暗転の時に流れてそう。 実際に英語の歌ではないけれど、百式IN福岡では「小さな恋のうた」が客入れの時に流れていた。 今日は学校がない日なのでことこととカレーを作った。 水を一滴も使わず野菜から染み出る水分のみで。 びっくりするぐらい水って出て来るものよ。 今まで私のカレーが水っぽかったのはこの野菜から染み出る水分をバカにしていたからだと反省。 HPを少しいじる。 どんどん愛想も素っ気もないページになりつつあるような気が(^^;。 「バッテキ!」のページを日付が新しい回が1番上に来るようにしました。 私自身が前のスタイルだとページをスクロールすることにわずらわしさを感じたから。 …ぶっちゃけた話、2年も続くとは正直思って無かったです。 2丁拳銃が東京進出してから始まったレギュラー番組で続いてるのはこれと「イキナリ!」だけだものね。 貴重な番組です。 |
願望というか希望 7/28(日) |
今日は盆の法要とかで長崎のお寺へ行った。 住職さん自体は私は好きな感じの人だが自分が死んだとしたら葬式はどんな宗教にも則って欲しく無いなぁ…と思った。 私自身は無宗教で色んなものをひっくるめた神は信じるが特定の神様も仏様も信じていない。 自分自身が意味を理解していないお題目を唱えられても嬉しくない気がする。 私が死んだら豪華な花輪も墓石も祭壇もいらない。 何の宗教色も見せず、ただベッドの上に私を安置して欲しい。 そして私の周りを花と私が好きだったものばかりで埋め尽くして欲しい。 GO!GO!〜やSpitzやBUMP〜やモンパチの音楽や場合によってはハリガネやニチョケンの漫才などを流して欲しい。 読経の替わりに何か一言ずつ私に話し掛けて欲しい。 魂は身体には無いけど身体から離れたところで私はそれを聞くだろう。 文句でもいい。私という人物がその人にとって何だったのかを知る術となるから。 母との写真や手紙、プレゼントで当てたポラなどはあの世にも持って行く。 多分誰もいらんだろうから。 それ以外の私の持ち物を欲しいという人がいたら譲る。 あってもしかたないから。 それが終わったらもうあとはさっぱりと焼いてもらって構わない。 忘れないでとは思うけど執着はして欲しくない。 間違っても私を追っての後追い自殺はやって欲しく無い。 自分の人生の幕切れを私の死のせいにしてもらっては困る。 こんなことを書いてたら死にたいのかと自分でも思ってしまうがそれはない。 今日はモンパチのCDを買ってもらったばかり。 24歳になってまだ9日しか経ってない。 「チャカ」をまだ見に行ってない。 今死ぬようなことがあっては逆に困る。これからも。 まだまだ見たいことや知りたいことがありすぎる。 1日にBBSにカキコミが1つも無かった時に管理人さんがカキコミのお願いをする場合がある。 自分がお客さんの場合にそういうお願いをされたら困ってしまう人間なので、自分のとこにはそういうお願いはしないと決めている。 本来義務じゃ無いものを義務みたいにしてしまうのは違うと思う。 カキコミは義務では無いですからね。 したい時にして下さいませ。 私もしたい時にします。 |
ベタに「あっ!」 7/27(土) |
今日は1週間遅れで私の誕生日を友達がお祝いしてくれるということなので外へ。 コンビニで待ち合わせだったので雑誌を見る。 チハラトークのBBSで千原兄弟が「Boon」に載ってると書いてあったんで手に取る。 これかぁ、と思いながら読んでて隣のページを見たら驚いた。 2丁拳銃が載ってた。 ハリガネは載ってるのではと思ってたが(根拠はないんだけど。そしてその予想は外れた)、2丁拳銃は予想してなかった。 だからすごくベタなんだけど「あっ!」と思わず声に出してしまった。 あの時の私は無心だったんだろうな。 人間、驚いたら典型的に声が出るもんなんだなぁと感心。 待ち合わせ時刻が来たのでお店へ。 美味しかったし安かった。 また行きたい。 その後夏祭りへ。 おみくじ引いたら「就職→叶わず。学問→至って普通」だと。 てやんでぃ。神様に私の何が分かるかってんだ。 帰ってから誕生日カードを見る。 Mちゃん。来年もこの面子で祝ってくれたら嬉しいけどそろそろ何かを考えないといけない時期かも(^^;。 そしてハンカチをくれたKちゃんのメッセージに泣く(ホントに)。 この人が発信する言葉は私のこころにじんわりと溶け込む。 言葉には力がある。ぐさっと切りこむ方にも弱ったこころを支える方にも。 どちらも使い手が意識してないほど効果は絶大っぽい。 私が今現在何かにこころを動かされて泣くことは実のところ彼女から貰う言葉以外にない。 4〜5歳頃の素直な子供に戻った感じになる。 どんな作家よりもこころに染み入る言葉をくれる。 Kちゃん、ありがとう。もちろん、Mちゃんも。 1週間の楽しみ、BBP。 増田さんが言葉のマジシャンに見えた。 言葉のひきだしが本当に多い方。尊敬します。 オンバトのブラザース。 計量シーンのオーバー500にまたも「えっ!」と思わず声を上げた。 今日はよく思わず声を出す日だった。 一家に1台、梶くん人形…。いらんなぁ(^^;。 毎日毎日、人形ごときから「しゃかりき頑張ろう」と言われたら壊すな。 オマエに言われんでも頑張ってるわい、と。 今日のキンコンはいつも以上に私は乗れなかった…。 キンコンからリズム(テンポ)を取ったらどんな漫才になるんだろう。 動かないキングコングの漫才を見てみたい。 オチをテンションで寄り切られた、という感じを抱くことが多いんで。 |
2年前の私 7/26(金) |
Title <2丁拳銃に興味を持つ> Date 00・7・28(金) Subject 「いろもん2」を見てたら2丁拳銃の修士君って私の好みだと気づいた。 顔とか、リーダーである小堀さん(今田さんは『ヘドロ』とあんまりな言い方をしてたけど)には絶対服従であるとことか、 髪はそのせいで黒というとことか。 うん、2丁拳銃もちょっと興味出て来た。 コンビの芸人に弱いのか。 先輩達に「シュウジ」と呼ばれてるとこも気に入られてる感じがして好感が持てた。 男の子が出来たら「シュウジ」なんていう名前も悪く無いや。 響きも良いし、「シュウ」とか「シュウちゃん」とか色々バリエーションあるし。 2丁拳銃は「スキヤキ〜」に出てるけど、ロンブーと絡んだことがないらしい。 飲み屋で淳君に小堀さんは会ったことがあるけど、その時も 「あっ、淳さんや。赤髪が似合ってるなぁ〜」 と普通の事しか思わなかったらしい。 どっちが先輩か後輩か分からないとこが微妙なのらしい。 ↑の文章は私が2年前にwebで公開していた日記の記述。 これを読むと私が2丁拳銃に興味を持った入口は完璧に修士さんのビジュアルだったことは疑いようがない。 「いろもん2」は酔っ払ってる時に見たから細かいとこは勘違いしていると思う。 修士さんの髪の色の件は怪しいなぁ。 ロンブーが出て来てるのは当時私はロンブーのファンサイトを開いていたため。 この時はまさか1年後はロンブーサイトを潰して2丁拳銃&ハリガネロックのサイトを開いてるなんて思いだにしてなかった。 “ヘドロ”と呼ばれてることも知らなかったんだなぁ。 淳・目撃の際の小堀さんの感想は小堀さんっぽい。まぁ本人なんだから当たり前だが。 小堀さんって時々尖ってると思う。 何でこの日記を持ち出してきたかというと明日でファンになって満2年で3年目に突入するから。 2丁拳銃のどこを最初好きと思ったのかを確認するため。 そしたら修士さんのビジュアルだったのであらあら…(^^;だったが。 この頃はネタを生で1つも見てないからしょうがないか。 でも「いろもん2」でネタをやったのは覚えてる。「告白」だった。 酔っ払ってたけどそれは今でも覚えてる。 確かネタを披露するって当時のあの番組では珍しかったんじゃないかな。 (ネタに自信があるし先輩もこの人達のネタは面白いって認めてるんだな)と当時思いながら 「修士付き合うて」「男やないか!そのトーンは男や」 のやりとりに笑ったんだ、確か。 その後ネットサーフィンして偶々見つけた超合金LIVE2000のレポにハッとし。 フィーバーマンで落とされて。 生まれて芸人のCDを買い、“うた”ツアーへ行き。 FCへ入り、ラブロックTシャツを着て街へ出かけて。 2年間はあっという間。ルミネに1年で4回も行くなんて誰が予想しただろう。 去年の今頃は小堀さんの生ハープは未体験だった。 3年目ってそのままファンで行けるか、やっぱり違ってたかを見極める節目の1つのような気がする。 やっとじっくりその人達を見て行ける時期なんじゃないかと思う。 好きだなと思ってるからこそ今年1年は2丁拳銃を落ち着いてじっくり見て行きたい。 後輩なのに誰々の方が売れてる感じがして悔しい、とかレギュラーがどうして増えないんだろうとかそんな比較は抜きにして。 “2丁拳銃”そのものをじっくり見ていきたい。 |
♪人のプ〜、人のプ〜、喧華は負け知らず〜 7/25(木) |
ケンドーコバヤシ氏のネタの中で1、2を争う程の最強ぶりだと私が思うネタ「人のプーさん」のメロディが頭から離れません(^^;。 「やぁ」というあの挨拶からダメですわ。 そういえば今日、陣内さんが独立する夢を見ました。 何故かめざましテレビが陣さんの心境のインタビューを独占放送するという夢。 (陣さん、めっちゃ出世したやん。めざましにインタビューされるなんて) と、吉本を辞めるというのに何だか夢の中でテンション高くなってました。 去年に比べるとbaseでどこかのコンビが解散した、という話を聞かないですね。 去年が異常だったのかしら。 それとも私があまりbaseに関心がないだけか…。 九州に台風が来ている。 1週間ずれこんで良かった。 これがもし先週だったら泣くに泣けなかったところ。 ファンダンゴで百式はノーカットだったそう。 粋な計らいだ。 2丁拳銃の世界を尊重してくれて良かった。 自分達が思ってるように仕事現場の方が2丁拳銃を大事にしてくれてると知ると安心し、嬉しい。 今、携帯のメール着信音をスティーブ・オースティンのテーマである 「Glass Shutters」にしてます。 多分、ハリガネロックの出囃子です。 何で“多分”かというとガラスが割れる音がイマイチそれっぽく聞こえないんで。 雰囲気は伝わりますけどね。 今、携帯メールが届く度に闘いが始まりそうな雰囲気です。 着信は相変わらず「ラブソング」。 メールにしろ着信にしろ絶対被らないのですぐ自分だと分かります。 |
ともだち 7/24(水) |
誕生日は色んな友達からメールを貰った。 嬉しかった。 幼稚園の頃からの付き合いの友達は忘れずに日付が変わった瞬間にメールをくれた。 私は中3の1年間クラスに友達がゼロだったという経歴の持ち主だ。 そのため高校に入った時、しばらく戸惑った。 情けないことに友達の作り方を忘れてたから。 そしていざ出来たら出来たでそれも不思議だった。 一緒にお弁当を食べたり2人組や3人組を作れる友達がいる自分に。 1年前は誰からも入れてもらえなかったのに。 大学に入ったらもっと幸せだった。 あんまりの居心地のよさに時々泣きそうだった。 初めて“ありのままの自分で良いんだ”と思えた。 大学院自体は嫌いだがそれでもポツポツと心をさらけ出せる友達がいる。 だからやっていけてる。 彼女達が私を守ってくれるように私も彼女達を守れる自分でいたい。 いや、自分でいるぞ。 今日、ビデオのダビングをしながらぼーっと“うた”ツアーを見ていた。 芸人さんが歌を真剣に唄っている。 やっぱり“ミュージシャン”には見えないよなぁ…。何が理由だろう。 そんなことを思ってたら何か笑えて来た。 |
役割期待 7/23(火) |
学食に同級生と行った。 同級生と言っても年の差は約15歳。 私はカツ丼を何となく頼んだ。 すると一緒に食べてる人達が 「やっぱ若いわね〜。この夏にカツ丼なんて」 「私達は無理だわ」 なんて言うものだから残せなくなってしまい全部食べてしまった。 この学食は私は6年目だがカツ丼を全部食べたのって初めて…。 今日は父は宿直勤務なので何となく羽を伸ばしている。 本読みながらご飯食べたりとか。 そうしてたらチャイムが鳴った。 出て見たら書留だった。 私を見ると「お母さんかお父さんはいるかなー?」と言われた。 お父さんは会社、お母さんは天国です。 そして私は、24歳です。 立派に成人してるっちゅーに。 でも咄嗟に頭が悪い中学生のようなことをいった。 「いない」、と。 |
だらだら 7/22(月) |
今日は1日休みにした。 頂いたビデオを見ながらレポを作ったり、昼寝をしたり。 疲れは残ってるけど久しぶりにこんなにのんびりしている。 ケンコバの「人のプーさん」ってこれだったか…(^^;。 昼寝から覚めた時、「伝説の教師」の再放送があってた。 寝ぼけてたんで最初はコントかと思った。 昨日は寝る前に「NHKアーカイブス」なんて見ていたからか妙な夢を見た。 全然知らない人の3年間の成長記録を見せられる夢。 私、それ見て何を言ったら良いのよ、と夢の中でも夢から覚めた後もつっこんでしまった。 シャワーを浴びながらふと浮かんだこと。 「負けず嫌い」って「負ける嫌い」なんじゃないかな、と。 私は負けず嫌いな人って苦手だ。 そんなに嫌わんと1回負けてみぃや、と思ってしまう。 トルシエが落選。 ヤツも就職活動を最初からやり直しか。 頑張ってね。 東京に行った3日間で分かったことは私は2丁拳銃が舞台にいるだけでワクワクしてくる、ということ。 ということで2丁拳銃のネタビデオを再び見ている。 「いつだって…」のPVも頂いたのでそれも。 何で逆立ちしてるんだろ…。 不思議なPVだった。 24歳になった。 いくつになっても「もう若くない」なんて言葉はいわないと決めている。 昨日、素敵さんからメールが来て5月のvsハリガネロックの結果を教えてもらった。 何と、ハリガネロックは負けたという。 驚いたがそれだけ華大さんがいい漫才をしたということだ。 華大さん、オンバトでも復調すればいいなぁ。 自己紹介をぼーっと見る。 2年前には殆ど知らなかった人達を今は好きだと言ってる。 時は本当に流れ行く。 |
雨ニモ負ケズ…の気概 7/18(木) |
そういえば明日の17:10でワタクシ、24歳。 東京行きの方がメインで誕生日をすっ飛ばしそうだった。 荷作りは出来ました。 今回はややコンパクト(?)。 最近、PM23:30就寝、AM7:30起床という規則正しい生活を送っている。 明日のRRS、すっごく眠たくてあくびを何度も噛み殺しはしないだろうかとちょっと危機感。 アムロが離婚。 街の人にインタビュー。 2人がどんな人なのか本当の意味では知らない人達が分かってるような顔をしてコメントしていた。 明日の福岡地方は断続的に物凄い雨が降り続くらしい…。 「昨日の雨凄かったよねー」(私) 「空が朝やのに真っ暗やったもんなぁ」(チチ) 「明日もそがんかなぁ」(私) 「明日は大丈夫!(妙に自信満々)」(チチ) 「何で?」(私) 「…空が暗くないから。そういうこと!」(チチ) …ウチの親子はピスモンの合唱部のコントか。 な〜んか唐突にブルースハープを吹き鳴らしたいなぁ。 J’sジャーナルのHPを見たら2人共めっちゃ喜んでたらしいゲストだった。 その名はGO!GO!7188。PJに出ますよ。 ちなみに「あぁ青春」はキーが高過ぎて私は唄うの無理でした。残念。 「C7」とか「恋の毒薬」とか唄いたいのに私が行くカラオケはGO!GO!があまり入ってないです。 どこのカラオケに行ったら入ってるのかな。 「私は出待ちしてます。だって遠いところに住んでるから滅多にライブに行けないんだもん☆」 ってなカキコミがあって妙に腹が立ったと同時に答えも出た。 「家が遠い」ということを切り札や武器に使うのは間違ってる。 滅多に行けないというのはその人独自というか固有の事情。 だからといってやって良いよということにはならない筈。 自分の事情より相手の事情を考えることがオトナ。 コドモの内から考えていても損はない。 BS-2の上方演芸ホール(?)を見た。 オジオズやオーケイは殆ど見たことが無かったけど面白いと思った。 結構長いこと見ているハリガネとルートは変化したところがいくつかあった。 あんなにハリガネって仲良かったっけ(笑)。 大上さんの相変わらずのポジティブマイペース道まっしぐらなとこには笑うこと度々。 堂土さんが「松口」と言ったらしつこく何度も「ユウキロック、ユウキロック」と訂正していたユウキロック。 ユウキロックを呼び捨てしてるのを聞いたらやっぱり同期なんだなと思う。 ハリガネロックと堂土さんが一緒にいたら何か構えてしまう(^^;。 ここにケンコバがいた日にゃ笑えてくるんだけど。 本編の漫才は見たことあるネタだった。 けど今日見たものの方が面白かった。 途中で(あぁ〜、ビデオ撮っとけば良かった)と思ったぐらいで。 “祐子ちゃんと邦博くん”でオッサンが出て来なかったのが良かったのか(苦笑)。 ネットで評判が悪かったネタって改良されるなぁと思った。 今日の“センキューッ!”は違和感無かったです、そないには。 ちなみにハリガネが最優秀賞を受賞した年、2丁拳銃は優秀賞でした。 最優秀賞を受賞したら新人演芸大賞には出れないらしい。 賞レースに何度も一緒に絡んでたけどどうしてもハリガネに勝てなかった当時の2丁拳銃。 ハリガネが新人演芸大賞に出ない以上何としてでも大賞を受賞しようと小堀さんは誓ってたそう。 受賞した時に号泣したのはそれが理由らしい(ガオラGAオーラより)。 そしてルート33。ボケ・ツッコミの入れ替わりがあったり言葉遊び系が増えたり。 何だかどんどん私が好きな系統の漫才師になりつつある。 ツアーのチケットを取るべきだったかも。 意外だったけどルートはノミネートはされてもNHKの賞を受賞することが無かった。 「オンエアバトル第2代、3代チャンピオン」という肩書きはどれぐらい通用するんだろう。 私の中で“寂しそうな人”という印象がある増田さん。 今回もその印象を拭い去ること出来ず。 |
浮かれ気分で旅支度中 7/17(水) |
$10・白川さんの日記の最後の1行に思わず笑ってしまった。 目の調子も大分良くなりつつあるよう。 今日は朝すごい大雨だった。 週イチ木曜登校の私にとっては今日の大雨は関係無し。 窓から(わぁ〜お、高校生や小学生はた〜いへ〜ん)とやらしく見送った。 外はバケツをひっくり返したような大雨だったのでビデオのダビングをまたも行う。 1本完成。丁度上方演芸の時間だったのでBSを見る。 足ツボマッサージのコーナーでスッチーが木部ちゃんの足を舐めていた(^^;。 平井さんのふわふわした捉えどころがない独特の空気は見逃せない。 柳原さんのハイテンションツッコミと共に。 「BBP」を見てから私の中でアメザリ株もますおか株も急上昇。 M-1から結構気に入ってたんだけど。 「独眼流政宗」と「連続殺人」という2つの言葉は固い。 しかしこの2つの間に「ひょうきん」なんて言葉が入ると全てが台無しになる(^^;。 ドラマの再放送で「独眼流政宗ひょうきん連続殺人」という意味が全然分からないものがあってた。 途中から見たから話の筋も登場人物のキャラも謎。 ガッツ石松が「拙者は〜でござる」と訳が分からないことを言ってた。 昨日までは全然東京行きの実感は湧かなかった。 けど夕方頃から何だかにやにやしてきた。 嬉しいドキドキがある。 それまでは全然何も無かったのに。 不思議、不思議。 だもんで荷造りを始めた。 結構コンパクトにまとめられるかも。 2丁拳銃が遠藤さんにご祝儀を贈ったらしい。 それを聞いて微笑ましさを感じた。 コンビ同士でご祝儀を渡すような関係だから先輩に包むのは当たり前だろうけど。 そういう作法をきっちり守るのって2丁拳銃っぽいと思った。 2丁拳銃といえば最近の「BREaTH」の感想欄に名前を見ない。 私も最近は買ってないので送ってないけど。 名前が無かったら寂しい。(コラムを)書いてる方も張り合いないだろう。 そういえば今月号は品川庄司が妙に大きく取り上げられていてちょっと焦った。 「ふたりごと」がもし終わってその次の号から品川庄司の連載が始まったらため息どころの騒ぎじゃないなぁ。 ぐっさんの連載が始まってた。さすがお笑い好きがスタッフにいる「BREaTH」。 |
予想どおりのアクシデント 7/16(火) |
何か大事なイベントがある時は大抵目に来る。 “うた”イベントの前日とか。 今回もそう。 元々1週間前から何となく目が痒いなぁと思ってたんだけど昨日の夜、ものすごく痛痒くなった。 こすっちゃダメ、と思いながらも我慢できなくなって「バッテキ!」見ながらごしごしこすってしまった。 え〜い、一度こすったら何度こすっても一緒やろ、という勘違いステバチ路線まっしぐら。 その結果朝起きたら目が腫れてたんで眼科に行った。 挨拶は返してくれなかったが診察中は気さくで優しいおじいちゃん先生だった。 結膜炎+目の周りの皮膚にアレルギーによる炎症反応も起こしてるとの診断。 コンタクトはしばらく禁止。 うわっ、ダサダサメガネで東京かよ…。 目薬2種+目の周囲に点ける塗り薬を貰って帰宅。 目薬は1日に4回点けよとのこと。 ふぅ…。 早速点眼。 早くも効き目現る。 腫れぼったさは相変わらずだけど涙目は治まった。 19日までに治ってくれたら良いけど19日は徹夜するからダサメガネで行こうかな。 A列で見る箱入り娘は何としてもコンタクトをつけよう。 ちなみにものすごい近眼なので私のメガネのレンズはフレームに収まりきれなくてはみ出ている。 文章に性格が表れるだろうかという実験みたいなことを講義でした。 前の授業で何を学んだかをレポートにまとめ、それを匿名にして全員分コピー。 で、色々分類していくというもの。 私のレポートは全てのグループから“もっとも客観的”の代表格として扱われた。 思いきり直感や主観を大事にして生きてるのに文章は“客観的”なんだ…と不思議だった。 |
プチレポ・「バッテキ!第88回」 7/16(火) |
今回、あんまりニチョケンが全面に出てるとはいい難かったもので…。 だもんで“プチレポ”です(^^;。 今回はリポーターオーディション。 ラーメン店のリポーターを探すというもんで3人の女性が色んなラーメン店に行ってリポートしたVを審査する。 ニチョケンは福岡であるラーメン店に連れて行ってもらったそう。 そのラーメン店は私が前住んでた場所では有名なラーメン店だったんだけど移転した。 ニチョケンが行ったのはその移転先のラーメン店。勿論美味しい。ラーメン店特集では必ず取り上げられる。 へぇ〜と思った。 ニチョケンは福岡で大事にされてそうで嬉しい。 小堀さんは「居酒屋でもシメにラーメン出て来ますよね」と言ってた。 それはどこの居酒屋なんだろう。私は知らない。 でまぁそんなこんなで1名決定。 その女の子と小堀さんのお願い&宣伝V。 「TNC・『ももち浜ストア』の関係者の方。ラーメン店のリポートをする際は是非使ってください」…。 「バッテキ!」はFBS。思いっきり他局やん(^^;。 FBSもそんな系統の番組ある筈だけどなぁ。 他局&その番組名を出すとは思わなんだ。 「バッテキ!」スタッフの遊び心かな? 修ちゃんはもうジャケットもネックチーフも点けず白に文字が入ってるTシャツ。 小堀さんはまだジャケット着用。 これを脱いだら完璧お揃いさんになるのよね。 けど既に30度台を連発している福岡。 このままジャケットを着てたら溶けたローソクになると思われるんだけど(^^;。 |
一体… 7/15(月) |
台風が来るというから昨日から材料を買い込んだ。 だけど今のところまだ訪れる気配無し(PM17:00)。 暑い、暑い。 熱風すら吹かないんでクーラー入れっぱなし。 学校が休みの時こそ雨風強くあって欲しかったんだが。 オダギリジョーって岡山出身らしい。 何故かアメリカ帰りと思い込んでた。 誰と間違えたんだろう…。 「つらつらきまま」と暢気なタイトルの割に今から書くことは毒全開。 「トンガリは止めました」と言った傍から(苦笑)。 話の暴走は怖い。薄気味悪ささえ感じる。 某公式BBSで話を蒸し返す人達、しつこい。 汚い言葉で言えば「ウザイ」よ、いい加減。 何で“場”を察さないんだ。自分が何を書いてるのか分かってんのか。 アンタは誰なんだよ、一体。 管理者側の責任もある。 説明がないからみんな追っ駆けたり色々想像して話が膨らんでる。 何か説明がなされた方がいい。 別に私は結婚してようがしてまいがどうでも良い。 けど気になってる人は何らかの説明があれば落ちつくんでしょ、多分。 もししちゃっててそれがショックで、冷めて離れちゃうような人達なら両手を上げて送り出したい。 何となくそれは好都合っぽい。 引き留めんぞ。少なくとも私は。 確信犯の悪意も性質は悪いが無邪気な悪意はもっと性質悪いと思う。 ヤキモチとかショックとかそういう感情を抱くのは自由だ。 でもそれをわざわざ不特定多数の人間に教える必要ってあるんだろうか。 「○○さんに恋人がいたなんてショックです。もうファン辞めます」というのは一番嫌いで一番訳がわからない。 あっちはあんたの存在を知らないのに、と。 勝手に好きになって勝手に嫌いになって忙しいねぇ、としか思えん。 辞めるなら勝手に辞めれば良いのに何でわざわざ宣言するかね。引き留めて欲しいのだろうか。 「好きな人のことなんだから気になるのは当たり前です」。 まぁそうだろう。 けれどそれは自分の行為を正当化させるための方便の1つに過ぎなくないだろうか。 本当に好きなのならやいのやいのと便乗して騒がないでじっと黙ってろ。 どうして“見守る”ということが出来ないのよ。 例えかきこまれてる内容が本当だとしてもそれを今、本人以外の人間がかきこむことは間違ってる。 本人が伝えなければいけない内容だ。 本人が今伝えられない状況なのならそれを伝えられる日が来るまでまで待ってあげるべき。 それが“味方”のすることじゃないだろうか。 私は2丁拳銃の2人の私生活に興味がない。 2丁拳銃に限らずここで私が「好きだ」と広言してる人達の私生活は本人が明らかにしてることでもそんなに興味ない。 だから無理に暴こうとしたり知ろうとする人にははっきり言って怒りを感じる。 「お祝いをいいたいから早く報告してくれ」は違う。 「報告したからお祝いを言う」だろう。 今回のことが本当でも本当じゃなくても、物事には何でもタイミングがある。 こんな風に考える私をヒネてるとか何様だと思う人も多いだろう。 でもこんな私が嫌だったらその人は違うサイトに行って貰いたい。 ウチにしがみついてもらわなくてもいい。 これは私が譲れない、譲りたくないラインだからそれが嫌な人は他所に行かれた方がお互いのためにいい。 私はやいのやいのと本人が明かしてないプライベートについて知りたがる人間とは関わりたくない。 「どうなんですか?」「真相は?」「ちゃんと答えて下さい」というファンという名の芸能リポーターのカキコミは求めてない。 そういえば大上さんが独身と知って「結婚してると思ってたんで驚いた」というカキコミをやたらと見た。 私は大上さんが結婚してると思い込んでた人の多さに驚いた。 大方左手薬指から暴走してたんだろう。 隠さなきゃいけない時ほど人間はボロが出ないように慎重になるもの。 もし結婚したとしてそのことを公にしてないのに左手薬指に指輪をはめて仕事をする程大上さんもおめでたくないだろう。 そんなおめでたい相方をユウキロックが許すとも思えない。 女ならまだしも独身の男が左手薬指に指輪を嵌めてる時、8割はさして意味は無くその指にはめてると思うが。 「安心しました」っていうのもわからん。してたら何か悪いことでもあるのか? あと4日で東京だけど全然実感わかないなぁ。 去年の日記を見たらきょうは家のカークーラーが壊れた日だった。 |
これで来たか( ̄ー ̄) 7/14(日) |
ビデオに撮るのは忘れたけど第2回ハリガネロック出演分の「笑点」を見た。 このネタを持ってきたか。 後半のは私がハリガネロックのネタで1、2を争う程好きな「さしすせそ」のネタ。 心持ちゆっくりめにネタを運ぶユウキロック。 何でこの柄を漫才の衣装にしたんだろうと思うシマウマシャツの大上さん(^^;。 このネタってボキャブラリーが豊富じゃないと作れないネタでハリガネロックの真骨頂という感じ。 オチも好き。 こういう落とされ方が私は好きだ。 ただハリガネロックのネタが笑点の客層にあってたかと言われたらそれは難しい。 前回よりは合ってた気はしたが。 しかし出てる、というだけで凄いと思う。 異世代の人にネタ見せが出来る機会があって良いなぁと思った。 …それにしても笑点でも「センキューッ!」かぁ(^^;。 「どうもありがとうございました」を久しぶりに聞きたいなぁ。 もうすぐ台風が来る。 ブルーハーツの「台風」は好きだけどこの時期の台風は嫌いだ。 人が楽しみに行こうとしてる時にこれはないだろうよ。 とっとと来てとっとと去りなさい。 にしても暑い。 朝も暑さで目が覚め、昼寝をしてたら暑さで目が覚めた。 20日はやっぱりお風呂に行っていざルミネ。 天気が良ければ良いんだけど。 公式でオンエアバトル収録を見てファンになった、とかいうカキコミが早速あった。 今年はファンが増える年になるのかな。 私が好きな堀田あけみさんが、自分が好きなミュージシャンについてこんなことを書いてた。 自分はそのミュージシャンの才能だけ、せいぜい存在までしか愛せないという幸福な位置にいる、と。 人間としては愛せない位置。面識の無い人物を、本当の意味で人間としては愛せない、と。 私はこれはめちゃくちゃ共感します。 ファンレターに何を書いて良いか分からないから教えて欲しいというカキコミを見る。 自分の気持ちを言語化出来ない人ってかわいそうだ。 書けないのなら無理して書かなくても良いだろうよ。 それにしてもどうして自分で調べないんだろう。 何のための検索エンジンだ。 他人は辞書でも住所録でもない。 |
コケる(^^; 7/13(土) |
今日は母の祥月命日なので長崎に行った。 お骨がまだお寺にあるから。 納骨堂の名札が「〜家」ではなく母の名前になってた。 戒名になってから母の名前が消えてしまった感じで寂しかった。 ひょんなとこで母の名前と出会えて嬉しかった。 お参りのあと一昨年まで家があった地元に行く。 よく一緒に行っていたスーパーに行った。 まだ目が少し潤む。 一緒に喋りながら買い物をしていたことを思い出す。 一年半経ったからこそ泣けて来るのだろうか。 一年半、私は泣かないでいた。 泣けば止まらなくなるから。 今は声を押し殺してひっそりと泣く。 感情が戻って来た事は良いことかもしれない。 長崎県内に親しくしている親戚の家が2軒ある。 1軒は母の姉の家。私の2歳上の従兄と1歳下の従弟がいる。 小さいときは家も近かったので3人まとめて3人きょうだいのように育てられた。 もう1軒は今年から大学生になって一人暮しをしている従弟の家。 月イチで訪れる時、私達は差し入れをすることが恒例。 自分が一人暮しをしていた時何が嬉しかったのか分かるので選ぶのが楽しい。 従兄弟の家に寄ってから、従弟の家に行こうとしてたら偶々遊びに来ていた。 彼があと2日で誕生日だからお祝いをしていたそうな。 そこにあったのが「ごんあじ」の刺身。 私はあじが大好き。「オマエ、実に良いところに来たなぁ」とお兄ちゃんは笑いながら皿を勧める。 しかし私はここに来る前に「あじの刺身定食」を食べていた…。 そうとは知らずに勧める親戚。 内心新喜劇でお盆持ってズルッとコケるポーズを取りながら食べた私だった。 鯵、特にごんあじは美味しい。やっぱり。 食べながらラジオを点けた。 長崎では有名なFMのヒットチャート番組。 「4週連続1位です」というんで誰だろ、RAGかなぁと思いながら聞いてたら 「前川清」なんて言い出したんでまたも鯵を食べながらコケる。 ヤイコもRAGもキヨシには勝てなかったか…。 誕生日を祝ってもらってた従弟の髪の色。 本人は言っても分からないだろうから言わなかったけど吉田ヒロ君そっくりだった…。 そしてばーちゃんもいたのでやっぱり出ましたこの問い掛け。 「盆はどうするの?」 「いやぁー、仕事がねぇ。休みが盆には取れなさそうで。サイクルが不定期なもんで」 これはチチのお言葉。 澄ま〜した顔で発していた。 ナイスだ、チチよ。 私は伊勢神宮に行くことで私なりのお盆の供養をするつもり。 目には見えないけどそこには母もいる筈。 生前出来なかった母娘の2人旅のつもり。 父に大学院の生活がすごく息苦しいことを伝えた。 少し楽になった。 |
ロックはドクロなのかい? 7/12(金) |
“センターマイク”のアイコンを見つけるために色々検索掛けてます。 微妙にそう見えないこともないアイコンを見つけたのでそれを使うと思います。 それにしても何で“マイク”のアイコン自体そうそう無いのかな。 音楽関係のサイト、カラオケ愛好家のサイトはマイクのアイコンは必要ないのかね、どんどん(←机を叩く音)。 私は最近素材を探す時に検索語の1つに「ロック」と入れるんだけど何で必ずといっていいほどドクロが使われてるんだろう。 ドクロはロックなのか? 私はドクロはあんまり好きじゃないのでドクロ柄しかなかったらかなりガックリ。 まだ薔薇とか有刺鉄線の方が良いなぁ。 今日は「追い山ならし」に行って来た。 山笠の男衆に水を掛け捲るというもの。 鬱憤晴らしとばかりに掛け捲った。 帰り道に酒屋の前を通ったら「しぼり酒」「にごり酒」が縦に並んで書いてあった。 パッと見、「こほり酒」に見えてしまいちょっと自分に苦笑。 私ゃコホリ病にでもかかったのかしら。 |
ケチでも構わない 7/11(木) |
とうとう7/20の「5じ7じ」のチケットを買った。 @ぴあでそろそろ残りがヤバイよー、という印になってたから。 今年の夏、チケット代だけでいくら使ったのかを計算した。 眩暈が起きた(苦笑)。 7/19…「7じ9じ」(\3500)+「RRS」(\2000)=\5500 7/20…「2じ4じ」(\2000)+「5じ7じ」(\3500)=\5500 8/10…「ザ・ハリガネ」=\2500 8/14…「チャカ」=\3000 合計…\16500(!) これを弾き出すために今の私ってケチケチ生活だもんなぁ。 学校に行く前はご飯いっぱい食べて間食しないようにして。 ペットボトルなんて買わない。 どうしても咽喉が渇いてしょうがないときはコカコーラの100円の水。 晴れた日は勿論チャリ。雨の日は徒歩。 チャリでも20分の距離を1時間掛けてテクテク歩く私(^^;。 学校がない日は外にいかないし(行けばお金を使うから)。 こんな生活ってもうすぐ24の女が送るものかしら。 2月から大体周期としてハリガネロック→2丁拳銃→ハリガネロック…という生活を送っている。 今年はよっぽどのことがない限りこの人達以外のライブっていかないと思う。 と思いつつ@ぴあを見たら8月15日のハーフにちょっと触手。 陣さんにケンコバかぁ。19時近い新幹線だから多分見ても間に合うし…と思いつついまいち乗り気になれず。 何だか最近“base”と聞いただけで疲れて来る。 (どうせ取れないだろうな)という気分の方が勝ってしまう。 (絶対取ってやる!)という私が滅多に見せない負けん気は2丁拳銃とハリガネ関連で手一杯なんだろうな。 8/15は伊勢神宮に行ってきます。 母親の本籍は結婚前は三重県伊勢市でした。 しかし彼女は物心つく前に伊勢を離れたので何も覚えてないそう。 「自分のルーツを見てみたい」としきりに(特に一度目の大病をした後から)言ってたのにそれはかなうことはありませんでした。 ならば私が代わりに見て来てやろうじゃないか。 不肖の娘はそんなことを考えた訳です。 母のルーツは私のルーツ。 歴史を見て来ます。 |
「まだ大丈夫?いる?」 「行かないで!」 7/10(水) |
久しぶりに目覚めた後涙が止まらない夢を見た。 お母さんと私は1日だけ街中を一緒に歩いても良い夢。 私は馬鹿みたいに「お母さん、お母さん」と連呼した。 ここでしか声が返って来ないことが夢の中でも分かってるから。 周りの親子連れと変わらない、私にもお母さんがいるんだ、ということを誰も気にして無いのに周りにアピールする。 お母さんはその度に返事をしてくれ、手を繋いでくれた。 何で夢の中でも手の温もりというのはあんなに生々しいんだろう。 私は嬉しくなってまた「お母さん、お母さん」と呼びかける。 その内日が暮れ始めた。夜になれば別れなければならない。そういう設定だった。 こういう夢は以前も見た。けれど昨日私は初めて引き留めようとした。 「まだ大丈夫?まだお母さんは一緒にいれる?」と訊ねた。 お母さんは頷いた。けれど困った顔をしていた。 夢の中で私は山奥の旅館に帰らなければならなかった。 どうしても行きたくなかった。行けば別れなきゃいけないことが分かってたから。 お母さんはタクシーで一緒に手前まで送ってくれると言った。 段々目的地が近づいて来る。私は無口になる。 タクシーが目的地に着いた。周りの暗さが嘘のようにその一角は光り輝いていた。 お母さんは私にそこに早く行くように促す。私の足は動かない。 仕方なくお母さんは私を旅館の入り口ギリギリまで手を繋いで連れて行く。 手はもう冷たい。 「じゃぁね」とお母さんは殊更明るい調子で言うと私の背中を押して旅館に入れた。 私は振り向いて「行かないで!」といった。 「私が振り返ってもお母さんが見えなくなるとこに行くまでお母さんはそこにいて」と泣きじゃくりながら頼んだ。 お母さんは「いかないよ。どこにも行かないよ。ちゃんとここにいるから。見えなくなるまでここにいるから」と笑った。 私は何度も何度も振り返りながら廊下を進む。曲がり角に出た。ここを曲がったらもう見えなくなる。 私の足は止まった。泣きながら玄関の方を見た。お母さんはちゃんとそこにいた。 でも顔は「行きなさい」という顔をしていた。 私は泣きじゃくりながらしゃがんだ。 そこにはいっぱい人がいた。現実に接している、接していた顔もあった。 けど誰も私など見ない。泣いてる私を気に掛けもしない。 私が大勢の中の孤独に陥った時、家に帰るといつも母が抱き締めてくれた。 実際の行動で示してくれた時もあれば言葉で抱き締めてくれた。 家に帰ればお母さんがいる。それだけで安心だった。 私は顔を上げた。玄関にはまだ母がいた。けれど中には入って来ない。 母も泣いていた。泣いてる私を抱き締めてあげられないもどかしさと悔しさで泣いてるように見えた。 私は涙を拭うと立ち上がってお母さんに「またね!絶対まただよ!」と叫んだ。 お母さんは一瞬で笑顔になると「そうね、またね!」と手を振った。 私は廊下を曲がった。 曲がった瞬間に目が覚めた。 現実の私が今度は泣きじゃくる番だった。 昨日私は久しぶりに居場所の無さを感じた。 あの人達と私は価値観が違い過ぎる。 居心地の悪さが苦しかった。自分で思ってる以上に私は疲れたんだろう。 私は弱ってる時に母の夢を見る。四六時中本当は母を望んでいる。だけどもう逢えないとこに行ってしまった。 現実に逢えない以上夢でしか甘えられない。 ただ、いてさえくれれば良い人。 母はそんな人だった。 母を思い出して涙が止まらなくてコントロール出来なくなった時はまだこう思う。 (修士さんもこんな風に泣いたんだろうか。誰もいない東京で泣いていたんだろうか)と。 そう思うと段々落ち着いて来る。 母が亡くなる5日程前、私は別れの不安と恐怖に押しつぶされそうで一人暮ししていた部屋で泣きじゃくった。 そんな時友達から電話が掛かって来た。 「今、2丁拳銃がTVに出てるよ」と教えてくれた。 まだPistol Junkiesが無くて出演情報は自分で仕入れるしか無かった頃の話。 ただTVに2丁拳銃が出てるだけで嬉しくなった。落ち着いた。 2丁拳銃に要所要所で救われたと感じることが多かった。 彼らの舞台を見たら私は元気と張り合いを貰って来る。 やっぱり20日の「5じ7じ」を取ろう。 泣くと落ち着く。 やっぱり何度かは泣くべきだ。 こころのヨドミを何とか洗い流して明日も学校へ行こう。 ファミマかローソンに寄ってチケ買うことを忘れずに。 |
人それぞれよ 7/9(火) |
今日、一銭も使わず冷蔵庫の残り物だけで夕食を作り上げました。 ものすごい達成感と満足感。 私、ものすごいい奥さんになれるんやないかな。 ヨシ、後は相手だけ(^^;。 ビデオのダビングをしながら料理してました。 大学院の今日の講義はケースカンファっぽかった。 ケースってレアものだから机上の空論に終わらないで分かりやすい筈なのにだんだん分からなくなって来る。 患者様個々の対処法じゃなくて普遍性を求める質問をされたら特に。 結局「人はそれぞれ抱えてるものが違うからその都度考えるしかない」としか言えないような気がする…。 空き時間に控え室みたいなとこにいたんだけど雰囲気が凄くイヤだった。 話の内容とか。自慢みたいなのがプンプンして苦しかった。 だから背中をむけてずっと窓の外を見てた。 何故か頭の中はエンドレスで「赤い靴」が流れてた…。 あっちが収まれば今度はこっちかい(^^;。 もー、どうでも良いじゃん。 どんな人でもタイミングと条件が合えば結婚でも離婚でもやるっちゅーねん。 生きてるんだから。 「〜(友達とか知人)から聞いたんですが…」っていうカキコミ。 あれっていやだなぁ。 何者なんだ、その情報源の主は。 「気になります」と言われてもこっちは気になってないのに。 私も、私も…と気にしてる人もしくは気になってしまった人が増えるだけで良いことなんてありゃしない。 前も書いたけど「〜さんに彼女いるんですか(結婚したんですか)?めっちゃショックです…」というカキコミ。 うちにしてもムダだと宣告しておきます。 冷たいですけどわたくし、共感出来ないカキコミに対して優しいレスはまず返せません。 そういう話題は「知らんがな」と思う奴なんです、私は。 言葉が悪いと重々承知してますけどこれだけは無理です。 場合によれば同意も得ず削除もします。 プライベートには100%興味無いんです。 法に触れないことなら勝手にどうぞと思ってます。 カメラに映(写)ってないとこでの行動まで気にするのは身が持ちません。 こころのムダです。 今回の件については完璧な噂話なら一笑に付しましょう。 もし事実だとしたら2人分養える稼ぎをあの人は得てるんだ、と嬉しがりましょうや。 どんなことも見方を変えたらいくらでもポジになれます。 私はいかなることでも意地になって楽しんでやる、という性分です。 少しでも笑わないと損です。 あんまり私の価値観を押し付けてもいけませんね。 ただ私はこういう考えだということを頭の片隅にでもちらっと置いておいて下さい。 福岡って「ごきげん!ブランニュ」がひょっとして終わったのかな。 テレビ欄に載ってないだけか私が見間違えたか。 メッセの黒田さん…。 |
免許更新 7/8(月) |
今日は3年に一度の免許の更新に行って来た。 色んな7月生まれがいた。 証明写真を撮る直前まで何か笑いがこみあげてきて困った。 笑っちゃいけないと思えば思うほどおかしくなってしまう。 そんな時に撮った運転免許証の写真は自分でいうのも何だがどえらく写真写りが良かった。 ナルが入ってる私は帰りのバスで何度も満足しながらそれを見た(^^;。 初回講習だったので2時間ほどビデオやスライドを見せられる。 これでもかというほど2輪車の事故映像を見せられ何度もジュニアや修士さんに思いを馳せる(^^;。 ジュニアといえばタトゥーを入れるとか入れないとか。 本人の自己責任でやらせれば良いと思うけど「チハラトーク」BBSは色んな意見の人がいる。 ただ、あそこのBBSは日本語を使える人達ばかりだからさして混乱も嵐も起こらず。 「タトゥーってカッコイイ」という意見が出ないのがさすがだな、と思った。 家に帰ってからはHPをひたすらいじる。 学校が忙しいから現実逃避です(苦笑)。 ダメダメだなぁ。 ニチョケンページをやっと満足行かせるものにしたのでハリガネのライブページをいじる。 そしてTOPはカウントダウン。 2年前ぐらいにも前やってたHPでしてました。 あの頃はJavaなんて知らなかったから手作業でしてたなぁ。 丁度その頃母親が倒れて他人様の誕生日を暢気にカウントダウンする気持ちになれなくて止めたなぁ。 今はJavaをコピペとはいえ使えるんで毎日更新しなくても良いのよね。 あの吹き出しは実は手間がかかってるんですよ(^^;。 飛行機のアイコン&新幹線のアイコンは今度私が利用する便そのものです。 「レインボー777」と「レールスターひかり」。 おあつらえむきなものが見つかって嬉しい(^^)。 私の旅支度は着々と進んでいます。 |
目からウロコ!…かな 7/7(日) |
私、何でビリジアンの山田さんが“さんちゃん”って呼ばれてるのか不思議だったんですよ。 “さんちゃん”ってさんまさんのイメージがあるけど別に山田さん出っ歯でもないし。 分からぬまま“さんちゃん”と呼んでたんだけど今日謎がもしかしたら判明。 あるカキコミで“ビリジアンの山ちゃん”と書いてあったんです。 (もしや…。“山ちゃん”を音読みして“さんちゃん”!?)と。 多分、いや絶対そうなんだろうと確信してます(^^;。 これが外してたらまた悩むなぁ。 PM14:55頃のWOWOWでナニワのベッカムが「パカパ」を澄ましてやってる姿を発見(^^;。 で何かのアトラクションでシュウちゃんがおぉ〜っと驚きながら見てる傍で何やら魂が抜けたようにぼーっとしてる小堀さんも映る(^^;。 思わず声に出して笑ってしまったではないのさ。 子供のように驚いてるシュウちゃんとおじいちゃんのようなコホリさんの対比の見事さ。 うわ〜…と思った。あまりに典型的過ぎて。 そんな2人の単独ライブ「チャカ」のチケットは東京・大阪公演、全て完売です。 いやはや凄い、凄い。 やっぱり枚数制限の「一人3枚」は謎やなぁ(^^;。 ヤフオクに発券の権利を500円〜1000円で出してる人多過ぎ。 最初から行く気ないんやったら電話かけるなや。 27時間テレビにハリガネが出てたらしい。 そうなんだ、見逃したな、と残念がらない自分に疑問と少々の危惧。 物分りというか諦めが良過ぎやしないかと。 「マンザイマニア」最終章もabc会館の単独もあっさり諦めてるしね。 でも見逃して良かったかもしれない。 2時間番組が30分番組になってしまい構成がグダグダになっちゃったそうだから。 一人あたりのネタ2分だって。 さんまさんと中居くんのコーナーを楽しんだ私は時間が押したのをこのコーナーのせいといわれると悲しい。 深夜枠に2丁拳銃が出る予定だったら私は怒るのかな。 いや、編成のせいにしてもさんまさん達のせいにはしないな。 27時間テレビって昔はバカバカしい企画満載で好きだったのに賢い路線、お涙路線を目指し出してから嫌いになった。 今年は総合司会者も嫌いだ(^^;。 何か…自分が思ってるほどおもろいこと言ってないよ、アンタ、といいたくなる。 執念で2丁拳銃ページを再リニューアル。 今度こそお気に入りデザインとなる。 ハリガネページもいじりたいなぁ。 ちょっと壁紙探すかな。 うちの父は最近「サザエさん」が嫌いだ。 理由は「リアリティがないから」だと。 日曜の18:30にリアリティがあったらいやだよー。 波平さんの退職金が少ないとかカツオが塾に行かされるとか。 どよ〜んとなるで、多分。 今日もチャンネルを変え始めたので私は自分の部屋でPCいじりながら音楽を聞く。 すると私を呼ぶ声。しかもかなり切羽詰って。 何だ、何だと思って「なーにー?」と食事部屋に入ると 「オイ、2丁拳銃が出てるぞ!知ってるか!?」だった…。 ちなみにその時間は小堀さんがチカンの設定で格闘家さんにワザをかけられるところだった。 「どうせなら菊川さんをチカンしたいわー」とシュウちゃんにゴネてたコホリン…。 嫌な時間にお父さん気づいたなぁと思いつつ「何で2丁拳銃って分かったん?」と聞く。 「だってオマエ偶々TVに映ってたら『2、2丁拳銃だ〜っ!』って叫ぶやん。嫌でも覚えるよ」だと。 修士さんじゃなくて小堀さんでうちの父が2丁拳銃と気づいたのが意外だったなぁ。 それにしても小堀さん、衛星放送といえ訳分からないことやり過ぎ(^^;。 舞台では別に良いけどTVではエロい小堀さんは見たくないよー。 TVであんなんだから舞台を見に行った時はそのギャップにハマるといえばハマるんだけどもね。 お笑いをしてる時の小堀さんはカッコイイ。 早く、早く。 「チャカ〜銃歌」を見たい。 このライブのレポートを書きたい。 頭と手が間に合わず楽しくてもどかしい、ということが行われる筈。 私が好きな芸人さんはそういう舞台をする人達ばかり。 |
地味に今日は芸人デー 7/6(土) |
今日は2丁拳銃はノンスクランブル放送のMCの一人としてUSJから生出演。 私が(あんまり映らないんだろうな)と思うものほど実はよく映るなぁ。 「笑いの巨人」といい。 昔ロンブーがWOWOWのノンスクランブル枠で番組をしていた。 BSということで地上波ほどの制約が無いからやりやすそうだったのを覚えてる。 品庄やダイノジの大地さん、ペナルティのワッキーなども出てた。 2丁拳銃もWOWOWで番組をやらせて貰えないかなぁ。 あぁそれにしても今日USJに行ってる人は良いなぁ。 でももし今日友達と一緒に行ってたら私はアトラクションは放棄してひたすら2丁拳銃を見てるだろうなぁ。 それで満足しちゃうなぁ。 菊川さんは全然私みたいなこと思ってないんだろうなぁ(^^;。 今の修ちゃんの髪型は東京に行ってから一番似合ってる。 というか東京に行ってから1番私が気に入ってるこの髪形。 小堀さんは何か時々壊れてる(^^;。 シュウちゃんはそんな小堀さんに困ってるというか時々怒りたさそうな感じ。 修ちゃんが止めることを知ってるから小堀さんもやれるんだろう。 今はTVに出てることに驚くけどその内TVに出ないことに驚く日が来るのかな。 昨日は「七人の御託」にフットが出てたらしい…。 見てないよ。 けど「BBP」はしっかりオンタイムで見た。 もう1週間のシメはこれだなぁ、私。 「バッテキ!」で始まって「BBP」で終わるなぁ。 でもあんまり昨日のはピンと来なかったかな。 いや、やっぱりおもしろかった。 こういう番組に出て欲しいなぁ。 オンエアバトルにルート33出演。 自信無さげに計量に臨んだのにTOPで通過。 ちょっと雰囲気が変わってた。 ボケ・ツッコミが入れ替わったり堂土さんの大声ツカミがやっと無くなってたり(^^;、韻を踏むような言葉遊び系のネタが入ってたり。 2丁拳銃っぽいなぁと思いながら見た。 言葉遊び系のネタって言葉をいっぱい知ってないと作れない。 言葉遊びが出来る人達ってそれだけで応援したくなる。 でも堂土さんのオチが聞き取れなかった…。あぁ不全感。 |
何か満身創痍… 7/5(金) |
こころの方はツキモノが落ちたかのようにきれいさっぱり落ち着きました。 けど注意力が散漫なのかしら。 まず夕食のさばの味噌煮を作ってて一緒に炊く牛蒡を切ってたときのこと。 つるっと包丁が滑って左手人差し指をガスッ!と切りました…。 長さはそうでもないけど深く切っちゃったようで力を入れると再び傷口が開くのでバンドエイドを貼ってます。 やや傷口が固まりかけたので気持ちさっぱりシャワーを浴びようとお風呂場へ。 汗を流しTシャツを着ようと袖口から腕を伸ばしたら思いっきり肘を風呂場のドアに強打…。 23年生きてきて初めて痛みで口が利けない、という体験を致しやした。 湿布を貼っております、クスン。 あと2週間、私は無事に生きてるでしょうか。 非常に自分が自分で心配。 昨日の「笑いの巨人」にはおぎやはぎも出てた。 この番組に関しての情報は仕入れてなかったのであらあら、と思いながら見ていた。 小堀さん、色白いわー、とか、またオーバーオール着てるなぁ、流行らす気か?とも思いつつ。 おぎやはぎのどちらかが自分達の方が芸歴は短いがニチョケンより年は上ですと言っていた。 殊更言うべきことでも別にO.Aで使うべき発言でも無かったような気がするけど。 この番組の前の番組のスポンサーがHONDAなんだけど「日曜日よりの使者」がBGMに使われるCMを見る度に何かハッとする。 思わず振り向いてしまう。 再来週はいよいよ東京だけどあんまりピンと来てない。 むしろ大阪の方がワクワクしてる。 「チャカ〜銃歌」は単独ネタライブだからだろうか。 単独ライブって「その人達が作り出す世界に惚れに行くところ」っていうイメージがある。 去年はやたらタダで見ることが多かったニチョケンさんだが今年は5月以外は全てお金払ってみてるなあ(^^;。 “カッコイイ”という言葉を使う時は非常に気を遣う。 褒め言葉だけどいくらでも逆手に取られてしまう言葉でもあるから。 ただ「〜さんカッコイイ」だけのカキコミってよくある。 その“〜さん”が自分が好きな人達だったら非常に悔しい。 ちっとも“カッコ良さ”が伝わって来ないカキコミだから。 褒める時もけなす時も自分が持ってる表現力の全てを使って欲しい。 そうじゃないと文字は伝わらないことが多過ぎる。 |
狂わすもの 7/4(木) |
今日から月に一度のものが始まった。 昨日からやたら精神が不安定になったりしてたのはこのせい。 昨日から今日にかけての私は本当におかしい。 昨日は駅の券売機で5010円入れたのに1010円と勘違いしてお釣りの4000円を取り忘れた。 今日はチャーハンを作ってたら塩と砂糖を間違えた。 些細なことにいらいらする。 月に一度こんな精神状態になるんです。 オトコ芸人の中にはこのことをネタにする方もいらっしゃいますが。 なったこともないくせにさぁ。っつーか絶対ならないくせに。 この苦しみを気安くネタにするんじゃないっ! 素人に言われて不快かもしれないけど腹立つんなら1度なってみやがれってんだ。 ちっきしょー、気持ちが不安定なのが分かってるのに自分ではどうすることも出来ないんだぞー。 こうなると分かってるけど逃れられないから月に一度こなさなきゃいけない気持ちが男に分かるかーっ! イライラしてるから文体もいつもと違います。 あいすいませんm(_ _)m。 コントロール出来ないんですよねぇ、これが。 からだとこころの関係って不思議です。 さて「オオサカワクワクサマープラン」の第一歩としてツアーの申し込みをして来ました。 新幹線の発売もまだだというのにA型・一人っ子の私は何でも先に先にやっておかないと気が済まないんです。 今回泊まるホテルは新大阪から2分というところ。 ネットで調べてみたら結構良い感じだったし口コミ掲示板みたいなとこでも評価が良かったんで。 当然最寄りの地下鉄は御堂筋線なんだけど大阪も大分行き慣れたんで谷町線や千日前線の乗り換えもスムーズに出来るでしょう。 私は結構見知らぬ街を一人で歩くことは好きです。 時々は例えば4月の荻窪のように迷ったりもするんだけど絶対戻って来れると思いながら歩きます。 思わぬとこと思わぬとこが線で繋がるときは面白いです。 今の時点では7月のトーキョーより8月のオオサカの方が楽しみ。 それは大阪の方はホテルも劇場も初めて行くところだからだろう。 毎日ネットで近鉄小劇場の座席表を見てはにんまりしているところ(^^;。 |
風呂はどこだ 7/3(水) |
昨日は何だかトラウマが蘇って落ち込んだり、友達がひったくりに遭ったり、とすっかり落ちこんでました。 時々だけど恐怖感や嫌悪感が蘇って来るのです。 まぁしゃぁないので落ち込むままにしておくのですが。 そうするしかありません。 朝はやや回復したのでトウキョーワクワクサマープランを計画中。 ネットで検索してました。 「20日の朝はどこの風呂に入るか」という壮大なミッションです。 だって汗臭いでしょ、7月に風呂に入らないのって。 「箱入り娘」がA列なんですわ、私。 風呂入ってないぼっさぼさな身体で見たくないもの。 条件は 「入場料が1000円前後でタオルレンタル料が300円以内で早朝から入れて公共交通期間で移動できる」 ということ。 「江戸遊」というのと「ホテル末広」というとこが条件に当てはまるかなぁというとこですが。 探せばもっとあるんじゃないのか、と思いつつ色々探してます。 「チャカ」先行取れました。 ということで“オオサカワクワクサマープラン”も練ってます。 去年と全く同じパターンです。 何や、うちの院で旅行に行こうというとんでもないプランも湧きあがってるようなのですがこれは見なかったことにします(^^;。 嫌やねんもん。私が楽しめ無さそうなことにお金は使いたくない。行きたない。 取ってつけたような仲良しこよし感は吐き気を催す。 心を誰も許して無いのに。 1年ぶりの単独、ということで去年の単独「フィーバーマン」のビデオを見直す。 これとはまた違う世界がまた見れるんだなぁ。知れるんだなぁ。 何と嬉しいこと(^^)。あー、生きてて良かった。 ただ今ビデオは「フィーバーズ」中。 何でこのネタって自分たちで作ってるのにあんなに相性悪いんだろう…。 このビデオでもちょこちょこ間違えてる2人(^^;。 |
史上最大級に苦手なこと 7/1(月) |
友達から「合コンに行かない?」というメールが来た。 お断りした。 それからどうも気持ちが沈んでしまった。 友達は軽い気持でお誘いしてきた。 けれど私は大勢で何かする、ということ事態がとにかく苦手だ。 想像しただけで本当に泣けて来る。 合コンとか飲み会はその最たるものといっていい。 “仲良くなろーねー”というあの雰囲気の前に固まってしまう自分がいる。 “今のオレらって楽しくな〜い?”というノリは疲れてしまう。 下手なおもんないシャレをかまされると「頼むから消えてくれ」と思う。 何故そんなことを私が思うのかと言うと答えは1つ。 私が新たな人間関係を欲してないから。 だけど合コンは新たな人間関係を欲する人が行くところ。 気持ちが合ってないのにそういう場に行くので気持ちが岡田さん並の空回りになるのだ。 自分の気持ちに合わないことはなるべくしないに限る。 実はこれを打ってるとき自分で自分のことが嫌になって来て落ち込んでしまった。 けれど昨日“素敵さん”から頂いた「?マジっすか!(個人戦の頃)」や「マジやってん」「マジねた」を見てる内にそんな自分がバカらしくなってきた。 MCなのにレギュラー落ちしちゃったシャンプー頑張れ♪とか(^^;。 ケンコバのまさかの2連続1位やビキの連続9位&生駒に対する執着はスゴイとか。 「マジやぞ」は好きなメンツばかりというのは悲しいものがあったけど(^^;。 私自身は変わったつもりは無いのにいつのまにか変わったなぁということが「?マジっすか!」を見て分かった。 前は芸人さんの子供の頃の写真とか実家とか今住んでる家とかが映ったら嬉しかったのに今はそうでもないなぁ、と。 Vによっては(これ、身内に逃げてないか?)と何だか腹立って来たのもあって(…おやぁ?)なんて首を傾げたり。 そしてテコ入れが数回行われたのも何だか…分かる気がした。 私のbaseに対するテンションはここ数ヶ月で明らかに変わった。 福岡での「超合金F」の復活を求める声が多い。 TVQのメールボックスは毎日同じようなタイトルのメールが届いてるだろう。 あんなに危険でバカバカしいラブゲームを電波で流しPTAからは凄まじく不人気超人な番組。 だけども“超ッパー”からの圧倒的支持もまたすごい。 凄まじく嫌われて凄まじく好かれる番組、「超合金」。 でも、100回記念の「F」は2丁拳銃は帰って来なさそう…。 こっちで見れないといえども何だか寂しいなぁ。 見れたらもっと寂しかったかも。 |