つらつらきまま 10月分
<なんか、フシギ> |
10/31(水) 何でまたこんなに、ニチョケン、ニチョケン、なんだろうなぁ…と自分自身をちょっと不思議に思った10月末日。それだけです。 *本日の就活勉強 →採用体験談を見て恐れをなしただけ…。 やれっ!就職セミナーの1コマをニチョケンのインストアに回すから毎日勉強するって決めたのは自分なんだから! |
<従妹が可愛い> |
10/30(火) 9歳離れた従妹がいる。 この子が生まれるまで上に従兄が1人、下に従弟が2人と男ばっかりだったので彼女が生まれた時は心底嬉しかった。 当時宝物だったジェニーちゃん人形をお祝いにやろうかと思ったほどである。 彼女は今中2でw-indsや嵐が好きだ。 だから、私は毎週「真夜中の嵐」なんて番組を標準でせっせと撮ってあげている。 夏に遊びに来た時は、嵐の生写真を買ってあげた。 w-indsについてネットで情報を探し、大阪に遊びに行ったら、w-indsの公認店で売ってる生写真を買って来てあげることを約束した。 私は自分がしてもらいたいなぁと思ってたことを彼女にしてあげたいなぁと思っている。 もう少し彼女が大きくなったら、ライブに一緒に行ってあげることも約束している。 願わくば、彼女がお笑いの良さを知ったら良いなぁと思っている。 もし彼女がbase芸人にはまったら、私はそれこそ今まで撮ったベストショットを惜しげなく提供するだろう。 今度、w-indsとWEST SIDEが一緒にBS-2の番組に出るから、それであの3組の中のどれか1組に興味持ってくれたら面白いなあとか思っているところ。 シャンハ・てっちゃんの父のHP発見。 中々面白い方(かた)だと思う。 そうだ。 インストアの時にニチョケンにちょっと貢ごう(笑)と思い、色々2人が好きなブランドを検索したら…高っ! …貧乏学生には無理っす。 ごめんね、ニチョケンm(_ _)m。 その代わり、と言っちゃ何だけど、このHPでインストア&ツアーを盛り上げる煽りを致します。 10日は全然聴けなかったNHK-FMが今日はちゃんと聴けてる。 凄いなぁ。 持ち主の大切なものをちゃんと知ってるのね、このラジカセ(笑)。 手動だから微妙な電波調節が可能なんでブンリクの電波も必死にキャッチしてたもんね、オマエ。 従妹の次に 可愛いぞ(^^)。 ニチョケン、何をそんなに仕事無い、仕事無いって繰り返すのん(笑)? 修ちゃんが福岡のライブについてちょっとプレッシャーかけてますね(^^;。 ご安心を。 何なら、小堀さんより一瞬先に 「評判が悪くなる」で 「シュウちゃんっ!」「小堀さんっ!」 と叫べますから、多分(^^)。 「メンチ切る」って意味は分かるけど福岡では使わないかもな。 「ガンたれる」だろうか。 あぁ…私が東京行く時に関西の上空で聴いてたMDからも流れてた 「逢いたくて」や。 ハイ、泣きます。うぅっ(:;_;)。 また 「逢いたくて 段々逢えなくて」 になるんだもんなぁ。 凄い。 2丁拳銃のゲスト出演が終わったら雑音になったぞ、うちのラジカセ。 *本日の就活勉強 →(1)作文「私の忘れられない人」 (2)某新聞社と某放送局にエントリー (3)新聞を隅から隅まで読む |
<仲間がいた> |
10/29(月) 大学院である人物について苦々しく思ってるのは自分達だけじゃないと分かって、ちょっと気が楽になった。良かった。 はぁ、これで私の顔も少しはほっこりするわぁ〜。 博多美人計画を進行させないとなぁ。 でも、当たらんかったようだなぁ、優先券…。 風邪がやっと治りました(^^)。 嬉し〜い。 Yahoo!登録。 1回試みたけど却下されたよう。 何となくほっとした気持ちもあり。 私がかつて持っていたHPは登録申請して1週間後ぐらいに受理された。 ここに登録されたおかげで出会えた人もいるんだけど、出会いたく無い人にも出会っちゃったりもして、最後辺りは息苦しかった。 いっぱい見てもらいたいと思う気持ちもあるけども、数が多けりゃ良いってもんじゃない気持ちも同じぐらいの割合である。 「つらつらきまま」に生きることが夢である私は、HPも気ままなことを書いて気ままに更新したい。 今のままで良いっか。 *本日の就活勉強 →エントリーシートをちょっと真面目に考えて書く。 一般教養をほんのちょこっとだけ。 |
<相変わらずだったJACKSON> |
10/28(日) 千原Jrが復帰したというのに何で、あんなに女ばっかりずらずら出て来るんだろ…。合コン企画なんて他の時にやれって。年末とかさ。久しぶりのジュニアは素敵でしたが。そしてニチョケンは相変わらずおとなしい(苦笑)。 そろそろNHK新人演芸大賞の季節なんだけど、いつ放送するのかなぁ、と検索かけてたらこのようなHPを見つけました。 <http://www.nifty.ne.jp/forum/fcomedy/prize/about/> いつもハリガネが1位を取ってニチョケンは2番目だったんだな。 っていうか凄いよね、ハリガネとニチョケンが同じ賞レースに絡んでるって。 因みに今年は11/10で、ゲストにCOWCOWだそう。 TV Brosの「はみだしブロス」にこういうのが載ってたなぁ。 >二丁拳銃がCD出してた。ロンブーの2番煎じ。あいつら何者?歌は全国区になってから出せ (何かそのようなニュアンス。私も立ち読みだったんで) とかいうやつ。 “二丁拳銃”なんてやつ、おらんわ〜、ぼけ〜(笑)。 それにニチョケンの方がCDデビューの時期が早いわい。 ロンブーの方がそら、知名度はあるけどさ。 …悔し〜い(^^。 *本日の就活勉強 →一般教養を自己満程度 |
<自己PR> |
10/27(土) 私、今ある専門学校に通ってます。就職用のね。で、今日は<自己PR>なる授業が行われました。 前々からそれをやることは言われてたことなんだけど、行ってみて驚いたのが、皆さん原稿用意してるんですわ。軽〜く思ってた私は(何じゃこりゃ)と思ったり。 私なんぞはぶっつけ本番でした。ウケはそこそこ取りましたが(笑)、ウケは要らないんですよね〜。面接官に気に入られるかどうかが重要なんで。 しかし、やっぱり第1に「ウケ」を考える。あぁ隠れ芸人気質。 でも、原稿を用意してないとは思えないほど、堂々としてましたよ、自分で言うのもなんですけど。 話の最初にネガなことは言っちゃいけないと注意を受けました。ふむふむ。 で、座右の銘とかを考えなさいといわれました。 私の生活のモットーは「毎日を楽しく、少しでも笑え」ですがこれじゃいけないらしい。 じゃぁ「楽勝」にしますか。「楽勝=楽しんだものが勝ち、楽しむが勝ち」。 ハイ、ダイノジの単独のパクリです。でも、これ凄く好きな言葉なんですよね。 でね、私は基本、アマノジャクです。だから人のこともちょっと疑ってかかっちゃいます。 「私は人と喋るのが好きです。誰とでも友達になれます」 「私は粘り強い性格で、こつこつと物事を成し遂げることに喜びを感じます」 「私はリーダーとして人をまとめる能力があり、後輩によく慕われます」 自分で言うんじゃねーよ、って私は思っちゃったんですよね〜(^^;。 みんな、すげぇ理想的な好人物だね、なんて。 しかし、凄く説得力がある人の自己PRは凄いんです。 アマノジャクといえども、その人の自己PRは素直に感服しちゃった。 そういう人は、もう滲み出てる、凄さが。 私が思わず意地悪心を持ちながら聞いちゃった人は (本当はそうでもないんだろオマエ)という臭いがどことな〜く漂ってるような気がします。 私はどんな臭いがしてんだろう。 恐らく(胡散くせぇ)という感じだろうな(^^;。 |
<茶髪になってた増田さん> |
10/26(金) 昨日の「いろもん3」にルート33が出ていた。見てて凄く不思議な気分だった。というのもルートは私がハリガネの次に良く見ていた芸人さんなので。それはルート目当てに見に行ってた訳じゃなくて偶々出演者に名前が連ねてあっただけなんだけど、1年で9回見ていた。ニチョケンより実は見た回数が多い。 フリートークの時に話してたのは劇場で聞いたことがある話ばっかりだったので殊更目からうろこが落ちたことは無かった。そして別に私はルートのファンという訳でも無く、ライブで「増田さんカワイイ〜!」というのを聞いたら(あ〜っ、うるさい、うるさい)と思うようなことが多かったのでルートを劇場で見る時はちょっと斜に構えて見てたことが多かった。 そのルートが「いろもん3」に出てる。東京進出もいつの間にやら果たしていた。今田さんとか東野さんとかから「売れるわ〜、自分ら」と言われていた。何故か泣きそうになった。 (あーぁ、また“ネクタイ短っ!”やってる)とか(増田さんがあと3割ちょっとブサイクだったら黄色い声とか減るんだろうに)と、ちょっと斜になって見ていた頃のルートじゃもう無いんだなぁ、と思った。もうルートは、ブラウン管のむこうの人になる階段に足をちょっと掛けてるんだなぁ、とも思った。 ルートがこれからけなされるとしたら、小さな劇場に見に行ったお客さんからじゃなくて、何千万人というテレビの向こうの視聴者からけなされることが多くなるんだろうな。 劇場に行ってた頃は、別にルートが出てても出演者の1組という目で私は見てて、嫌に思ったりしなかったけども殊更にルートが出るから楽しみにする訳じゃ無かった。でも、これから先、テレビでもしルートを見かけたら、何となく「頑張れや」と思ってしまうような気がする。 ファンになったんじゃないけど、キャパ111席のゴールデン劇場でMCや単独ライブや漫才をやってたルートを斜に構えて見ながらもやっぱり大笑いさせてもらった覚えがあるからだろう。 |
<うたライブ、早く行きたいわぁ〜> |
10/25(木) BS-2でCHAGE&ASKAのライブを見た。この人達は私が初めてライブを見に行った人。しかもアリーナ10列目のど真ん中で。時に、せり・中3の12月でした…。受験間際に何しに私は行ってんでしょうね(^^;。 で、ライブ見てたら、早くニチョケンで盛りあがりたいなぁと思った。 |
<「いつだって…」と「評判が悪くなる」> |
10/24(水) 2丁拳銃の歌で私が一番好きなのが「いつだって…」です。この歌だけ唯一、2丁拳銃が唄ってると知らないで(この歌好きだなぁ…)と思ったやつなんで。 でもこれ聴いて思い出すのがルミネなんです。フィーバーマンの時、ロビーに「ラブソング」とか「逢いたくて」がご丁寧にカラオケまで流れてて(笑)、ずっとロビーに佇んでたから(またかい!)なんてちょっと思ってたら、「いつだって…」が流れて来たんですよ。 (あぁ、これを出した頃に比べたら色々ニチョケンを取り巻く環境も変わったなぁ。東京進出して新劇場で初めて単独するコンビになって…。もう、カッコイイってホント)とか色々思って感慨深かったです。 …と言っても私は「いつだって…」を出した頃のニチョケンは知らないんですけどね。まぁ、それはそれとして(^^ゞ。 ともかく、「いつだって…」を聴いて私が思い出すのは01年7月20日のルミネtheよしもとのロビーです。 「評判が悪くなる」で小堀さんが「皆さんご一緒に〜」とか言うじゃないですか。私、そこで昨日もだけど一緒に「♪ひょうば〜んが〜わるくなる〜」と思いっきり唄ってしまいます(^^;。 |
<ラブロックを大音量でね> |
10/23(火) 「ラブロック」買いました。インスト行けないくせにインストやる店までわざわざ行ってご丁寧にイベント参加整理券まで貰って来た。自分で自分に「アホちゃう?っていうか、自分、実は行く気やろ?」とつっこんでます。我慢しろよ、ホント。 で、買って来た「ラブロック」。 大嫌いな学校で空き時間、自分のPCで聴きました。 友達と同室だったんで、気を遣わないで良かったし。 「シュウジくんの声、良いなぁ〜」と褒めてくれた(「逢いたくて」とか「空を見上げて」を聞いて)。 そんな調子で聴いていて最後の 「評判が悪くなる」。 冒頭の 「ジー下さい、ジー。ひょー、ひょー」 「G。これがGです」 とかいう会話でベタに、ずるっとする(^^;。 「オレっ!シュウちゃんっ!」「良いよ〜。優しいね〜。オゥ、上手やんか〜」 という小堀氏のセリフの度に、背中合わせの席で何やら笑うのを我慢しているらしい友達に 「ゴメンね〜。笑っていいよ」 と言ったら 「いや、そんなことないよ」 といいながら友達・爆笑。私も思いっきり笑う。 流石ニチョケンのアルバム。最後の最後にこれとは。 「相方さん、シュウジくんのこと好きなんやなぁ。シュウジくんのこと可愛がってる気するわ」 と友達。 無料ライブのこととか、「自分たちはまだ売れてない」とよく言ってると私が言うと 「何かさぁ…いじらしくなるぐらい謙虚やなぁ。売れたらいいなぁ、ホント」としみじみ言う。 ホント、ホント。 院生控え室に誰も来ないのをいいことに、私壊れる。 「逢いたくて」 を頼まれても無いのに唄い出す。 ソラで唄える自分にびっくり。 当たり前ながらc/wもばっちり。 2丁拳銃好きで良かったなぁ、何だか。 色んなことで楽しめる。 今でも自分が2丁拳銃のファンになってるのが不思議なんやけどね。 芸人がCD出すのって抵抗感があって、過去どんなに好きな芸人が出しても買わなかった私だったのに(良くてレンタル止まり)。 まさかアルバムを買うとは。 MDにも落としてるとは。 2丁拳銃の何が私をここまでやらせるんかな。 多分「ラブロック」に納められてる「評判が悪くなる」の2丁拳銃が私が好きな2丁拳銃なんだろうな。 大真面目にふざけてる2人。 気持ち良く遊んでる2人。 好きやな〜。 |
<朝からへこむわ(>_<)> |
10/22(月) 予感はあったのよ。「今日(日曜)あたり、ニチョケン福岡にロケで来とっちゃないかなぁ〜」って。 …「ナイトシャッフル」に出てたなんて…。え〜ん。その時間私は多分「カンフーマン」のビデオ見ながら寝てたよ。もう〜。 今度からは注意しよう「めんたいワイド」「夕方どんどん」「ももち浜ストアDX」「しんや君」。 終わったことはしかたない。入籍報告したらしい「超合金F」の放送を心待ちにします。 そうだ。 15日の日記に書いてる従兄のお兄は精密検査の結果、「モドキ」であることが判明。悪性化するかもしれないけど、一応はセーフらしい。 そんな予感は何となくしてたんですけどね。良かったな、でも。1年で2人も大事な人を喪ってたまるかっ、てんだ。 でも、この朗報を聞いて私が思ったことが (あぁ、これで心置きなく大阪に行ける) だったのは自分でも嫌だったな、うん。 不謹慎な従妹でごめんね、お兄ちゃん。でも本当良かった!v(^^)v。 |
<“キリ”良い?> |
10/21(日) 冗談みたいに風邪が、ぶり返しました。新しい症状と共に。金曜に服買いにマリノアに行った時に吹きさらしの中、パイナップルソフトを食べたからだ。きっとそーだ、絶対にそーだ。でも、マリノアのこのソフトは美味しいです。マリノアに行かれたら是非どうぞ。ニチョケンもマリノアで1回ロケしたのよ。 風邪引いてるし、外は雨だし、ってことでたらたら過ごしてます。ネットサーフィンとか。 で、“キリ番”ってあるでしょ。「1000」とか「5555」とか「6969」とかは「おー、確かにキリ番やなぁ」と思うけど「1420」とか「5860」とか「4877」って果たして“キリ”番かね。全然“キリ”がいい感じじゃないんだけど。今日偶々引っ掛かったサイトはTOPにキリ番ゲッターの名前を載せてたけど、10単位でキリ番を認定してるからエライことになってて、中々コンテンツのとこまで行きつかない。冗談みたいだった。 |
<意識改革> |
10/20(土) 20〜30歳ぐらい年は離れてるけど、成り行き上、同級生である大学院のオバハン学生から「若い」というだけで、いびられている私と友達。 こうなったら徹底的に若さを見せつけてやれ、と、この年でしか出来ない格好をすることに私は決めた。 思いっきりピターっと細身で豹柄とか、ブーツとか、ライダーズジャケットとか、何や、英語のメッセージが書かれてるトレーナーとか、「襟4つ!みたいな(byCOWCOW・多田くん)」みたいなカッターシャツであるとか。 これまで、おとなしく、目立たず騒がず地味な格好をしてましたが、止めました。思いっきり戦闘色丸出しの格好をして参ります。 迷彩色は嫌いだから買わないけど、ここ最近、私は豹柄ばっかり買ってます。 休みにどこか行ったら、すぐ「良いわね、働いてない人は。私達は働いてるから(彼女らはいわゆる社会人学生、)休みだからと言って遊べないの。悠長な休みを過ごせて羨ましいわ」なんて嫌味を言われるから、迂闊に今後の予定や、遊びに行ったことを言えなかったけど、堂々と教室で大阪行きのパンフを広げて検討したりしています。 羨ましいだろ、オバンども。私には時間があるんだ。徹夜で大阪に行って、そのまま一睡もしないで福岡に戻ってお芝居見学や花火大会に行く体力だってあるんだ。 マジ、12月に大阪行きますよ。行かないと頭がおかしくなりそうなんですよ、ここ最近。 人間関係のストレスってやつで。すっげぇ変な環境に私、今います。暴露本とか書きたいぐらい…ってここに書くことがある種、暴露ですね。気をつけよう。 昨日もこれで、大学時代の友達に愚痴メールを送っちゃったんですが、その友達の返信に2丁拳銃が30日のNHK-FMの「ミュージックスクエア」のゲストで出ると書かれてあるのを見たら、いっぺんにヘコミが飛びました(笑)。 やっぱり、ニチョケン、うまいこと私のへこみを救うわ〜。うたツアーのInvitationには当たらなかったみたいだけど(泣)。別に良いけどね、行けるのなら。握手したさに「青色」だって後1枚買っちゃうもんね。あぁ、吉本の策略にはまってる私。 |
<このまま どこか遠く 連れてって くれないか> |
10/18(木) いらいらしてます。大学院の人間関係に。毎日キレてます。毎日落ち込んでます。毎日「辞めてぇ」と思ってます。毎日「でも辞められないんだよな…」と、小心者の自分が不甲斐なく思ってます。チキショーッ! 今日のニチョケン…何も無かった。あっ、パチパチに載ってたのをちょっと見た。 |
<背中フェチ> |
10/17(水) 私は背中フェチだ。背中を語らせると長い。電話で友達に語り始めた時、TVには三木道三がMステに出ていたのだが、電話を切った時、画面に映っていたのは、「探偵!ナイトスクープ」の西田敏行だったぐらい。 さて、何でこんなことを言い出したかというと、BREaTHで、小堀氏が「自慢」として、「背中がカッコイイといわれたことがある」と書いてたから。 そう、小堀氏の背中は、背中フェチの私から見ても中々良い背中である。 …修ちゃんの背中の方がもっと私は好きだけど。 私が思う良い背中というのは、「引き寄せる力を持っている」背中である。 何かというと、後姿を見てたら、むらむらっと (あ〜〜!!この背中に抱きつきた〜い!おんぶされて〜!(^^;) という気持ちを湧き起こさせる背中。 顔は好みじゃなくても、背中は好み、というのはままある。 顔は好みだったのに、背中が許せなくて冷めてしまったこともある。 そんな背中フェチの私だけど、ニチョケンの背中は1回しか見てない。 何故か? 芸人はお客さんにお尻を向けてはいけないから。 お尻を向けないで背中だけ見せることは不可能に近い。 それで、唯一見たことあるのが、番組の収録で楽屋に行くにはどうやってもお客さんにお尻を向けないとダメだった時。 初めて背中を見た。 勿論、ニチョケンファンでもあるがそれ以上に背中フェチの私はニチョケンの背中が見れたことに狂喜した。 そしてその背中が好きな感じの背中だったから、なおのこと狂喜した。 カメラを持って来てなかったことを悔やんだね、ホント。 |
<「死に急ぐな 生き急げ」> |
10/15(月) 電話でそのことが知らされた時、何故か、千原Jr.のこの言葉が直感的に浮かんだ。 私は一人っ子だが、家が近かったので従兄のお兄とその弟と3人まとめて小さい頃は育てられた。 お兄はちょっとひねくれたとこもあったが、優しい人だ。 社会人になって初めての正月には照れながら5000円お年玉にくれた。 愚か者の私もこれだけは使わずに今でも持っている。 お兄が寒い日も暑い日も黙々働いて稼いだお金だということを知ってたので。 私の母親が亡くなった後、やっと私が笑うことが出来た「F拳」を買ってくれたのも彼である。 そのお兄が、どの医学書を見ても「その年代で発症することは稀」と書いてある病気になっていた。 日本人の死亡原因No1のあの病気。男性がなりやすい部位に出来ていた。 会社の健康診断で引っ掛かったらしい。 お兄本人も病名は告げられて、「まだ僕にはやりたいことがある」と言っているらしい。 お兄はまだ20代だ。やりたいことがあって当たり前じゃないか。 お兄は死んじゃいけない。 まだ私はお兄に何もやってあげてない。 お兄が私にしてくれたことの何百分の一も私はまだお兄にしてあげてない。 死なれては困る。 お兄、死ぬな。 死に急ぐな、生き急げ。 お兄、頼む。 |
<1年> |
10/14(日) 2丁拳銃をゴールデン劇場に見に行って1年経ちました。ってことは、「バッテキ!」も始まって1年です。当時の日記にはこんなことを書いてます。 >昨日、2丁拳銃の深夜番組(福岡限定)が始まり、見てたんですが、見てる内に、「…あれ?この感覚は。この目が離せないというか、この売れるちょっと前の人が持ってる独特のエネルギー感は…」と懐かしさを覚えました。 >大阪ではもう知らない人の方が少ないし、東京進出も果たし、CDも出してるのに、街を歩いてても、誰も声を掛けてくれないし、「2丁拳銃で〜す」と言っても「知らんなぁ」と言われてしまう2丁拳銃。 > 「私は2000円払って見に行ったのになぁ〜。写真撮りたさに、ぴあとローソンに掛けまくったのに」とまだ“知る人ぞ知る”存在なんだなと改めて思った。 >目を離したらどっちに行くか(全国区になるか、ずーっと“知る人ぞ知る”で終わるか)、先が読めないでワクワクな2丁拳銃。 こんなことを思ってたんだなぁ。 |
<何だよぉ〜(^^;> |
10/13(土) ブロードキャスター、取材に来たんなら流せよぉ〜、2丁拳銃の“うた”ツアー。ケミストリーとかチャゲアスとか2人組が映る度に期待しちゃったじゃないかよぉ〜。で、(やっぱりなぁ…)と何だか納得して苦笑いしちゃったよ。ホントに〜(苦笑)。 |
<風邪だよ> |
10/12(金) 咳したら咽喉がむず痒い。ぎりぎりまで、今日のマザーホールのライブ迷ったんだけど、これは行かない方が良い。最終日弾ければ良いことよ。うん。 FMCを見た。 「どうも!『バッテキ!』の2丁拳銃で〜す!」だってさ、修ちゃん。 夜中に「きゃぁー!」だったよ、私ゃ(^^;。 キャナルのイベントにまじで行きたくなったよ。行けないけど…(悲)。自分の将来がかかってるから行けないよ。あーぁ、朝10時からとかだったら余裕で行けるんだけどなぁ。 |
<侠気> |
10/11(木) どうやら風邪を引きかけているようです。“どうやら”というのは、私はアレルギー性鼻炎持ちなんで、アレルギーなのか鼻風邪なのか、鼻水や鼻詰まりだけだと、いまいちどっちの症状なのかが判別しにくいので。咳や声嗄れも出てきたんで、あぁどうやらこれは風邪だな、と。 風邪の引きかけは徹底的に引かそうと何故か思う…。 先週飲んだ時、自分の性格の話になった。 私は、とにかく細かいことが一々気になる性格だと語った。 丁度その日行く途中に2人乗りの原チャリがエンジンも切らずに歩道を走ってたことがすごく腹立ってしょうがなかった、歩道に乗り上げるんならエンジンぐらい切れよ、って思ったんだと言うと、それは細かいんじゃなくて正義感が強いという話だよと言われた。 そして、別の人からは、性格が男っぽいって言われたこと無い?と訊かれた。 私のメールはその人に言わせたら、文面が男っぽく、侠気に溢れているという。 そうかぁ?と思ったが、自分のことは自分では分からないので、そういう面もあるんだなと素直に認めた。 |
<2丁拳銃は聞けてもGO!GO!〜はダメだった> |
10/10(水) ユウキロック、何か今色々大変そう…。流れ文字が切ないよ。 2週間ぶりにOBCを聞いた。2丁拳銃がゲストだったので。雑音かかっちゃうけど、6〜7割方福岡で聞けるというのが凄いよね。 小堀氏も自らちょっと新婚話に触れちゃってるし(^−^)。 修ちゃんのご祝儀がくれた人の中で1番額が多かった、というのも何か良い話だなぁ、と(^−^)。 どんな顔してあげたんだろうなぁ、ご祝儀。 修ちゃんもいつか小堀氏から貰う日が来るんだろうなぁ。楽しみだなぁ。 2丁拳銃終わりでNHK-FMでやってるGO!GO!7188の特番を聴こうと思ったら、我が家は、というか我が部屋だけかもしれないけど、NHK-FMが入らない…。 これは今日初めて知った事実。嘘やん、と思ったけど本当だった。 NHK-FMでニチョケンやハリガネがレギュラーを持たないことを祈ろう。 |
<メインなんだけどね> |
10/9(火) アメリカ軍の報復のニュースが延長したので、「バッテキ!」を録画するのに危うく失敗するところだった。 最近、本当2人がよく「バッテキ!」には映る。 メインMCなんだから当たり前なんだが、1回を除いて全部見てる私は去年の始まった当初のぎこちなさや、1,2月頃の誰がメインなのか分からない状態を知ってるので、どうも2丁拳銃がメインでいるというこのおいしい状況が何だか信じられなかったりするのだ。毎週毎週「あぁ、今週もいっぱい映ってる…」と訳の分からない安堵感を深夜抱いている。 「TVぴあ」で「秋にブレイクするかも?芸人」という特集が載っていた。 北陽とかシャカとかチャブとかそういったオンバト系が最初の方に載ってたんでそっち系がメインかと思ったら、品庄や中川家というオンバト系だが吉本の人達も出て来た。森三中も載ってる。 (もしや…)と思いつつページをめくるが中々出て来ない。(baseで同じイチオシ組だったシャンハだって載ってるのに…)と何か泣きそうになりながら最後のページをめくったら、やっとありました、見覚えのある宣材写真。 しかしなぁ…(苦笑)。 まず「二丁拳銃」と書かれ、文章内にも1ヶ所「二丁拳銃」という誤表記。 で、「川谷修二」とまたもこの書かれ方。RRS In Osakaで私が書いたアンケートをちょっと思い出す。 流石に「小堀」が「小掘」となってはなかったが。 ブレイクしたら「2丁拳銃」も「川谷修士」も浸透するかしら。 私は「シュウシ」と書いて「修士」と打ち出してるが、ニチョケンが大ブレイクしたら、PCの漢字変換機能にも修正が生じて 「シュウジ」と書いて変換順の3、4番ぐらいに「修士」と出る時代が来るかもしれない。 来たら良いなぁ。 そうだ、常々思っては書くのを忘れてたことを今思い出した。 “流行の最先端になる”ということ。 ハッキリ言って小堀氏が、「流行らす!」と宣言し、スタッフにまで無理強いさせたに関わらずオーバーオールの波は来なかった。 でも、いっこ、別に小堀氏が流行の発信源じゃないけれども、今年流行ったものに小堀氏も関わったものがあった。 それは「ラコステ」。 ブンリクのスプリングフェスタで即席で組んだ小堀ー増田(ますだおかだ)のコンビ名は「ラコステ」。 ラコステのポロシャツが流行ったのはこれから3ヶ月後ぐらいだった。 「オレ、先読みして〜ん」とか言っても別に良いんじゃないかなとか思ってるということです。 |
<こんな日だから、尚更> |
10/8(月) 小堀さんの結婚にニチョケンファンがほんわかしてた頃、遠くの国では報復だのなんだのが始まっていた。 みんな、死ぬことや殺されること、殺すことは嫌な筈なのに。嫌な世の中。スイスにでも移住したい。 テレビが軒並み特番に変わったが、FMラジオはプログラム予定がそれほど変わらず。 公式HPのBBSでAM11時からの「ディア・フレンズ」という番組にニチョケンが出ると知ったので、早速聞く。 「ケツの青さは〜」でやっぱり笑うのよね、私…(^^;。 「スカイラーク」の私のお気に入りフレーズ「♪ねぇ、多くて食べきれないよ」が流れる(^^)。 「川谷さん」という恵さんの呼び方、新鮮。 というか、恵さんの方が先輩なのに、ゲストだからということで「小堀さん」「川谷さん」と呼んでくれてることに感動。 「小堀くん」「川谷くん」とか、下手すれば「小堀」「川谷」扱いでもおかしくない筈だよな。 小堀氏のリクエストは GO!GO!7188の「こいのうた」。 私もGO!GO!〜は大好き。 従弟から「こいのうた」を聞かされて気に入って、「蛇足歩行」を従弟が買ったので、即CD-Rに焼いてもらった。 後で小堀さんもGO!GO!〜好きだと知って何となくうれしくなったものだ。 確か「ラブロック」と同じ日に、GO!GO!〜も新譜を出すんだよなぁ…。 「こいのうた」はカラオケで唄うと何だか悲しくなるけどね。 切な過ぎて。泣けて来ます、ホント。 ニチョケン、M-1グランプリ出演! あぁ〜、ルミネ行きてぇ〜!! そうそう、「ベタっと〜」か「ピストルズ」の小頭のセリフに 「僕、城内高校のヘッドや言われてるんですよ〜」 というのがあって、この高校名は架空の設定かなと思ってたら小堀さん&奥さんの出身校だったんですな。 |
<決着ついて何となくすっきり> |
10/7(日) 菅ちゃんが「感謝祭」で総合1位だったらしい。菅ちゃん、頭良いんだと今更思った。「高学歴コンビ」ですからね。 もっとも私はO.A見てない。この番組が今日やってたことも実はあんまり覚えてなかった。 ニチョケンが出た時しかこの番組は見たことないもんな、大体。 はい、次はニチョケンです。ニチョケン、っつーか、小堀さんです。 小堀さんが入籍報告を“うた”ツアーで行いました(^^)。 11年のお付き合いを実らせて。 スポーツ新聞の記事がネットでも配信されるんでちょこっと見たんですけど、 (小堀さん、こんなカッコ良かったんだ〜)と今更思いました。 サンスポの記事の写真ですけどね。 結婚衣裳着てる写真を持ってる小堀さんの顔が、何か引き締まった感じで、エエなぁ、と。 今まで見てきた中で一番男前な感じがしました。 修ちゃんは相変わらずひょうきんな顔をしていておりますが。 私、大人になったんだなぁ、と思ったことがちょっとあり。 それは、小堀さんが結婚したことより、奥さんの方に祝福の言葉を送りたいなぁと思ったことです。 11年付き合ってゴールイン出来て本当に良かったなぁと。 交際期間が10年越したのにまだ出来そうに無かったら焦るなぁ、私だったら。迫る気持ちは分かる。 そして、相手が小堀さんであることを抜きにして、結婚する相手がいて良いなぁ、とか(^^;。 私もそろそろ微妙な年齢なのね。 小堀さん&奥さん、いつまでもお幸せに。 |
<WEST SIDEの謎> |
10/6(土) ランディーズは好き。ロザンもまぁ好き。キングコングも。単体で見たら嫌いじゃなのに(というか今のbaseには極端に好きか、そんなに好きでも嫌いでもない、の2組しかいないが)、が、何故この3組が「WEST SIDE」となったら何だか抵抗感が湧くんだろうなぁ。 WEST SIDE自体が「WEST SIDE」の活動にどことなく抵抗感というか違和感を持ってる感じがするからかなぁ、というのが私の推測です。 そういえばSbFだったか黄金基地だったか忘れたけど、見も知らない女の子に 「11月にキングコング来ますか?」 といきなり訊かれた。 何で私に訊いたのか謎だ。劇場関係者に見えたのだろうか。 戸惑いながらもぴあのHPにスケジュールが出てたけど、キンコンの名前は無かった気がするので 「来ないと思いますよ」 と言ったら、 「WSの2ndが出るから来ると思ったとに〜。ねぇ〜」 と友達と悔しがっている。 「誰のファンですか?」 と訊かれたので 「2丁拳銃です」 と答えたら 「えっ、古いですね」と返された。 そうか、baseを卒業して1年経てば、古いと思われるか、でも私は<baseにいるニチョケン>を好きになった訳じゃ無いしなぁ、と思いつつ 「今のbaseではハリガネが好きですけどね」 と答えたら、今度は 「渋いですね」 だった。 古いと思われようが渋いと思われようが、断固として彼らが好きだ。 別にそんなに力入れて言うことでも無いとは思うけど。 |
<珍しく…> |
10/5(金) 男女4人で飲みに行った。フェア中だったのは良いけど、恐ろしくアルコールの割合が薄かった。そのため、私ですら、もも酎ハイ、カルアミルク(あまり美味しくなかった)、オレンジ酎ハイ、青りんご酎ハイ、ウーロンハイ、と恐ろしく飲み干してしまった。料理はおいしかった。頭は痛くなったが、意識ははっきり、判断能力も落ちはせず。案外お酒飲める体質になったのかもしれない。 |
<羽根は恐いよ> |
10/4(木) 44円のとりガラを買って来て、とりガラスープを作った。私はこういうえらいもんというか、ちまちま手がかかるものを作るのが意外に好き。で、ぐつぐつ煮込んでる時にひょいと何気なく鍋を覗きこんだら、手羽先の先っぽぽいとこに3本の白い羽根が…。羽根っすよ、羽根。ひょぇ〜と思いつつ鋏で切ったら、毛を切った感触が伝わりました。いやぁ〜、羽根は恐いよ、ホント。 iモードでもニチョケンの曲がDL出来るようになりましたね。別にDL出来ないなら出来ないで困らなかったけど、折角出来るようになったから「逢いたくて」と「青色」をDLしたけど、やっぱり「ラブソング」と「グングニル」の組み合わせでしばらく行くと思われます。 ラーメンズが出てるトップランナーを見ている最中。 片桐さんの服が凄いんですが。 トップランナーは凄く丁寧に出演者の魅力を引き出す番組構成だと思う。 もし、トップランナーにニチョケンが出ることとなったら、物凄く感動してしまうだろう。 まさか「BSジュニアのど自慢」にニチョケンが出るとはおもわなんだ。 |
<すごいね> |
10/2(火) 今回は11月分のチケはさして困らず手に入れることが出来ました。もっとも私は今回はSbFしか行かないですけどね。FUJIWARAのイベントも迷ったんだけど、イベント名が「吉本超"黄金”」で、微妙に超合金を思い出させ、そこにニチョケンがいないのが寂しくて(^^;。 ぴあのHP見たら、超“黄金”&SbFは桟敷、指定、立ち見全て完売。 去年なんて月半ばでもSbFは指定が残ってたのにな。 バッテキ!にワカコちゃんという女性アシが付くことになりました。何か段々グレードアップしてってんのがすごいというか、なんというか。 昨日のは今まで出した曲を振り返ってました。50回記念ということで、出演者がやってるお店にも行き、お酒も飲んだので修ちゃんの理性がちょっと飛びかけてるのが面白かった。気持ち良さげでした。柱とかにもたれかかってたり。 あと、EDが「青色」となりました。そりゃそうよ。 何故か限定盤であるゆずの「歌時記〜2人のビッグエッグショー」が売ってるのを見つけたんでつい買っちゃい、良い曲ばかりで良い感じなんだけど、2年ぐらい前、凄く好きだった頃の気持ちにはもう戻ることはないなぁ、と聞きながら思った。 spitzに対する今の私のテンションは熱過ぎもせず冷た過ぎもせずこころよい。 |
<もう秋だって> |
10/1(月) 中秋の名月らしいですね。私は今日のお月様が丸いかどうかよりも、突如としてアパート全体のテレビが映らない事故が発生した事にショックを受けています。一体何でまたよりによって「バッテキ!」がある月曜日に。私が何かしたかよ、うぅっ。友達に早速録画依頼のメールを飛ばしました。何せ、今「バッテキ!」はニチョケンプッシュプログラム期間。 しつこい性格なんで何度も述べちゃいますけど、昨日のハリガネさんは最高でした。ハリガネ、やっぱり良いなぁ。こんなハリガネに可愛がられてるニチョケンもやっぱり良いなぁ。 こんなにハリガネさんにはまってしまった傍から何故にブンリクは終了…?しかもあの仕事が早過ぎるHPの閉鎖は何よ(苦笑)。 「青色」が何だか好調であり、且つ好評のよう。 嬉しい(^^)。 何が嬉しいかって、ニチョケンに全く関係無いサイトで好評だった事。 「お笑いがおふざけでやってるのかと思ってたら全然違って本気でやっててしかもそれが全然カッコ悪くなかった」という感想が嬉しかったな。 ファンサイトで褒められるのってある種当たり前ですやん(私はそれをあんまりしない時もあるけど)。 全然違うとこで褒められてるのは嬉しいし、誇りっす。 修ちゃん、バイクを買ったらしい。 祈願・交通安全。 |